![ayk1094](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の男の子が夜に嘔吐しました。原因は不明で心配ですが、様子は普通で受診は考えていません。経験された方いますか?
生後8ヶ月の男の子育ててます。👶🏻
昨日の夜、いつも通り20時頃寝かせたあと夫婦でご飯を食べながらゆっくりしてたら22時前くらいに泣き声が聞こえたので起きたのかなーと思って様子を見にいったら、
ベッドのシーツが嘔吐まみれで😭😭😭
うつ伏せで吐いたらしく顔中も嘔吐まみれ、服も体まで浸透してて😭😭
夕方食べた離乳食は多分全部でたかんじで、大人と同じような嘔吐の強烈な匂いでした😭
とりあえず服全部脱がせて着替えさせたんですけど、本人はいたって機嫌も良くて変わった様子もなかったので、全部でたからお腹すいたかなーと思っておっぱい飲ませたら普通に寝ました😅
それからは吐くこともなく、夜間授乳もいつも通りして朝ももう起きてますがいつもと変わらず機嫌もいい感じです。
あの嘔吐はなんだったんだろうって感じでモヤモヤで、相当吐いたんだろうなってくらいの形跡だったので心配ですが熱もなさそうだし、
思い当たるのは夕方の離乳食でベビーフードにあげたことのないグリーンピースが入ってたことと、あとはちょっと部屋が暑かったかなーって感じなんですけど、あんなに吐いたのは本当に久しぶりで😭😭😭😭
長文になっちゃいましたが、こーゆう経験されたかたいますか???
一応様子もいつもとかわらないので受診はいまのところしないつもりです😌
- ayk1094(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
モヤモヤしてて気になるなら受診だと思います。
大量に吐いてるなら気になりますけどね💦
アレルギーの反応だとしたら検査して見た方が安心ですしね(^ ^)
うちは少量なら一度は様子見ますが、大量なら連れて行きますよ〜!酷くなってからだと体もかなりキツイと思うので💦
![hiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hiro
ごめんなさい。
全然違う回答ですが、寝かせて自分たちはご飯って部屋が違うってことですか?
私なら怖くて1人で部屋に例え寝ていても置いとけません。嘔吐もそうだけど、まだ生後8ヶ月の子なのでうつ伏せで寝て窒息するかもしれないし。
私の家では、自分達がご飯の時も子供は側にいます。
嘔吐したなら病院連れて行き不安要素を取り除くのが良いかと思います(*^_^*)
-
ayk1094
寝室とリビングが隣同士になっているのでドアを少し開けて見えるようにしていますよ😊
旦那の帰りが遅いので夜遅くにご飯やら片付けなどがあるのでさすがにそこに子供おいておいたら明るいしうるさいし寝れないんじゃないかと思います😭😭
ちょくちょく様子は見にいっているし泣き声などは聞こえる距離なので、今回も気づくことができました😊- 6月5日
-
猫のダヤン
横からすみません
うちも違う部屋で寝かせてますが
ベビーモニターで常に様子を確認してますよ
子供が寝てから洗い物したり翌日の下準備したりするので‥‥
あとは主さんみたいにすぐ隣の部屋で襖やドアあけておいて様子がすぐ確認できるようにしてるって家庭も多いと思いますよ- 6月5日
-
hiro
私が間違ってたんですね。
どうもすいませんでした。
ayapanさんと話してたのに横から指摘され正直嫌な思いです。- 6月5日
-
ayk1094
ベビーモニターで確認してみえるかたも多いですよね😌✨
なんらかの手段で子供の様子がわかれば親としても安心ですもんね😊
うちも子供が寝てから一気にやりたいことやるので、なかなか同じ部屋には寝かせておけなくて😅- 6月5日
-
ayk1094
わたしの質問で不快な思いをさせてしまいごめんなさい。😢
子育てのやり方も人それぞれなので、お母さんが安心できるやり方が一番ですもんね😌♡
コメントありがとうございました♡- 6月5日
![ami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ami
私も娘が6カ月頃同じようなことがありました!
泣いたので様子を見に行ったら嘔吐してました💦
が、熱もなく、そのあとすやすや眠ってくれて次の日も何もなかったことがありました!
心配でしたら病院へつれていってあげてもいいと思います^ ^
-
ayk1094
ほかに何か症状があれば、おかしい!連れてこー!ってなりますけど、ほかになにも症状なくていつもと変わらないと、あれ?大丈夫?ただお腹が調子悪かっただけかな?って感じに思っちゃいますよね😭
でもモヤモヤしてる時点で落ち着かないし、もうすこし様子みながら連れてってみようと思いますね😊- 6月5日
![まめぞうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめぞうママ
うちの子もうつ伏せで寝るのが好きで、時々ちょっと吐いたりもしますが、今のところ大量に吐いたことはないですね💦
機嫌が良くて食欲もあれば大丈夫な気もしますが、今日様子見て気になるようでしたら受診したほうがいいかもしれないですね🏥
他の方が別室で1人で寝かせることについて指摘されてますが、うちも私が寝る前までは寝室で1人で寝かせてます👶
何かあれば大声で泣いて呼んでくれるので😅
各ご家庭それぞれだと思いますが、個人的にはテレビや電気がついた明るく騒がしい部屋で寝かせるほうが可哀想かなって思いました。
-
ayk1094
この時期うつ伏せ寝すきですよね😭
仰向けで寝かせてても気づくとうつ伏せになっちゃって😂😂顔によく跡つけてます笑
そうなんですよね、機嫌も良くて様子もかわらないのでこのまま様子見でもいいかなって思ってはいたんですけど、、考え出したら心配になってきて😭😭😭
もうすこし様子みながら、昼からもやってる病院もあるみたいだし今日は何も予定もないので様子見てみます😊
この月齢になってくると昼夜の区別もつくので寝かせる時は暗い部屋で寝かせてあげたいですよね😌
うちも決して子供を放置しているわけではなく気にかけては常にいるので、理解して頂けて嬉しいです😊❤️- 6月5日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
寝てる時ではないんですが離乳食食べたあと4時間後に2回嘔吐したことが何回かあります!
ミルクを吐いちゃうって感じではなく大人と同じような嘔吐です💦
心配になりましたが本人はいつも通り、母乳もよく飲むので様子見してました^ ^
便秘気味もあったかもしれませんが予防接種の時に先生に聞いた所吐き戻しはまだ良くあると言われました!
-
ayk1094
離乳食後すぐだとアレルギーとか、食べたくなかったのかなーとか思い浮かぶんですけど、それくらい時間あくと本当によくわからないですよね😭
下痢の様子もなかったです。
食べ過ぎたんですかね?😢
暑くて気持ち悪くなったのかなーとか色々考えたんですけど本人けろっとしてるのでなかなか緊急性な感じにはならなくて😅
その嘔吐のときは結構な量でしたか?
最初の頃はよく吐いてたんですけど最近全く吐かなくなったので、成長したんだなーと思ってたんですけどやっぱりまだ赤ちゃんだから吐き戻すことはあるんですね😌- 6月5日
-
まい
食べた分全部出た感じで結構な量でした😣💦
本人が辛そうじゃなければ様子見でいいかもしれませんね✨
いろんなことがあるのでどうしていいかわからなくなりますよね😥- 6月5日
-
ayk1094
お返事遅くなりました😭
やっぱり結構な量なんですね😭
結局きのう一日様子見てましたがそれから吐くこともなく今日も調子よさそうだったので受診しませんでした😌
ただの食べすぎだったかもしれないですよね、😅😅- 6月6日
![パイナップル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パイナップル
熱もなく機嫌良ければ様子見て大丈夫だと思います!!
体調悪いなら機嫌悪かったり、食欲ないですから😊!
うちは戸建てで一階リビング、二階寝室ですが、たまに様子見に行ったりする程度で私が寝るまで1人で寝かせてますよ!😊
不快なことがあれば泣きますし、そこまで神経質にならなくても大丈夫かとおもいますよ🙂
-
ayk1094
お返事遅くなりました😭
そうですよね機嫌も良かったので結局受診しずに様子見にしました😌
なんらかのおかしいところが出てくるはずですもんね、やっぱ食べすぎだったのかもです😅
そうですよね神経質になりすぎたら子育てできないですよね😌❤️
ありがとうございます💓💓- 6月6日
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
私も先月ぐらい同じことがありました!
めちゃめちゃ焦ってすぐ救急車呼びましたが、たくさん吐いてスッキリしたのか、救急車で病院に運ばれている間には本人もご機嫌になって、救急車呼んだ手前気まずくなりました。。笑
そのまま夜間救急で診てもらいましたが、食べ過ぎかな?で終わりました😂
たしかにその日は離乳食も完食してミルクも200以上飲んで寝た後だったので、、
飲み過ぎ食べ過ぎではなかったですか?
友達の先輩ママに聞いても、赤ちゃんはよく吐くから大丈夫!と言われました😂
-
ayk1094
お返事遅くなりました😭
そうだったんですね😭😭
大変でしたね、お疲れ様でした😭
救急車呼びたくなる気持ち、ものすごくわかります😭
そして気まずくなる気持ちもわかります😅でもこっちも親だしなにかあったら大変だし、仕方ないですよね😊
なにもなくてよかったです😌
いま思えばたしかに離乳食も完食したしおっぱいもたくさん飲んで寝たのでそのせいだったのかもしれないですね😅😅
食べるからまだ満腹じゃないと思ってましたが、赤ちゃんって難しいですよね😭- 6月6日
ayk1094
そうですよね、連れていったほうが不安要素消えるならそのほうがいいですよね( ; ; )
ありがとうございます😊