コメント
はじめてのママリ🔰
毎日の家事育児お疲れ様です!!
人間って睡眠が取れないとイライラしますし、頭も回らなくなりキャパも狭くなってしまいます…
お子様は今おいくつでしょうか??
はじめてのママリ🔰
うちも子供産まれてから旦那との仲悪くなりました💦
私が瞬間湯沸かし器なみに短気なので😭
子供が寝ないと本当に大変ですよね💦
毎日一生懸命されているからこその不安や悩みだと思います、、、。
-
はじめてのママリ🔰
湯沸かし器なみの短気とっても分かります。短気は短気で反省しているのですが、何十年と付き合ってきたこの性格を直すのは至難の業ですよね、、
お子さんが成長されていくにつれ、少し良くなったなぁという部分もありますか?💦- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
反省されているの偉いですね👏
私は直るものだと思っていないので、旦那に当たり散らかしています💦笑
うちは2歳くらいになるまでずっと障がいがあるのでは?と悩んでいました💦
でも診断ができるのは3歳以降だと調べてたので、ずっと不安でした😭
2歳すぎたあたりから話し始めて、意思疎通が出来るようになってから旦那との仲も戻ってきたように感じます😊- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
そんなことないです、、
同じくなんだかんだいつも怒り狂ってるのできっと上辺だけです、、😩
このなにもできないわからない期間はどうしてもモヤモヤしてしまいますよね
徐々に旦那さんとの仲も戻ってこられたとのお話がお聞きできてよかったです…ありがとうございます🙇♀️- 5時間前
はな
お子さん、落ち着きないとは、どんな感じですか?5ヶ月で、落ち着いてる子っていないと思いますよ😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
おもちゃは次々に目移りし、じっと遊んでいることはなく、常にずり這いで動き回っています。
おもちゃを渡しても手が上手く使えないのか、ずっと両肩から力んでいてひたすら唸っています。
オムツ替えや着替えの際は、仰向けにしたいのですが床に置いた瞬間にひたすら寝返ってます。
反射的な寝返りかと思うほどです…
全部あるあるなんでしょうか…- 5時間前
-
はな
すみません。下に返信しちゃいました。
- 4時間前
はな
常にずり這いは、気にしなくて良いかと‥😊一つのおもちゃで、ずっと遊ぶなんて、赤ちゃんは、あんまりないですよ。玩具よりも、ティッシュとかリモコンとかの方が好きだったりもしますし。抱っこは、嫌がりますか?目は合いますか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
わかります、ティッシュリモコン好きです。デジタル時計もすきなのですが、調べるとよくないことがでてきたりして。
抱っこは嫌がりません。横はあまり好きじゃないですが縦抱きがすきです。
目は仰向けで向かい合うと合いますが、抱っこ中は絶対合わず、合わそうとするとそらされてしまいます。これも気になっているところです💦- 4時間前
-
はな
赤ちゃん抱っこせず、置いて、目を合わすと笑いますか?それなら心配しなくて良いと思いますよ。抱っこすると、景色が変わるから、違うものが見えてるだけだと思います。いずれにしても、2歳から3歳にならないと、そういうことは分からないし、今運動面が発達してるなら心配しなくて良いと思います。
玩具も良いけど、絵本とか手遊びとかも良いかも。動きたい子は、家にいると飽きちゃったりするから、私は児童館や子育て施設によく連れて行ってました②たくさん玩具あるから、無限に遊んでくれるし、疲れて昼寝してくれるので。
ベビーカーに乗せて、玄関に置いたまま (暖かくだけしてあげて)寝かせておいたこともありますよ。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
置いたら目が合います。ありがとうございます。絵本も読んでいます。好きみたいで突進していますが、、
色々教えてくださりありがとうございます。工夫して関わって行けたらなと思います🥲- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ママリさんも毎日お疲れ様です。
お恥ずかしながら生後5ヶ月です。
私が頭おかしすぎて毎日怒りに怒ってしまいます🤦♀️
一緒にいて10年、ずっと温厚だった旦那をもイラッとさせてしまうほどです……
子どもが本当に本当に落ち着きなくて、多動なんじゃないかと思ってまして、ノンストップで相手しているのが疲れてしまいます。