
コメント

まるまる
自分自身六合地区で育ち、島田市で保育士をしていました。六合第一、六合第二、たけのこでしたら地区の子どもが多く小学校行ってからも友だちがいるので人気なのかなと思います。大津や聖母、第三も各年齢2、3人くらいはいると思います。
まるまる
自分自身六合地区で育ち、島田市で保育士をしていました。六合第一、六合第二、たけのこでしたら地区の子どもが多く小学校行ってからも友だちがいるので人気なのかなと思います。大津や聖母、第三も各年齢2、3人くらいはいると思います。
「保育園」に関する質問
サイトメガロウィルスが不安で恐怖で、それが夫に理解されずに辛いです。 皆さんはどう対策されていますか? 妊娠13ヶ月なのですが、サイトメガロウィルスの抗体がありません。 上の子は10ヶ月で保育園に通っています。 …
雨の日に自転車で保育園の送迎や仕事に行かれてる方! 子供たちはチャイルドシートにレインカバー付けてると思うんですけど自分は濡れない対策でどういうことしてますか? カッパはポンチョタイプなのかセパレートタイプ…
0歳の頃って風邪どのくらい引きましたか? 兄弟はいません。 現在9ヶ月で、もう2回目の風邪です🤧 前回が7ヶ月の頃だったので、頻度高いのかな…? 保育園の洗礼、と聞きますがまだ行ってないのにこんなに風邪引くの変です…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ねねこ
コメントありがとうございます!大津、聖母に行く子もいるんですね😮
こんなこと聞いたら怒られてしまうかもですが‥六合第一、第二は親が平日休みでもこどもは預ってもらえるのでしょうか?
まるまる
どこの園も、家庭保育が出来ない場合預かることが基本だと思います。きっと入園説明時にも休みの日はお子さんとスキンシップを…と、言われると思います。でも、お母さんも休みの時はゆっくりしたい気持ちも園はわかってくれると思いますし、なにより保育料を払っていますからね。午前保育だけお願いしたり、普段より少し早めに迎えにきたりする家庭もいましたよ。ただ、毎回平日休みに預けているとお子さんも、お母さんの休みを気づいて登園を嫌がったり、休みなしで通うことは大人と一緒で疲れてしまいます。預けるならほどほどに…ってとこでしょうか。長々とすみません。
ねねこ
お返事ありがとうございます!やっぱりこどもも疲れちゃいますよね(^_^;)でも平日休みを唯一の楽しみに仕事しているので少し短めにしてみてもらいたいと思います💦大変参考になりました!ありがとうございます✨