※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
青色
ココロ・悩み

鬱病や精神病の疑いがあるけど、義両親に言えない。経験のある方、どう説明したか教えてください。

いつもお世話になってます。


突然ですが。


鬱病や精神病になった方。
御家族にどう説明しましたか?


病院に行く機会がなく、
まだわかりませんが、
ネットの診断によると
鬱病や自律神経失調症の疑いがありました。


義両親と同居+知らない土地、知り合いがいない
ということもあり、
ストレスによるものだと思います。


体調が悪くても義両親には言えないことが多いです。
ましてや鬱病だなんて言ったら
あからさまに同居のせいだと言っているような気がして
言えません…
(明らか同居のせいなんですが。)


経験のある方いましたら、
義両親にどう説明したか、
どう反応されたかを
教えていただければありがたいです。
同居の方なら尚更…

コメント

あるかぱ

同居ではありませんが、私も自分の体調や持病に関しては、義両親には一切話していません。
言いにくいですよね。
躁鬱ですが、やはりそのことも話してはいません。

私の弟の嫁はうちの両親とあまり馴染めず、弟にそのことを伝え、去年から両親との別居が叶いましたし、妹も義両親と同居でストレスが溜まり半狂乱になりかけましたが、旦那さんと話し合って一時的に別居していました。

義両親との人間関係があまりわかりませんが、旦那様にまずはお話ししてみて、義両親の性格を鑑みてもらって対策を練っていただくのが一番丸く収まる気がします。

  • 青色

    青色

    コメントありがとうございます。

    やっぱり言えないですよね…
    うちの義両親というか義母は精神病の方を馬鹿にしてるんですね。
    だからこそ言えない…

    旦那には、かもしれないとは伝えましたが、旦那も旦那で精神病を軽んじていますので、
    力になってくれそうもありません。
    最近別居したいと義父に伝えると、猛反対され、結果二世帯にすることが決まりました。
    が、二世帯でも義両親の目が気になることは、すでに分かっているので
    私の心の病気は治ることがないのかな、と。

    両親に伝えるのも気が引けて…
    でも誰かに分かっていてほしい気持ちがあり、どうしたものかと悩んでます😞

    • 6月6日
  • あるかぱ

    あるかぱ

    私も実の両親にも具体的なことは話していません。
    話したって私の実母は馬鹿にするし理解してくれないことはわかっているので。
    二世帯でも確かに逃れられませんよね😖
    病院で診断してもらうにしても、余程の症状でないと病名は付きません。確かわざと付けないようにしているんだったと思います。
    さらに言うと私は病院で出された薬で尚更長引いたと思っているのであまりオススメできません。

    一番は考えないようにすることですが、なかなかできないんですよねー!めっちゃわかりますよ!

    夫には話してありますが理解は乏しく、単に私が強いネガティブ感情をさらけ出す時があって迷惑としか思っていないようです😅

    お仕事はされていますか?専業主婦ですか?
    どちらにしてもですが、朝外に出て太陽光を浴びるのは少なからず効果があったように感じていますので、時間がかかる方法ではありますが、まずはそこから気分転換として始めてみてはいかがでしょうか😉

    • 6月6日
  • 青色

    青色

    え!病名付けてもらえないんですか?!
    私的には、病気と診断されたほうが、
    あぁ、今病気だからこの気持ちなんだって納得できるんです💦
    病名付けてもらえなかったら
    自分自身でネガティブと思い込んで余計負のスパイラルな気が…

    考えないようにって難しいですよね…
    仕事はパートに出てます!
    パートの人に愚痴とか聞いてもらえるのでストレス発散にはなりますが、
    結局解決にはならないので
    また病んでの繰り返しですね😅

    多分私は、薬が欲しいわけでも治してほしいわけでもなく、
    誰かに認めてほしいのかもです。
    鬱になるくらい頑張ってるんだねって。
    両親には頑張ってるって言われますが、
    1番認めてほしい義両親には言われないのでそこが辛いです。
    認めて貰えれば多分少しは楽になるんですけどね…
    そのきっかけ…といえば本当に鬱で悩んでる人に失礼かもですが、
    病名付けられたり薬で深刻さが義両親に伝わればなって思ってます。

    • 6月6日
  • あるかぱ

    あるかぱ

    強制的に病名をつけてもらうことは多分可能です。
    病院の方針にもよるかと思うので一概には言えませんが、
    ・家族に認めて欲しい為
    ・今の生活環境がストレスになっている為
    等の理由を話し、診断書を出してもらうことです。
    理由をパート先の環境がストレスで業務内容を変えて欲しい・配置換えして欲しい等の内容にすれば、尚更病名を付けて診断書を出してもらいやすくなります。

    ただし病名を得ることによって、その病名に依存したり没頭してしまいドツボにハマる人がいることも確かです。
    良くなろうとしなくなるというか。
    うつ気味の人に病名を与えると、本当にうつになる可能性があり、被害者意識も高まると思うので、そこらへんは本当によく考えて行動した方が良いです。

    薬は処方されると思いますが、本当に気軽に飲まない方が良いですよ。
    処方されれば頼りたくなります。気持ちが弱っていて、藁にもすがりたい時っていうのが多々あると思いますので。

    誰かに状態を認めてもらうことはとても大切なことです。
    しかし当事者に認めてもらうことは常に難しいことなんです。
    悪気がなく、相手の立場に立てないから、今の青色さんの現状を理解できないでいるのですから。
    多分診断書や薬を見せても義両親は理解できないと思いますよ。

    長年躁鬱状態から抜け出せなかったので、青色さんのような弱り方をしている方を見ると心配でしょうがないです😫

    • 6月6日
  • あるかぱ

    あるかぱ

    あとあと!!
    青色さんが書かれている義両親の人物像を見た限りですが、本当に病気なんだと言った途端、いじめが悪化するような事態、迫害じみたことをされる、離婚を考えろ等の言葉を旦那様に言い始める等も考えられると思います。

    本当に病名があったからって、事態が100%好転に向かうわけじゃないので。
    事態が悪化する可能性も考えて慎重に行動してくださいね😢

    • 6月6日
  • 青色

    青色

    依存しそうなのはわかります!
    昔から鬱病なんじゃないかと疑ってきました。
    それに酔っている自分がいるのも確かでした。
    が、最近頻繁に症状が出る気がしたので、診断してもらおうかと…
    なるほど。
    被害者意識も納得です!
    自分は鬱だから…と逆に暗くなって悪化もしそうな性格です。笑笑


    あーもぉ、当たりですねwwww
    離婚なんて簡単って言う義両親なんで、離婚されそうです!
    むしろ子供取られそうです!
    やっぱり説明と理解は無知な人には難しそうです。

    ちなみに、躁鬱とはどんな症状ですか?
    差し支えなければ…
    躁鬱も疑ってました。
    ネットでは、テンションの上がり下がりが激しい…と。
    人ってそうなんじゃないの?と思いつつ、私も上がり下がり激しいので疑ってた時期もありました。
    具体的なことは書かれてないので
    どうなのかな、と。

    • 6月6日
  • あるかぱ

    あるかぱ

    うーん…どう説明したらうまく伝わるのかわからないですが、わかりやすく例えるとしたら、
    「自分は何でもできるスーパーマンやで!万人から愛されてるでー!!」
    って心底思えるほどの期間があったかと思えば、
    「あーもー…無理…私なんて何の役にも立たない…理解されない…もう消えてしまいたい…」
    っていう期間があるという感じでしょうか。

    どちらも自分が本気で思っていることだし、言葉にする内容も本気です。

    これは人によって各状態の期間の差はあるみたいですし、ある日を境に急にスイッチするわけでもないので、
    「こっからこの期間が躁!今からは鬱期間な!」
    という感じでもないわけです。

    うーん…うまく説明出来たでしょうか…。

    • 6月6日
  • 青色

    青色

    あー…
    うっすらとわかりました!笑笑
    私の考えが病的かどうかはわかりませんが、
    人に頼られた時や自分が中心になってた時は
    すごいテンションで張り切ってました。
    いざそれが壊れると抜け殻でしたね〜

    めっちゃ爆笑して世の中ハッピーだと思ってた次の日は死んだ目してたり…

    まぁ、でも私の場合はただの構ってちゃんの欲求なだけなのかなって今思いました。
    ただ単にテンションが高い低いの話じゃないのかもですね💦💦

    • 6月6日
  • あるかぱ

    あるかぱ

    自分の躁状態を振り返っての嫌悪感は、躁鬱の鬱状態の時に本気で感じます。
    青色さんの言葉を借りるとすれば多分ですが躁状態の時は
    「私を頼ってー!何でもしてあげる!相談のるのる!」
    っていう状態で何でも引き受けてしまいます。多分、頼って欲しいオーラばんばんです。

    でも現実はいずれ突きつけられるんですよね。
    で、なんとなくの経験ですが、躁からの鬱はスイッチしやすい気がします。
    失敗したことに気付き、深く傷付いたと感じたら鬱に転落するのは簡単だった気がします。

    でも躁の時って本気で行動力もあったりするんですよ。信じられないくらいに。
    で、幾つかの行動を達成するくらいのスイッチまでの期間は実際数ヶ月〜数年とあったりして、それが尚更罪だったり🤣

    や、今は笑って話せますけど、実際は自分自身より周囲の人の方が私に振り回されて大変だったことでしょう🤣

    意識して自分を常に観察していないと、全く自分をコントロールできません。

    • 6月7日
  • 青色

    青色

    鬱病だけの方よりも躁鬱のほうが
    大変な気がしました🤔💭
    アップが長く続いた分ダウンの重さ半端なさそうです💦
    落ちる時って簡単に落ちますよね…
    上げるのめちゃくちゃ大変なのに…

    そう考えれば、
    私のアップダウンのアップは、
    ただ単に鬱と鬱の間の時期なんじゃないかなーと。
    休息期間というか…
    無事に乗り越えれた何にもない日というか…

    意識してコントロールって
    言葉では簡単ですけど、
    難しいですよね。
    結局鬱だろうが躁鬱だろうが
    意識してなってるわけでもないんだろうし…

    • 6月7日
  • あるかぱ

    あるかぱ

    そうなんですよねー。
    しかも最初は自分を観察することすらできません。
    「自分を観察するってどーゆーこと?」
    レベルの話からなんです。

    うわ!
    もうこんな時間ですが、明日のお仕事は大丈夫ですか!?
    早く寝るのも心を休めるためには大切です😃
    ま、心がうなだれてる時は寝る行為が一番難しい期間でもあるんですけどね😅

    • 6月7日
  • 青色

    青色

    時間心配されてる矢先に爆睡でした😂🙏
    色々ありがとうございます😢💕
    助かりました😊

    • 6月7日
  • あるかぱ

    あるかぱ

    眠れててよかったです😃
    これからもいろいろ考えちゃうこと沢山あると思うけど、なるべく気を抜いて、リラックスできる生活が訪れることを願っています😆
    焦りは禁物だから、それだけは念頭に置いておいてくださいね🤓
    詰まったらなるべく冷静になって、現状を客観視してみること。
    本当にこの練習と癖つけが大切です😃
    お大事に😃

    • 6月7日
尚姫

私は職場での人間関係でしたがハッキリ、鬱になったので休職します。と伝えましたが、主人にも義両親にも信用してもらえず、やる気がないだけ、だらしない、遊んでると散々でした💦今も退職し家にいますがなんで1日なにもしないで生きていられるんだとか言われますよ‥
お辛いですよね‥同居ならなおさら💦ご主人は理解されてますか??

  • 青色

    青色

    コメントありがとうございます。

    そうなんですよね。
    結局精神病って他人からすれば、
    怠けてる人、もしくは、異常者ってレッテルしか付けられないと思います。

    旦那にやんわり症状を話すと、
    "あー俺もあるから俺も鬱なんかも!笑"くらいでした。
    旦那も旦那でストレスあるんだろうけど、
    なんだか私からすれば
    "あんたごときが何が鬱よ!"って思ってしまって😅笑笑
    旦那からはそこまで理解されてないのかなって思ってます。笑笑

    • 6月6日
  • 尚姫

    尚姫

    そうなんです💦周りからはおかしいぐらいにしか思われないですよね‥
    本人は必死なのに‥
    旦那様、理解してくれてたらお話してもらえるのにって思って‥
    なかなか言いづらいですもんね💦

    • 6月6日
  • 青色

    青色

    結局、心の病なんて
    なったことある人しかわからないと思います😞
    障害のある方の気持ちも障害のない人はわからないように。
    悩み事やネガティブな考えは
    一応誰にでもあるわけで…
    だから結局悩み事としての括りにしかならないのかな、と。
    例え、病院で診断されたとしても、
    大げさだと言われそうだし、
    病院は薬が要らない人でももしかしての可能性があるから渡してるだけだよって言われそうです。

    • 6月6日