![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療や出産後の経験から、妊娠中や産後の気持ちの変化について悩んでいます。気分転換の方法を知りたいと相談しています。
愚痴です😢長いです。
5年不妊治療し、体外受精の採卵でohssになり腹水と肺に水が溜まり10キロ増加し2週間入院。
移植3回目で化学流産、4回目で妊娠、出産。
妊娠して、初期に鮮血が3回。
悪阻で吐かないものの食べれず脱水、7キロ減って点滴
6ヶ月後で落ち着き、やっと妊婦生活スタート
それからは順調で友達に会ったり、主人とお出かけしたり、、、早朝のパートも臨月にはいるので退職。ちょうど12/31でした。
12/31 6年続けていたパートを退職し少しさみしい気持ちと明日からはゆったりとした妊婦生活を送れると思っていました。夕方テレビを見ながらソファで横になっていたらチョロっと何か出る感覚。お漏らししてしまったと思いトイレに駆け込もうとしたら床に血がボタボタと。
腹痛はなく大量出血してしまい、お昼寝していた主人を起こし、病院に連絡しタクシーで向かいました。
赤ちゃんは元気、わたしも出血以外は異常なし、早期胎盤剥離の疑いで一晩中nst。
体外受精までして5年かけてやっと授かったのにもうダメかもしれないと一睡もできず、朝になり診察、先生からお話。
今の所異常はないけど35wなのでここでは診れないと言われ、大学病院に救急搬送され万が一胎盤が剥がれ始めたら赤ちゃんが危ないとのことで帝王切開の同意書にサインをしました。
その後、今の所赤ちゃん元気一杯だから様子見になり2週間入院。出血も落ち着き、通っていた病院に戻れることになり大学病院は退院。元の産院でまた入院になるのかなと思っていたらそのまま自宅に帰っていいことになり、これならは普通の妊婦さんと同じく検診していきましょうと。
退院して3日後パート先に制服を返しに行こうと思っていたら、その前の日23:50頃寝ていたらチョロっした感覚、すぐ破水したと思い起きてそのまま病院へ。
病院についてすぐ陣痛がつき、9時間半で吸引分娩で出産しました。
長くなりましたが、こんな感じであれよあれよと出産になり退職したらやろうと思っていたこともできなくてもっと妊婦を楽しみたかったという気持ちが未だに消えません。
今、娘はとても可愛くて幸せですが、主人と2人の時間がないのも寂しくて、多分産後のナーバスな感じだと思うのですが未だにグチグチ未練がましい自分が情けないなぁと。ここ最近、気分が上がらず悪いことだったり不満ばかりが頭の中を駆け巡っていて。どうすれば気分転換になりますかね?
自分語りで恥ずかしいですが、皆さんにお話聞いてもらいたいと思い書かせていただきました。
- 陣痛
- 臨月
- 病院
- お昼寝
- 不妊治療
- 産院
- 気分転換
- 妊娠35週目
- 吸引分娩
- 採卵
- 体外受精
- 胎盤
- 帝王切開
- 破水
- 妊婦
- 赤ちゃん
- 産後
- 妊娠
- 不妊
- 生活
- 悪阻
- パート
- 検診
- 出産
- 先生
- 友達
- テレビ
- バス
- タクシー
- 鮮血
- 体
- 服
- トイレ
- NST
- 退職
- 主人
- 胎盤剥離
- 出産しました
- みき(7歳)
コメント
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
出産お疲れ様でした!
もし、両親や義両親を頼れるのであれば1日もしくは半日お子さん見てもらって旦那さんとデートしてみては?💓
![ひなたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなたろ
ご出産お疲れ様でした!
私も産後、なんとも言えない不満や不安に襲われました。
「幸せいっぱいだね!」という親戚や友達の言葉にモヤっとしたり、そんな自分に自己嫌悪したり…。
全てホルモンのせいです!!!
私はいつもそう考えて不安や自己嫌悪を乗り切りました!
頼れる方がいるのであれば、預けて旦那様とデートしてもいいと思います。
うちの娘は抱っこ紐だと寝てくれるので、3人だけど旦那となんちゃってデート気分で手を繋いだりカフェに行ったりしています!
-
みき
回答ありがとうございます!
色んな思いがグルグルしますよね、、
幸い、ひなママさんのお子さんと同じくうちの娘も抱っこ紐、ベビーカーでも大人しくしててくれるので外食は結構行ってます。
娘がもう少し大きくなったら実家に預けてみようかなと思います- 6月6日
![朱ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朱ねこ
お疲れ様でした〜💦
大変でしたね。
でも元気に赤ちゃん産まれてよかったです❤
わたしは初期に出血したくらいで特にトラブル無かったですが、38週で里帰りして(自宅から来るまで一時間以内)、出産準備や最後に映画館で見たい映画見よ〜✨と母とキャッキャしてたら、実家に帰った日におしるし、出産でした😂
子供の物も入院中に母と旦那で買い物に行ってもらい、毎日着替えを届けてもらい、わたし以外の人は全員バタバタでした😂
まー終わりよければ全て良し❗とわたしが言えた義理はないんですが、また旦那さんとのゆったりタイムも取れますし、二人目作ったら妊婦生活楽しめばいいし。
バブバブのベビーちゃんの時期は今しかないので楽しみましょう✨
残念な気持ちは残るかもですが、これから子供の成長の楽しみがどんどん増えますよ〜✨
-
みき
回答ありがとうございます!
私も入院中、子供のものなど親と姉に買ってきてもらったりしました😢
そうですね!2人目はまた治療しないといけないのでどうなるかわかりませんが今は目の前の娘の成長を楽しみに頑張ります!- 6月6日
みき
回答ありがとうございます!
私の実家は近いので娘がもう少し大きくなったら預けてデートしようかなと思います!