
お子さんは夜はよく寝ているが、昼寝は抱っこでしかできず、些細な音で起きてしまい、30分程度しか寝ないため、昼寝が3〜4回に分かれる。昼寝中に家事ができず、1〜2時間一度に寝る子が羨ましいと感じているようです。
同じような方いらっしゃいませんか😂?
夜は21時までには寝付いて、翌7時頃まで寝てくれます。もちろん前後はありますが💦
最近は寝相がすごくて大移動しちゃうのですが、適当にずりずりーと引っ張ってもだっこもパパっとやっちゃえば起きないぐらい夜はよく寝ています😴
しかし困ったのはお昼寝です。未だに抱っこでしか寝ません💦熟睡していることを確認して着地させてもなぜか抱っこの時平気な些細な物音で起きちゃいます。再び寝かしつけるのがしんどくて結局抱っこで寝せています。そして抱っこなのに1度のお昼寝は30分ももちません😵
勝手にパッと突然目を開けます(笑)
なので、もちろん寝足りずお昼寝は3~4回します😂細切れ睡眠です(笑)
夜寝てくれることは本当にありがたい事だと重々承知していますが、寝かしつけてお布団でころんと1~2時間寝る子が羨ましいです🤣
お昼寝のあいだに家事なんて夢のまた夢でした(笑)
- おっとっと(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
そんなときはおんぶして家事していました😊💕手が開かないとなにもできないですよね💦
おっとっと
年頃ちゃん妊娠されているのですね!凄いですね😭❤️まだ抱っこしかしたことなかったのでおんぶやってみます!!