
コメント

あやこ
子供は大丈夫ですが、親がどうかなと!結構、情報がいりますし、入学すると分からないことだらけでラインで確認しあったりしてますので!子供はすぐお友達できますよ!

ままり
うちは上の子も真ん中の子も
校区外のところに通ってたので
友達が全くいない小学校です!
でも、2人とも初日から友達作ってきて
入学式から1ヶ月後には友達と
待ち合わせして学校行ってました。笑
今じゃ、違うクラスの子や
違う学年の子達まで仲良くて
学校終わりに遊んだりしてます。笑
私もすごく心配でしたが、
適応力高すぎてびっくりしてます。笑
-
ままり
PTA役員になると学校の様子が
分かるし、役員で連絡交換したりで
自分も知り合い増えるし、
やるなら低学年の時に役員した方が
楽なのでオススメです。笑- 6月6日
-
hana
お返事ありがとうございます😊
初日からもうとけこまれてたんですね✨✨そういったお話を聞けると安心です(^^)✨
PTA役員いつかするなら低学年のうちにしときたいです💦- 6月7日

あさひ
子どもじゃなくて私自身なんですが卒園後他の小学校に入学しました
田舎で一学年20人で18人が同じ保育所を出ていて私ともう1人の子が違う保育所からでした
最初はアウェー感あったけどもう1人の違う保育所から来てた子と仲良くなり1ヶ月もしないうちにみんなと仲良くなった記憶があります😌何年も前ですが結構記憶がはっきり残ってます笑
-
hana
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね✨✨そういったお話聞けると安心します😊💓!- 6月7日

りさ
子供じゃなくて、私の話ですが子供時代に6回引越しして、うち一回は海外も経験してますが、嫌だと思った事はないです。強いて言うなら転校生の挨拶がこなれたくらいでしょうかw
-
hana
お返事ありがとうございます😊
どの学校にも馴染まれてたんですね😊✨
6回引越しされたら、挨拶がこなれるのも納得します!😳- 6月7日

フリード
うちは小学校前に引っ越してきたので誰もいない状態でした。
でも登校班で行くので、まずそこで友達できます✨
クラスも1学期の間は名前を10人覚えればいいレベルみたいなので大丈夫ですよ✨
授業で『友達を作ろう』って時間がありますし(笑)
-
hana
お返事ありがとうございます😊
そうですよね💦引越しで別のとこに行く方もいらっしゃいますよね💦
そういった授業があると安心です😆💓- 6月7日
hana
お返事ありがとうございます😊
たしかに…私が人見知りなので心配です😅💦子供は大丈夫そうですね😊✨