
コメント

ハルスケ
こんにちは!
私も1人目の時、25週で頸管が3.5から2.7センチになり自宅安静していました。2週間後の検診では3.3までに回復していましたが、一度離れた頸管はくっつくわけではないらしいので、引き続き簡単な家事などはして過ごしましたよ꒰*´∀`*꒱
生産期まであと少し、頑張ってください♡

まるえりちょん
こんにちは🎵
わたしは一人目の時子宮頚管無力症と言われました。
妊娠6ヶ月検診の日に子宮頚管長が0センチだだたのですorz
緊急で手術を行いなんとか2センチになったのですがそれからはずーっと安静!
頚管長が戻ることはありませんでした^^;
二人目の時は子宮口が開く前〔5ヶ月くらい〕に糸で縛る手術をして自宅安静でしたが買い物にいったり色々してました♡
下の子は結局予定日近くなってもでてこず促進剤投与して産みましたよ🎵
-
ペンギン
0センチ!!
それはビックリしちゃいますね汗
私の場合は、無力症の診断や縛る手術はしていないので、次回の検診でどうなっているか心配です。- 11月11日

DHY
張り止めの薬を服用しながらじっと横になっていてもお腹の張りが頻繁にあるとやっぱり短くなるので、服用できるのが1日で4錠までなのでそれでカバーできないとなると、入院して張り止めの24時間点滴で血中濃度を一定に保つケアになりますね。
期間は個人差かなりあるので分かりません。1週間の人もいれば数ヶ月の場合も。
-
ペンギン
そうなんですね。既に張り止め1日4錠を飲んでいるので、これでダメだと点滴ですね…。服用していても、頻繁にとは言はずとも、張りが一切ないとは言い切れないので五分五分でしょうかね。汗
- 11月11日

mmmakumi
こんにちは^ ^
私は27週の検診で19mmと言われ、仕事も辞め自宅にて絶対安静と張り止め1日3回服用になり、1週間後の検診では28mm、そのまた1週間後には31mmまで回復しました☆
ですが、その後動き過ぎてしまい31週の検診で20mmの即入院となりました、、( ; ; )1週間入院し、昨日の検診で入院時よりも回復してたので自宅にて絶対安静に変わりました!☆
正産期まであと1ヶ月ちょっと頑張りましょう^ ^♡
-
ペンギン
週数同じですね!
私は30週の検診で27mmで、産休も早めに繰り上げ自宅安静になりました。
動きすぎちゃった時とは、どれ位活動していたんですか?せめて、近所のスーパー位は行けるようになりたいです。。。- 11月11日
-
mmmakumi
動き過ぎちゃった時は、短時間ですが引っ越しの手伝いをしてしまったんです💦自分的には簡単な事しかやらず、そんなに動いたつもりはなかったんですが、その夜かなりお腹が張ってました、、、>_<
せめてスーパーぐらいは行けるようになりたいですよね>_<- 11月11日

ri-chan.
7カ月後半から切迫と言われ絶対安静になりました。その時3.2センチでしたが2週間毎の検診で3.7→4.1になり安静解除になりました\(^o^)/
絶対安静中は上の子を母に見てもらいほとんど寝たきり少しずつ子宮頸管が伸びてもあまり無理をせず家事もさぼりさぼりやっていました。
-
ペンギン
おー!少しずつ伸びていって解除されたんですね!希望の光です。私もそうなるといいな〜( ´ ▽ ` )ノ
- 11月11日
ペンギン
簡単な家事が出来るまで回復したんですね!希望が持てました。今は何も出来ず、家族に悪いなぁと思っていますが、次回、少しでも長くなってくれればいいな✨