
義父が肺癌になりました。ほかに転移してないか組織検査をし、その結果…
義父が肺癌になりました。
ほかに転移してないか組織検査をし、その結果が来週の水曜日の昼に先生からお話があるそうです。
主人は三人兄弟の末っ子次男です。
義母は[必ず来週二人とも病院に来てください]、と主人にラインが入ってました。
ただ、転移やガンのステージによっては余命宣告をされるわけで…
正直なところ、冷たいかもしれませんが、私が行く必要があるのかなと思ってしまったんです…
義父義母、義兄、義姉、主人の五人で話しを聞いて、その結果を家に帰ってきて教えてくれるだけでいいのでは?と思ってしまって…
こういう状況なら嫁として当然行くべきなんでしょうか?
まだ産休に入っていないので、仕事を休んで行かなければなりません。
- ぞにー(6歳)
コメント

けだまたろう
私なら来てくださいと指示があったのならば仕事休んででも行きます。
結局のところ結婚した時点で
嫁いでいて自分の親に当たるので
行くべきなのかなぁ…
なんて思います…

リンゴ
義兄、義姉の配偶者さん達もくるなら行くべきだと思いますが、病院で働いていた身からすると、そんな大所帯で来られたら困ります😅
お義母さんよりもお義父さん本人の気持ちはどうなんでしょうか。特に男性はこういった事には繊細なので、こじんまりがいいのか、不安だからみんなにいてほしいのか。それとなくご主人からお義父さんに聞いた方がいいかと思います。一番はご本人の気持ちです。
-
ぞにー
そこなんです。
義父はいたって元気らしく、組織検査の為の3日間の入院中、旦那が一度病院に行って様子を見てきたらしいんですが、強がりではなく、本当に元気で、むしろぞにーちゃんにもわざわざ来たりしなくてええからなって言うといたげや!と言ってたらしく、タイプ的に勢揃いで来られたら恥ずかしいや、気を使うって思いそうな方で…
義母が不安過ぎて勢揃いしてほしいんだと思うんですよね…- 6月6日
-
リンゴ
病院側としては、ご家族みんなが聞きたいということであれば断ることはできないので、広い部屋にするかギュウギュウになってもらうか、その場で選別してもらうかになると思います。医者には説明義務があるので、他の人がまた聞きたいといえば何度でも説明します。
あまり大人数になると先生も困ると思うので、お父さんは誰に聞いてほしい?と聞くのはどうですか?
なんというか、、やはり医者や看護師も人間ですから、印象は良くしておいた方が今後も何かといいと思います。基本そんなに態度は変えませんが、噂にはなります😅
息子さん等が仕事で来られず、後日再度説明等はよくあることですが、10人以上の大所帯は私は経験ないです。- 6月6日
-
ぞにー
やはり、お父さんの意思が優先ですよね!
今の感じだと義母が暴走して勢揃いさせようとしてる感じですし…
旦那にお父さんの希望も聞いたほうが良いんじゃない?っとさりげなく言ってみます😊❗️- 6月6日

りんりん
義兄姉の奥さんや旦那さんは一緒に行かれるなら、行った方がいいかなーとおもいます。
-
ぞにー
義理兄の奥さんは専業主婦なので行くかな?と思いますがお姉さんの旦那さんは仕事を休んでまではこないと思います…でも女性陣が行くなら私も行くべきですよね…
- 6月6日

こはる
つめたくありませんね!普通ですよ。逆に辛いことを聞くとき何人もいるなんて嫌ですよね。本人であるお父さんが来てほしいというならまだわかりますが。
-
ぞにー
そうなんです!義母がなんせ構ってちゃんで、すぐに大騒ぎするタイプで、、、ご自分の旦那のことなんだから、しっかりご自身で受け止めて、それを息子たちに話す…でいいんじゃないのかな?と、、、それができないメンタルならせめて娘息子たちだけでもいいんじゃないのかな?と思って。私が行って何になるんだろうって思うんです…ダメですよねこんな嫁…
- 6月6日
-
こはる
全くそんなんで駄目嫁ではありませんよ!お父さんが皆に聞いてほしいんですかね💦 なにかあるごとにすぐ来いっていいそうですね。これから何回も会うきかいあるので嫌になる前に無理せずほどほどがよいですよ♥
- 6月7日

うに
一生悪口言われちゃいますよ!
肺癌は大変な病気です。
旦那さんを支える意味でも、よりそってあげてください。
-
ぞにー
もちろん、大変な病気なのは理解してるのですが、、、私自身がドライで人情味がないんですかね…人は遅かれ早かれいつか死ぬんだから…って思ってしまって……旦那が落ち込んでしまったら寄り添ってあげれるかが不安です😥
- 6月6日
-
うに
大所帯になるみたいですね💦何人くらいがベストか、病院に確認するよう旦那さんに伝えてはいかがですか?そうすれば、行かなくて済むかもです。
- 6月6日
-
ぞにー
そういえば、以前父の病気関係で検査結果を聞く時、すごいこじんまりした場所で話しを聞いた記憶があるんですよね…パイプ椅子に3人座れるくらいの🤔
旦那に言ってみます!お母さんに人数確認してって👀- 6月6日

退会ユーザー
私もぞにーさんと同意見です。
ただ、必ず2人でと言われると考えてしまいますね。
身内になるので行く努力をした方がいいのかなという気持ちもあります。
旦那様は何と言ってます課?
私なら仕事だから旦那1人で行くって旦那から言ってもらうかもです。
義兄や義姉は結婚してますか?
結婚してたとしたら、皆来るんですかね?
-
退会ユーザー
何と言ってますか?ですね💦
打ち間違いすみません😂- 6月6日
-
ぞにー
身内…そうですよね…
旦那にも聞いてはみたんです、[それって私が行ってもいいんかな?家族だけで話し聞くやつやろ?オールスター勢揃いって事?お父さんお母さんお兄さんお姉さんだけで話し聞く方がいいんじゃないん?]と…
そしたら旦那は[どうなんやろな?お兄もお姉も仕事休むって事なんかな?そのへんもまたオカンに詳しく聞いとくわー]とイマイチ本人もどうすべきなのかが分かってない感じで😓- 6月6日
-
ぞにー
追記です…
義理兄も義理姉も結婚してます❗️
皆んな行くなら病院に子供合わせて11人も行くことに…- 6月6日
-
退会ユーザー
勢揃いですね!
危篤状態とかならまだしも肺がんの検査結果でそんなに勢揃いもどうかなって
冷たいかもしれないけど思っちゃいます。
私の父も肺がんだったので軽視してるつもりはないですけどね💦
義母にとって今すぐ皆を集める位に重大な事には間違いないし心細いとは思いますけどね😢
旦那様も言われたばかりで混乱してる様なので
まずは義姉義兄が夫婦で行くのかどうかも聞いてみてもいいかもです。
義実家がどの位の距離か解りませんが
距離がある様だったりすぐに帰れない様な距離なら私なら妊娠や体調を理由に控えるかもです。
その場合、旦那様が上手く言ってくれるといいんですけどね。
妊娠中だし何かあったら困るから今回は自分だけで言く、、とか💦- 6月6日
-
ぞにー
一族勢揃いです😅
私も祖父や叔父を肺癌や胃がんで亡くしてるので、軽く思ってるわけではないんですけど、私側の女性達がどっしり構えてしっかりテキパキ!ってタイプだったもので…義母の心細い気持ちも分からなくはないんですが、勢揃いさせるほど?と思ってしまいまして…
入院先は私達の家から40分あれば着く距離なんで、どうしても勢揃い!って事なら行くんですけど……
いや…きっと、私…嫁として自覚といいますか、旦那側の家族も自分の家族って気持ちがとてつもなく薄いんだと思います😓
……いや…でも自分の父が癌になって検査結果を旦那の仕事を休ませてまで来させないですし…
うーん…なんなんでしょうかね😅- 6月6日
-
退会ユーザー
全てにおいて同感です。
嫁としての自覚薄いのかもと思うのも解りますし
私も旦那休ませてまでは来させないです。
感覚の違いもあるからどちらが正しいとも言えない事ではありますよね。
ただお医者様からの話11人できける?
私が通された部屋じゃ11人も入らないし、こういう事って結局家族だけでってなるので💦
家族だけで聞いて他の人は外で待つことになるのでは?
病院にそんな人数でおしかけるのも、、と思ってしまいます。
義母もそこまで深くは考えられてないと思うので
旦那様がやりとりして様子見て決めるのがいいと思います。- 6月6日
-
ぞにー
感覚の違いかぁ…そうですよね…
私の悪い部分でもあるんです。価値観や感覚の違う人の意見や考えや行動を[おかしくない?]や[普通とちゃうやろ]って理解しようとしないところ…もっぱら義理家族に対して…旦那には言わないですが😅
仕事や友達やこういう場では[あぁ…なるほどね!そういう考えもあるねんな]ってなるんですけど…前世で何かあったんですかね笑
話しがそれました💦
旦那に聞いてもらって、旦那に判断任せてみます😅- 6月6日

ハリネズミ
私は行く必要あるのかな?と思います。
まず結果を全員で聞く必要があるのかと。
実の息子達だけならまだしも、お嫁さんはましてや妊娠中で、お腹も大きいから何があるかわからないのに、。
せめて体調よければぞにーちゃんも来てもらえると。とかそういう言い方ならまだしも、絶対に二人とも来て下さいって、。
少し思いやりに欠けてる気がします。
-
ぞにー
そうなんです…息子娘達だけでいいんじゃないの?私だって仕事もあるし、身重だし…検査結果聞くだけに休めと?と思う反面、自分の親だったら休んで行くだろうな…義理とは言え、親は親だから、やっぱり行くべきなのかな?とか、ぐるぐる考えちゃいまして😥
- 6月6日
-
ハリネズミ
自分の親で、結果一緒に聞きに行ってと言われ呼ばれたらもちろん行きますけど、うちの親なら多分結果は母親だけ行くかなと思います。
正直冷たいかもしれないけど義理の親だし、。結果聞きに行くのに嫁は必要ない気がしてなりませんね。
人それぞれだからわからないけど、。
なんかみんなで行き過ぎな気がしますね。- 6月6日

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
肺癌なら予後悪い可能性が高いですよ。転移の場所にもよりますが…嫁がれて、家族によばれたならいくべきかと。何か手術の説明とかなら断ってもいいかもですが、人が生きる、死ぬの話なら義家族は取り乱してしまうから、よんでるのかもしれませんし。
-
ぞにー
取り乱したところで、結婚して1年目の私に何ができるでしょうか?
年齢も1番下ですし…
でもやはり、嫁いだ身としては呼ばれれば疑問に思っても行くべきなのが、嫁たる姿なんですよね…😥- 6月6日

退会ユーザー
母が肺がんで亡くなってます
正直、妻と長男などの子供の代表者1名で充分だと思いますね
全然ドライじゃないです、義母さんが大げさです
代表者が聞いた話をみんなにすればいいだけの話です
まずそんなに診察室に入りませんしね
おそらく義母さんがかなり不安でみんなにいてほしいだけ?な気がします
仕事休んでまでする事じゃないです
今現在危篤とか余命1週間とかよっぽど悪いならわかりますが…
-
ぞにー
診察室11人無理ですよね💦
子供なしにしても7人…
なんか、旦那がオカンに聞いてみる、っていちいち確認取らないと判断できないのにも苛立つと言うか…
私なら自分の母が勢揃いさせようとしてたら止めるんですけど、、
なにせ義母はすぐに大騒ぎしちゃうタイプで、そしてすぐに病んでマイナス思考に…
それを支えてあげたいと思えない自分にゾッとしちゃいます…😥- 6月6日
-
退会ユーザー
いやー わかりますよ!!
うちの義母も騒ぐの大好き、可哀想な自分構ってっていうタイプなので支えてあげたい気持ちになれません 笑
相手のしてほしい通りに行動したら調子のってもっと構って!ってなるので面倒くさいです…😱- 6月6日
-
ぞにー
そーなんです!!睦月さんもなんですね😅今までも何かあるたびにすぐ大騒ぎ…
旦那が実家に30まで住んでて、さすがにまずいと思い1人暮らしを始めたら、寂しい寂しいと軽い鬱になったりと…とにもかくにも、なんせ構ってちゃんで…- 6月6日
-
退会ユーザー
うわー😫 軽い鬱になるところまで一緒!!笑
うちはそれに加えて仕事行けなくなったアピールでした…子離れしろ!!
なるほど…旦那さん、自分でいちいち判断できないのをみると30まで親子でかなりベッタリだったんですね😣
大人なんだから少し考えればわかるだろっていう
うちの夫も自分で判断苦手です
この状況はぞにーさんかなりストレスですね😫妊娠中だから余計に!
旦那さんもっとしっかりして〜- 6月6日
-
ぞにー
仕事行けなくなった⁈…それ、もぉ私なら口あんぐりです😮
子離れできてないんですよね結局…
長男長女家族は実家から歩いて1分の距離に住んでるのに、、、欲しがるなぁ〜って感じです😵
妊娠中だからか小さな事でも気になると言いますか😓
共感して頂いてありがとうございました🤩- 6月6日

ここちゃん
診察室か別の部屋か分かりませんが、そんな大所帯で来られても病院も迷惑だと思います(>_<)
通常、2、3人ほどではないですか?
-
ここちゃん
今回癌が分かってから、手術されました?
それとも、生検だけしたのですかね?
もし手術されていたとしたら、ステージが悪い方ではないです。
仮に画像を見て転移がたくさんあれば、生検もしないと思います。- 6月6日
-
ぞにー
そうですよね?私の経験からしても4人マックス、狭っ!って部屋で聞かされるような…旦那からお母さんに確認してもらいます😅
- 6月6日
-
ぞにー
今回癌が分かってから手術はしてないです!
組織検査とほかに転移してないかとか調べる為に三日間入院して来週検査結果を聞くって感じで。。- 6月6日

ぱぷりか
私ならですが、例え話だけでも病院へ行くとなれば病気が移る可能性もあるので行きません。
それこそ重症化したら取り返しがつかないので…。
そのかわりではないですが、話が終わったその日に義実家に伺いますって形を落としどころにして話をつけるかもしれません。手土産か何かもって。
あくまで私ならなのですが。
私の身内も癌でしたが、今後の話をきてほしいと医師に言われるのはかなり多かったので、毎回ついていかれるのは大変かと思われますので。

にゃ
気持ちわかります💡
これから何かあって毎度集まるのは大変だし、そんなに大人数で!?って感じは確かに分かります💦
でも来て下さいと言われて皆行くなら行くと思います、、
義母さんは今きっと不安で気持ちの余裕がないのかもしれないですね😞
私の祖父が肺癌でした。
見つかった時には、他に転移がありました。
私は妊娠中で少し遠くに住んでいるため、病気がわかってすぐ一度会いましたが、それから最期までは妊娠後期、出産と重なったため、葬式にも行けずでした。
確かに、毎度集まるのは大変かもしれませんが、入院されたりすると赤ちゃんが生まれてからはなかなか行けないと思います。

anchan♡
私も行く必要あるのかな?と思ってしまうタイプです。
ぞにーさんが行かない選択をされた場合でも5人で話聞くことになるんですよね?💦
義兄なども結婚されてたらもっと大人数になるんじゃないでしょうか??
私も主人だけ行ってもらってどういう状況か教えてもらい後日、入院するなら手術する前にお見舞いに行く方がいいのかな?と思いますが、、、
義父がどうしてほしいかですよね。
旦那さんに相談されましたか??
そんな大事な話に大人数でましてや私も行っていいのか?と、、、
私行く必要ある?だと嫌な気持ちになるかもしれないのでそんな感じで一度相談されてみてはどうですか?
ぞにー
私自身[嫁いで自分の親]って意識がないんですよねきっと…
ダメですね、なんか自分の子供っぽさが嫌になります😵
けだまたろう
でも正直私もないですよ!!笑
まぁまぁ大き目の家の長男の
家に嫁ぎましたがまだ私自身含むみんな
若いのでそんな感覚あまりないです😅
でも古風な考え?というか
正式的にはそうだから行かなきゃ
かなぁ…なんて思います😅笑
ぞにー
そうなんですよね…行かなきゃなのかなとは頭では思うんですが、末っ子次男とゆーあいまいな位置だからこそ悩むと言いますか…😅
結局私行きたくないんだろうな笑