切迫早産で入院中。1歳9ヶ月の息子と離れるのが寂しい。お腹の子のために入院しているが、上の子のことばかり気になってしまう。
切迫早産で入院になりました😣
予定帝王切開の日にちを早めて、今日から産後8日目までずーっと入院です😔
もともと母親への執着の全然ない1歳9ヶ月の息子がいます。 1ヶ月半以上離れることになるので忘れられちゃいそうで、余計離れていってしまいそうでとても寂しいです。
お腹の子のために入院してるのに、上の子のことしか頭に浮かびません😭 退院したらたくさん抱っこしたりぎゅうしたり一緒に寝たりしたいなぁ…
質問になってなくてすみません。
- ぽとふ(生後1ヶ月, 2歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
かきのん
私も二人目そうでした。
実家に預けた長男は毎日がジジ ババに甘やかされてとても楽しそうでしたよ(´;Д;`)笑笑
寂しいし 副作用辛いですよね。
気持ちはすっごくわかります。
私は入院1週間ぐらいは辛い 帰りたいで 泣いていました。。
その上個室しかない病院でしたので ベッド上生活だし 喋る相手もいないし。。
ですが1週間ぐらいして あー 二人目産まれたらめっちゃ大変じゃん!! 料理も作らなくていい 掃除もしなくていい 子育ても今は休憩 なんて楽なんだ!! みたい映画でもケータイでみよう! など入院生活めっちゃくちゃ楽しんでましたよ笑笑
あと美容とかもする時間あるのでパックとか 丁寧に洗顔とか おススメです! お湯出してもガス 水道代かからないですし笑笑
本当今はもう 下の子は普通に生まれ1年経ちましたが あの時は幸せだった と思ってます笑笑
退会ユーザー
うちも下の子1ヶ月入院からの帰った日の夜陣痛始まり出産だったのでお気持ちお察しします。
うちもママじゃなきゃ嫌はなく過ごしていたのに
いざ産み終えて帰ったら
完全に母親を間違えたかんじでおばあちゃん子になってしまいました(;ω;)
ですが今はもう
完全ママっ子に育ちましたよ笑
離れた当時
おばあちゃん子になった当時は
ほんとに寂しくショックでしたが
時間が解決してくれました!
今は下の子のためにも
頑張る時ですので
つらいとは思いますが、頑張ってください!
応援してます(*^^*)
-
ぽとふ
おばあちゃん子からママっ子に戻るまでどのくらいかかりましたか😖?
お腹の子はもちろん愛おしいのですがまだ会ったこともない分上の子との時間がなくなってしまったことにやり場のないイライラが…😭
病室には夫しか入れないのでデイルームまで行かないと面会できないのも苦痛です😵
短時間ならデイルームまで行ってもいいと許可がおりたのでまだいい方なのかもしれませんが😔- 6月6日
べびたん
切迫早産兆候があり、10日前から入院しています😖
24時間点滴しているので、面会に来てくれても抱っこすることも出来ず、ベッド上で頭を撫でたり頬っぺたを触るくらいです。
寂しくて、面会に来たときにいっぱい写真撮って夜な夜な見てます😅
そんな母親の状況を感じてか、私には近寄って来なくなりました😭
「お母さん所においでー」と言っても「やだ‼️」と全拒否です⤵️
下の子達が産まれたら、どうなるのだろう?と不安だらけです。
回答になってなくてすいません😵
-
ぽとふ
病室まで上のお子さんも来れるんですね! うちの病院は夫しか病室には入れなくて😵💦
今朝起きたら私を探していたと主人からメールが来てそれを読んで泣きそうになりました😩
昨日は朝イチで病院に来てそのまま急遽入院になってしまい抱きしめたり話しかけたりする間も無く病室に連れられてしまったので心の準備も何もできないままのお別れで😭- 6月6日
退会ユーザー
全部屋個室で、面会も自由だったので私は友達や家族がしょっちゅう来てくれました!
上の子もよく遊びに来てましたよ!
私も最初の頃はやり場のない不安に泣いたこともありましたが、徐々に慣れました!
お兄ちゃんがママをわかるようになったのは
1ヶ月すぎたあたりでした(;ω;)1ヶ月実家に帰っていたこともあり、おばあちゃんがそばにいたのでなかなかママを認識してもらえませんでしたが、アパート帰ったらすぐ、ママを認識しました!
今二世帯で住み始めましたが、あの頃のようにおばあちゃん子になるかと思いきや
おばあちゃんには知らん顔、ママ〜ってなります笑
ちょっとおばあちゃんかわいそう…笑
-
退会ユーザー
返信したつもりが
新たにコメントしてしまいすみません(;ω;)- 6月6日
ぽとふ
昨晩は全然眠れませんでした😅
スキンケアは入院中頑張ろうと思ってちょっと高いのいくつか買っていたので主人に持って来てもらって昨晩からお手入れしてます!笑
主人から今朝起きたらお母さん探してたよとメールがきて嬉しい気持ちと申し訳ない気持ちで気分が上がったり下がったりしてます😞💦
かきのん
わかります。。 私も上の子が探している と言われたときに涙が溢れ出て来ましたもん(´;Д;`) 完全に入院生活楽しむことは難しいかもしれませんが 今のうちにゆっくりしてください♪