
1か月頃から泣き止まない男の子について相談です。家事や食事中、どの程度泣かせるのが適切か悩んでいます。保健師に相談したら、ある程度泣かせても問題ないと言われました。でも泣き声が怖いので困っています。
子供の泣くことについて。
生後50日の男の子を育てています。
1か月たったあたりから抱っこマンで、1人で寝かせておくことができません。
自分がご飯食べたり、家事したりするときは、スリングに入れたり、抱っこ紐で料理したりしています。
本日保健師さん訪問があり、相談したところ、ある程度泣かせておく分には問題ないと言われました。
皆さん家事したりご飯食べたりする時、どの程度泣かせてますか?
声かけなどしながらしても泣き方がどんどんエスカレートします。
割り切れば良いのかもしれませんが、恐ろしく叫ぶので…
- ひよこ(妊娠11週目, 4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

苺
私もあまり泣かせたくないと思ってしまいます😰
家事する時は5分以内くらいですかね🤔
食事は1、2分くらいです😓
家事は仕方ないけど、自分のお腹を満たすがために、子供が泣いてるのを無視するのつらくて😭

k
どの程度...難しいですね🙄
そろそろ行っとくか...みたいな感じで何となくです!
あとは、泣き始める→様子見→本気泣き→抱っこ
みたいに、泣き始めても、よし。まだいけるな...!と思って様子だけ見て家事に戻ることあります!!笑
でも、うち、結構放置プレイの方だと思います!苦笑
ママ1人だし~無理だし~って感じでやってます(  ̄▽ ̄)
-
ひよこ
そうやって割り切ってできるのが羨ましいです✨
確かに甘え泣きしてることもあるから、ギャン泣きになる手前くらいまでは様子見るようにしてもよいのかもしれません😊- 6月7日

A A A大好き💕
私は未だにですが、娘が泣いたら全てやってる事は中断して娘を優先させます!
ある程度泣かせておいても問題無いし
流しておいた方が強い子に育つと言われていますが、私は泣かせておきません!
娘は、抱っこ紐を嫌うので、直接抱っこですヽ(*´∀`)
直接抱っこで出来る事は家事やってますが無理な物は全て後回しにします!
全て娘優先で、家事は全て完璧にやる必要無いと思ってるので適当です!
それより、抱っこして安心させてあげてます(о´∀`о)
-
ひよこ
確かに安心させてあげたいって思います。
甘いって思われるかもですが😅
6か月でも抱っこで家事されてますか?- 6月7日
-
A A A大好き💕
周りに何て思われても言われてもシカトです😑
半年にもなると少し落ちつきます🤗
1人で良く遊んでますよ(^ ^)- 6月7日
-
ひよこ
そうでしたか😃✨
それを聞くと少し安心します😊
こんなのも今だけって思って頑張ります😁❗️- 6月7日
-
A A A大好き💕
私は、子供優先したくなるので、泣いて落ちついつからも子供と戯れてるので家事何て完全放置です😂
こんなもんいいやぁ〜って気持ちですよ!
急に思い出したら適当にチョイってやって終わらせますよ😍
家事やってるんだったら、子供と遊んでる方が良いのでヽ(*´∀`)
半年年前には、1人でご機嫌でしたよ
っ🤲
5ヶ月辺りからEテレのテレビ見てご機嫌なり始めましたよ💕
まだ、1ヶ月は大変ですよね…
私みたいな気持ちで居ると楽だしイライラも軽減されますよ(^ ^)- 6月7日
-
ひよこ
素敵な考え方ですね✨
お子さんは幸せだろうなぁ💕
今は今で大変ですが、そのうちいろんなものに興味も出て来るだろうし、その時を楽しみに気長に頑張ります寝😊✨- 6月8日
-
A A A大好き💕
周りの物に色々な興味出てくれば楽ですが、目がだんだんハッキリ見えてきたら、ママが居ない!ってなると大変な事もありますねぇヽ(*´∀`)
ですが、全て今だけの時期なので、必ずいつか終わりが来ますよ❤️
大変と思わずに、楽しんじゃいましょうね今だけ!と思って(*´∇`*)- 6月8日
-
ひよこ
そうか❗️
見えたら見えたで大変な事も多いですね😅
成長を楽しみながらボチボチやりたいと思います😊✨
ありがとうございます✨- 6月8日
-
A A A大好き💕
大変な事もありますが、大変な事ばかりではありませんよ😊
子供ってあっという間に成長しちゃいますしねぇヽ(*´∀`)
お互いに楽しみなが、頑張りましょうね😋
頑張り過ぎずですよ!🙌- 6月8日
-
ひよこ
ありがとうございます😊✨
- 6月8日

れん
生後54日の男の子です、抱っこマンではないのですが、添い乳で寝かしつけしてるので、一人で寝てくれません…(;ω;)
寝てくれた隙に家事したりするのですが、、、いざご飯を食べようと座ると狙ったかのように寝室から泣き声が…
毎回です、まともにご飯たべれたことないです(;ω;)
家事してる最中も泣き出しますが、放置です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
泣き方が激しくなってきたら一旦抱っこして落ち着かせて、軽く遊んで家事再開します。でも基本は泣かせてます。声かけしながら
良くないんだろうなー、と思いながら、、(;ω;)笑
-
ひよこ
同じくらいの月齢ですね!
うちも1人では寝れません😅
ある程度は割り切らないと家事がまったく出来ないですもんね💦
お風呂とかは入れてますか?- 6月7日
-
れん
入れてますよー!先に私がカラダと頭と洗って一旦出て、頭乾かさずにカラダだけ拭いて、子供と一緒に風呂場に行って、子供をベビーバスか膝の上で洗って湯船に浸かって出るって感じです!
分かりづらいですね( ^ω^ ;)- 6月7日
-
ひよこ
いえいえ!
ご丁寧にありがとうございます😊✨
もう二人だけでおふろ入ってるんですね!
1人で置いとくと泣きわめくからなかなかおふろに入りずらくて😅💦- 6月8日

はるち
私も生後46日の娘がいます!
娘も本当に全く一緒で、ずーと
抱っこじゃなきゃダメです!
なので全く家事が出来ないんです😣
なので片手で抱っこ残った片手で部屋の片付け、沐浴の準備、洗濯機かける、ご飯食べる等やってます😅めちゃ腕力付きますが😅💔
そして1日で数回しかありませんが
ご機嫌さんで一人で手足を動かし遊んでいる時が勝負ですね笑!
その間に掃除機や夕食の準備をします!たった数分ですが😓
どうしてもキリが良くない時や洗濯物を畳む時はめちゃダッシュで泣いていても5分か10分くらい泣かせたままにしてます😅私の娘もすぐヒートアップして
ギャン泣きになってしまうのでなるべく早く早く!って感じです😅
-
ひよこ
一緒ですね〜😅💦
私も腕の筋力かなりアップしそうです🙄❗️
ギャン泣きまでいくとさすがに抱っこですが、ある程度は泣かせておくしか無いですよね😓- 6月7日

M
MAX10分くらい泣かせても…
でも泣かれてるのはいい気分しませんもんね(><)
でもその時期はとりあえず抱っこって感じですね😊
ご飯もすぐ食べれるものしか食べてませんでしたよ〜☺️
-
ひよこ
10分くらいは泣き続けますよね💦
やはりその時期は抱っこって感じなんですね❗️
ギャン泣きは良い気しませんよねぇ😅
気になって家事も手につかず😓- 6月7日

ひよこ
6ヶ月でも抱っこで家事されてます?
抱っこで安心させるって素敵ですね✨
ひよこ
そうですよね😥
泣いてる横でご飯食べたりとかがなかなか無視できないですよね😭
料理するときとかはどうしてますか?
苺
最初のうちは、料理しながら、泣いたら抱っこして…ってしてたので、夕飯作るのに6時間くらいかかっていました😂
ここ最近は、抱っこ紐しながら料理しています😅
前にいてやりづらいですし、油とか跳ばないように気を付けながら…です💦
ひよこ
一緒です!
抱っこしながらだとやりにくいですよね😅
でも6時間かかるよりかは早く終わりますもんね😃✨