
親に不妊治療を話したら、心配してくれたけど理解してもらえた。おばあちゃんのおせっかいから話ができた。同じ経験をした人、オープンにして変化はあったか。
先日、自分の親に不妊の検査や治療をしていることを話しました。
色々気遣ってはくれていたけど、不妊治療をしている知り合いの話を聞いて微妙な反応(「そこまでしなくても…」という感じ)をしていたこともあり、1年以上話せていませんでした😓
勇気を出して話してみたら、治療自体に反対なんじゃなくて、治療が精神的にも身体にも負担になるんじゃないかと感じて、心配してくれていたようです☺️
好きなようにしたらいいし、でも無理はしないで、二人が楽しく過ごせるのが一番だよ。その延長で子どもが授かったらいいね。…と言ってもらえてほっとしました😌
どうやら某ドラマで不妊治療のことを少し知ったようで、それも良かったのかも。ドラマにも感謝でした🙇✨
そして、今回話ができたきっかけは、会えば毎回「赤ちゃんまだ?」と聞いてくるおばあちゃん(^_^;) いつもはそのおせっかいが辛いけど、今回はその出来事からの流れで親と話ができたので、おばあちゃんにも感謝でした🍀
自分としては、少しでも親に理解してもらえたことが良かったと感じていますが、本当にこれで良かったのかな?と悩む気持ちも少しあります。(かえって心配させてしまったかな😢…と💦)
同じような経験をされたり、悩みを持っている方…、妊活や不妊治療をオープンにしたことで、状況は変わりましたか?伝えていて良かったと感じられることはありましたか?
- こじ
コメント

ここな
うちは男性不妊だったので状況は違うかもしれませんが。。
義両親からの孫催促がひどく、ゆったりした服を着れば妊娠??とかいちいち反応されたり、私が細身なのもありそのせいで妊娠しないのよ!とも言われました。
なのでお互い検査をし私に問題がなかったことを旦那経由で伝えた途端パッタリとその話はしなくなりました。
それだけでストレスが無くなったのでよったです!

はるえ
伝えました。
伝えてよかったことは、義父に体外受精なら、お金を出すと言われた事です。体外受精迄しなくていけましたが。また、職場では、理解してもらい、派遣で残業なしだと考慮をしてもらいました。
知り合いには、男性不妊を変な目で見られたり、島根の友達は、自然妊娠に拘り、なんか、価値観が違うなあと思いましたが。
-
こじ
伝えることで、義実家から経済的に応援してもらえることもあるんですね👀!
職場に話すこともとても勇気が必要だったと思いますが💦色々と考慮してもらえるのはありがたいですね😊
そしてやっぱり、価値観が違う人も出てきますよね…😓
とても参考になりました🌱
コメントをありがとうございました🙇✨- 6月5日

退会ユーザー
私は両親にははじめからオープンにしており、夫の仕事が忙しい時などよく相談にのってもらいました😊聞いてもらうだけでストレス発散になりましたし、とても感謝しています✨
また義母にも割と早めにお話しました。今はそういうの聞けないから気にしてたけど聞けなかったと言われました💦なのでそれはそれで義母をもやもやさせずに済んだかなと思います😅
-
こじ
ご両親にはじめからオープンにされていたんですね😊
話を聞いてもらえることで心が軽くなりますよね。
私も見習いたいです☺️
義母にも話したいと思っているのですが、今は主人に止められていて…😥
気になっているだろうな💦と申し訳なくなってしまいます。
もう一回主人に相談して、良いタイミングで伝えたいと思いました😌
経験を話していただいて、参考になりました!
コメントをありがとうございました🙇✨- 6月5日
-
退会ユーザー
義母の場合はもしかしてバレてるかな?と思ったことがきっかけでした😭それと義祖母が元気でとても私たちを気にかけてくれていたので、義祖母にも嘘をつくのが嫌で義母に話したというのもあります😊ご主人にもなにか考えがあるのだと思いますので、義家族に対しては慎重でいいと思います☺️
- 6月5日
-
こじ
そうなんですよね💦義実家への対応はなかなか難しくて😓
主人も色々考えてはくれているようので、またたびさんが言われるように、慎重に☺️でも機会があったら、話してみたいと思います😊
ありがとうございます!✨- 6月5日

まめこ
私もつい先日、母に治療のことを打ち明けました。
親に心配かけたくないと思い、その話題にあえて触れないようにしてずっと逃げてきましたが、姉の妊娠をきっかけに話すことにしました。
また友達の話を聞いて、「親は話しても話さなくても心配して当たり前だから。自分が親の立場だったら何でも話してほしいかな」と言われ、ハッとしました。
親は意外にも治療のことや体のことを細かく聞いてきて、泣きそうになりながらも話したことで、とってもスッキリした自分がいました!!
ずっと自分の中で気がかりだったし、これからは前向きに治療できたらな、と思っているところです☺️☺️✨
-
こじ
同じような状況の方がいて嬉しいです✨
まめこさんも思いきって話をされたんですね!
やっぱり勇気がいりますよね💦
話したことでスッキリされたとのこと、本当に良かったです🍀
まめこさんのお母さんも、ほっとされたでしょうね😊
私の母も、話してくれて良かったと思ってくれていたらいいなと思います😌
私も、これから前向きに過ごしていきたいです🙂
コメントありがとうございました🙇✨
お互いがんばりましょう🌱- 6月5日

スプリング
母親には最初から伝えました。
ありがたい事に治療して、授かるなら嬉しいねと言ってくれました。
旦那の数値が悪く自然妊娠は無理、体外受精でないと妊娠の可能性は無いと言われたので体外受精も視野に入れているのも話して、人工授精で息子を授かれて両親、兄弟みんな喜んでくれました。
2人目治療の時も仕事前の弟に少しみて貰ったり協力してもらえました。
義実家には妊娠報告の時に治療していた事を話しました。
義母は自然妊娠で4人出産していたので治療については詳しく分からないけど、良かったねと言ってくれました。
義実家にも人工授精の時に息子を見て貰ったりして協力してもらえました。
-
こじ
ご家族の理解や協力があってお子さんを授かることが出来たんですね😊
私もこれからそんな風に進んでいけたらいいなと思います🍀
無事に妊娠してから義実家へ伝えるのも良いですね☺️
自分たちなりの良い形の報告の仕方を考えていきたいです✨
経験を詳しく書き込んでいただいてありがとうございました🙇
参考になりました!✨- 6月5日
こじ
ストレスが無くなるのは大きいですよね😊
義両親からの催促は辛かったですね…。さいわい自分は無言のプレッシャーを感じるくらいですが😰直接催促されるようになったらくじけてしまいそうです💦
コメントをありがとうございました🙇✨