
コメント

はじめてのママリン🔰
保育園主催のものに行ったり、地元のコミセンの集まりぐらいで、児童館とかは行ってません💦
三回行って、それぞれ手足口病、ロタ(疑惑)、ノロ(疑惑)もらってもう行かないと決めました…😭嫌なイメージついちゃって💦
疑惑とは検査してないけどそうなんじゃないか、と診断されました…笑
最近は暇があれば水族館行ってます♪

ななみ
私も年パス買って子供と2人で水族館行ってます🐬
あとは児童館、図書館、コミセン、子育て支援拠点、市役所主催の教室です。保育園やスイミングにも行ってみる予定です。
まだ行き始めたばかりですが、雰囲気など合う合わないがあるので色々な所に一通り行ってみようかと。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
色んな所にお出かけされてるんですね♡😆
子供もきっと楽しいですよね♡
児童館や子育て支援は、よかった場所などありますか??
あればぜひ教えてください♡- 6月6日
-
ななみ
どこも常連ではないので、正しい情報ではないかもしれませんが、、、
↓↓↓
中川区児童館はヨガやビクスなどイベントがない日は人は少なめでした。読み聞かせの日も少人数で良かったです。図書館の読み聞かせ会は時間が短いし混んでいますが、児童館のは参加者が少ないのもあり時々他の参加者の方と話したり、ボランティアの方とコミュニケーションとりながら進んでいくので楽しかったです。また、一歳までの子が参加できる親子るんるんをおススメしたいですが、現在お子さんは8ヶ月との事ですので、スケジュール的に参加できるか微妙なところです。ご興味ありましたら、ネットで検索してみてください。
子育て支援拠点はマイハウスが好きです。駅近、明るくて開放的な空間、おもちゃも沢山あり、スタッフさんもほんわか優しいです。
また、ママ友さんとの会話で正色保育園が良く話にあがります。今日、あそvivaのチラシを図書館から貰ってきましたが、とみにー、にこにこキッズのチラシは見た事ないので、正色保育園は力を入れられているのかな?と感じました。
しぽさんの書かれている中島保育園は私も今後行ってみようと思っています٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございますっっ!!!😍
親子るんるん興味があったので調べて日程など見てみましたが微妙でした、、残念です💦
マイハウスも調べてみましたが、
高畑駅から近いんですね!!
イベント?などもたまにあるみたいで楽しそうです♡
色々教えて頂きありがとうございました!!
とても参考になりました♡- 6月7日
-
ななみ
親子るんるん、秋スタートの会がもしかしたら一歳を迎える前に始まるかもしれません♫昨年は9/12時点で0歳なら参加できたみたいですよ´ᴗ`
- 6月8日

🦁
地域のコミセンのと中島保育園の支援センターによく行きます😊💓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますっっ!!
地域のコミセン、行ってみたいと思います♡ありがとうございますっっ😆- 6月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
3回行って3回とも病気もらっちゃったんですね💦💦😫
それはいやですね!!💦💦
みんな病気でも来てたりするんですかね、、、💦
水族館は港水族館ですか~?
1歳くらいになれば興味持ってくれますかね?🎶
はじめてのママリン🔰
はい!港の水族館です!
1歳から行きましたけど、うちの子は半端なく興味持ちました笑
でも人によるみたいで、ウチはイルカ大好きですけど、他の子はペンギン好きだったり、好きなものが違うみたいです!動物園よりも近いし、動くからなのか、だいたい友達の子はみんな動物園よりも反応がいい!と言ってくれます!
もう少し大きくなったら是非♪
はじめてのママリ🔰
そうなんですね~~~😍😍😍
この間、動物園に行きましたが、全くの興味なしで早かったなあ、と思い💦💦
次はもう少ししたら水族館行ってみますっ!
ありがとうございますっっ!!