
年間103万円以内であれば、月収が10万円を超えても税金はかかりませんか?
扶養内103万でこれから働く予定です。103万は年間収入の事なので、今から月収入が10万超えても、年間103万に収まれば、税金等引かれることはないですか??😭
- まりん(7歳)
コメント

にこ
そうですね!
例えばの話働かない月があったりすれば、月20万でも問題ないです*\(^o^)/*

yu-ki+
所得税はだいたい月8万円を超えたあたりで課税されるので10万円稼いだ月があればその月は課税されます。
しかし年間で103万円以内であれば所得税は非課税になりますので、支払った所得税は確定申告か年末調整をすると還付されます!
ちなみに年収100万円を超えるなら来年度からは住民税が課税されます。
社保扶養は月10.8万円ほどで外れる事になってしまうはずです💦
月10万円だと結構ギリギリになるので超えている月が発覚するとその月は社保は資格喪失、国保加入かご自身の職場で社保加入になるかと思います。

まめくま
103万の税金の扶養に関しては大丈夫ですけど、社保はその年の収入じゃなくて、今後一年の見込みなので、注意が必要ですよー
会社によって微妙に変わってきますけど、月14万が2ヶ月続いたら社保加入とか、決まっているところも多いですよ。事前に確認した方がいいです。
ちなみにパートは20万近く稼いでも社保に入れない!みたいな会社もたまにありますけど、それがご主人の会社にバレたら、扶養から外されて国保加入になります…😞

トム*
税金の扶養に関してはそれで大丈夫です!
社会保険の扶養は月単位なので継続して(だいたい3ヶ月くらい)続いたらアウトですね。交通費込みで10万8千です(゚ω゚)
またお勤め先によりますが大きい会社だと8.8万(交通費含まず)超えると社会保険に強制加入の場合もありますから、責任者の方に確認された方がいいです。

まりん
皆さま返信ありがとうございました😊とても参考になりました!!!10万超えが何ヶ月も続かないような、働き方をしようと思います☺️
まりん
ありがとうございます😊安心しました😍