
7ヶ月半の息子が離乳食に苦戦しています。食べ物を飲み込めず、手を口に入れてベトベトになるのがストレス。上の子はスムーズだったので困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
7ヶ月半の息子の離乳食についてです🍴
もぐもぐ口を動かしますが、食べ物が前に前に出てきてしまい、ごっくんに至りません💦
さらに、食べてる最中に自分の手を口に突っ込むので、口周りや手、服に離乳食が付いてぐじゃぐじゃになりかなりストレスです😭
斜めに抱きながらあげると少しは喉に流れ落ちていきますが、手を口に入れるので、抱いてる私にも離乳食がベトベト付きます😅
ハイローチェアで斜めに座らせてもチャレンジしましたが、顔を起き上がらせてきてうまくいかず、、、
上の子はスムーズだっただけに、困っています。
同じような方、いらっしゃいますか?
アドバイスお願いします🙇♀️
- M(4歳3ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

ももトマト
うちの子が小さい時に健診で小児科医に言われたのですが、舌の下にある舌小帯が舌先に近い位置に付いていると、食べ物を上手く奥に移動させられなかったり、舌ったらずな発音になる可能性があると言われました。
一度小児科にご相談されてみてはいかがでしょうか?
M
回答ありがとうございます😊
なんと❗️そんなことがあるんですね💦
うちの妹が子どもの時に舌小帯を切る処置をしていました。
次に小児科行く時に相談してみます。