

ちーびさん
大変ですよね~
なんで泣いてるの~なんで飲まないの~なんで~
がたくさんですよね。
でもほんとにいまだけなんです。
こんなに手がかかるの。全部ママがするの。
4歳にもなれば トイレも食事も着替えもお風呂も1人で
寝るのも1人で1人でなんでもします。

なな
毎日育児おつかれさまです!!!
生後1ヶ月の頃は睡眠もまともに取れず、イライラしてしまいますよね😭!!
赤ちゃんがミルクで嫌がるのはお腹がまだ空いてないのに哺乳瓶が口に来るから嫌なのかな??と思いました(T_T)
3時間おきですがきっちり守らなくて大丈夫なので赤ちゃんのペースに合わせて様子を見ながらあげてみてください🤱
赤ちゃんがうまく寝れないのは、寝てしまうと死んでしまう!!意識が飛んじゃう!!って思うからみたいですよ😭
消えてしまいたいなんて思わないでください!!赤ちゃんにとってままはひとりだけです☺️旦那様もきっと分かってくれてます!頑張りましょう(T_T)♥️

うめっち
毎日お疲れ様です😄
私もその頃は毎日「何で?」の連続でイライラする事も多く、実母や主人に当たることもしばしばありました😊💦
赤ちゃん、ミルクで泣いてるわけではなさそうですね?🤔
オムツチェックはされてると思いますが、お部屋の気温とかはいかがですか?
着せてる物(枚数とか)、布団などの調整はしてみましたか?😄
暑い寒いに敏感な赤ちゃんもいるみたいです😄
もしまだ試されてなかったら、チェックしてみてください😊
あと、足裏マッサージをしてみると良いって言ってる方もいました💡
足裏マッサージは我が子には試せてないので実際どうかは分かりませんが、我が子が新生児の頃に知っていたら、藁をも掴む思いで試したかもしれません😅
同じ部屋でずっと向き合うのではなく、いっそ部屋を変えたみたり、家中を徘徊してみたりするのもありです。
換気扇のそばとか、うちの子は好きでしたよー😃

いち
私も退院してきて1週間くらい、毎日不安と眠気に襲われてよく泣いてました😭
私は、ミルクもオムツもOK、抱っこしても泣き止まない。ってなると、今は泣きたい時間なんだ!って思うようにしています。
赤ちゃんは泣くのが仕事。とよく聞くので、それを信じて…
あまり考え込むと自分の気が滅入ってしまい、イライラしちゃうので😭

アンズ
みなさんアドバイス細かくありがとうございます…😭
可能性のあるもの片っ端から片付けて行きたいと思います😭
コメント