ちょっしとたことです!今年旦那と籍を入れて、今は旦那の実家に住んでま…
ちょっしとたことです!
今年旦那と籍を入れて、今は旦那の実家に住んでます。家族構成でゆうと
旦那の祖父母と旦那の父母と妹、私夫婦です。付き合ってる頃はそうでもなく
妹とも仲が良かったのですが、結婚して、一緒に暮らすようにってから妹との行動、性格が異常なもので、価値観とか全く違い、今じゃ喋らないです。そして、旦那の祖母も妹と似たような性格で腹立ちます。今月私と旦那の間に子供が産まれるんですが、産まれたらまず、旦那の妹には抱っことか触られたくないです。それに、旦那の祖母にも赤ちゃんのこと任せたりとかしたくないです。そーゆう気持ちになるって変ですか??
- 舞依(9歳)
コメント
ちんちゃんママ
私も今わマンション暮らしですが、
来年にわ旦那の実家に離れを作る予定です!
義理母わ孫見る気満々で送り迎えするとか張り切ってます!
でも基本わたしがするんですけどと思いながら話聞いてました!w
私も用事などある時わ見ていてほしいけど、基本わ見てなくてィィし私がしますって気持ちなります(^^)
なんか急に嫌って気持ちなっちゃいますよね😗💦
まい30
実家から出られるなら出るのが一番ですね(´∀`*)
私は結婚前に実家の横に家を建てられてしまい…しかも旦那は出張族で月の月に一週間くらいしかいないので地獄です(о´А`о)だからちょこちょこ自分の実家に帰るようにしてしまってます。
触られたくないけど、義理親は面倒見る気満々で自分たちの勝手に来ては息子を実家に連れて帰ったりされます…
-
舞依
そーゆうのなんか嫌ですよね
あたしもなるべくは自分で見たいです。実家出たいけど旦那はできる無いみたいですし
お互いまだ若いので・・・- 11月10日
ちがや
私も旦那の父母、妹と同居してます。
うちは挨拶程度はしますが、ほとんど顔を合わせることがないので、産まれてからもそんなに関わらないかなーって感じなのですが、産まれてから触ったり抱っこされたらやだなぁって思ってます。
産まれたら面倒みるから言ってね!って義母が旦那に言っていたそうですが、旦那は即座に預けないからと拒否してくれたようで安心しました。
絶対預けないと思います。
まだ若いと言うことで実家から出れないのであれば、旦那さんに気持ちを伝えてみて、同じ家でも距離をおくなど対処されてはどうですか?
私と旦那は同じ22歳ですが旦那が学生で実家を出ることが難しいので、私の気持ちを旦那に伝えて旦那もそれに賛成だったので義父母、妹から距離をおくなどしてもらってますよ。
やぁん
私は同居はしてないですが、近くに住んでいるので...色々面倒です。正直義父には抱かせたくないです笑
自分が産んだかのように偉そうな言い方、行動が気に入りません!
結局は他人。色々面倒ですよね(´Д` )
舞依
やっぱり、嫌ですよね。
自分の子って考えたら余計で
旦那の妹とは仲良くはして欲しくないです。