※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝てばかりで心配です。風邪の感染に気をつけて、症状が出たら小児科へ行くことをお勧めします。

生後2ヶ月後半なんですが、情けないことに一昨日から私が風邪をひいてしまって😭
夜は夫に見てもらい別室で寝ましたが、日中は誰も頼れないので私がお世話してます。
赤ちゃんが今日ずっと寝たりウトウトしてます💦
起きたと思っても授乳中にウトウトして、布団に置いても寝たりウトウトしたりの繰り返しです。
熱や咳、鼻水はありません。
いつもは7時に起きて、午前中1時間の朝寝です。
まさか赤ちゃんにも風邪うつしちゃって、だるいとかなんですかね😭?💦
風邪のさいの接し方で気をつけること、赤ちゃんの様子がこうなったら小児科へ、などアドバイスください💦

コメント

ららららん

6ヶ月ぐらいまではママからもらってる免疫もあるしそんなに風邪ひいたり熱出したりはしないらしいのでママがマスクして接してあげてれば大丈夫だとおもいますよ😉

雨の日ってよく寝るからそれでウトウトしてるのかな?
熱がでたりしたら小児科に行けばいいと思います👍💕

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    なんと!それは安心しました😭
    記録見たら確かに雨の日はよく寝てます、、、😳!
    マスクしっかりして、気をつけて様子みます!

    • 6月6日
ゆき

1日トータルで飲めていれば大丈夫かと思います🌼それくらいの時期は体調悪くなくても授乳中寝落ちしたり、うとうとしてる日もありました🌼おしっこうんち出てれば大丈夫と思いますよ🎵うちは私は風邪引いてないですが上の子の風邪を下の子がもらってしまい鼻水すごくておっぱい飲みにくそうで泣いていたので熱はなかったですが受診しました✨

ゆじゅあ

熱などなければ問題無いですし
生後半年くらいまではお母さんからの免疫に守られているので、あまり病気にはかかりにくいとされています🤗!

37.5度以上の熱(熱があっても1枚着ているものを減らして1時間後に熱が下がっていれば問題無いです。)
食欲の減退、吐き戻しが急に増える、うんちの状態がおかしいなどあれば小児科の受診をお勧めします!

deleted user

お熱測ったりしましたか?お熱あってもちゃんとミルク飲めておしっことか出てれば大丈夫だと思います!赤ちゃん免疫ありますからね!
私も娘が産まれてから数回風邪引きましたが、マスクしてうつさないようにしてました!完母なので別室で寝たりすることもできずでしたが、うつりませんでした!
なんか娘だけかもしれませんが、雨の日ってよく寝るんですよね…
休める時に休んでくださいね!お大事になさってください!

saku

私も1週間ほど前に風邪をひいてしまい、息子に移してしまいました💦
家の中ではマスクをしたり、夜は主人に見てもらったりしてたんですが、小児科の先生にはマスクは意味がないけど、授乳があるので仕方ないから熱が上がったら受診してくださいって言われました💦
息子は、咳、鼻水はあるけど発熱はなくシロップの薬をもらって様子見です。