

みよ
あまり関係ないと思いますよ😃
うちは1月末ですが、しゃべりは達者で上の子にも負けません(笑)
遅い子は遅いですし、早い子は早いです✨

mi
関係ないです。早い子は早いし遅い子は遅いです!
-
mi
逆に4月生まれで遅いと4月生まれなのにって思われたりしますよ!
- 6月4日

ちゅる(29)
幼稚園で働いてて年少担当してましたが、あまり関係なかったですよ😂
5月生まれの子でもオムツ取れてなくて全然言葉が出ない子もいれば
早生まれでもオムツとれててよくお話する子もいました(^^)
年齢はほとんど目安くらいなので
そんなに気にすることではないと思いますよ!

ぴよこ
全く気にすることないと思います。
子ども自身はそんなこと気がつかないし、生まれ月で差が出るのはだいたい8歳くらいまでです。
生まれ月でどうこうは大人だけが気にすることかと😅
それに女の子だったら大人になった時、早生まれだとなんだか得した気がしません?笑

退会ユーザー
息子は3月生まれ、私自身も1月生まれですが…
確かにできることは4月生まれの子に比べれば遅いこともありますが、3歳くらいになってくるとあんまり関係なくなってくるような気がします!!

はっさく
たしかに人気があるのは
4.5月産まれで、
その時期に合わせて妊活する人が
多いですよね😊
スポーツ選手とかも4.5月生まれが
特に多いとか聞いた事あります!
保育園に入れる予定があるなら
4.5.6月生まれだと
なにかと都合いいです!
2.3月生まれだと翌年のクラスからで、
更に競争率上がります💦
実際うちは保育園入れる関係で
1人目は5月生まれで、
2人目は6月生まれ予定です!

あおい
うちの子は2月生まれです☺️寝返りは生後3ヶ月からしだしたし、ハイハイ つかまり立ち 一人歩きも早めでした🙆その子のペースがあるので生まれ月は関係ないかな~と思います🤸💕授かり物ですし 元気に生まれてきてくれれば🙌🙌

退会ユーザー
2人目が2月産まれです。
確かに小さいうちは春生まれの子と比べると出来る事出来ない事の差はありますが、個人により違います。一概に産まれた季節で発育の早い遅いはないと思います。
早生まれでも発達が早い子はいますし。0才から保育園で色んな子を見ていますが、だいたい3才を過ぎると、そこまでの違いはあまり感じません。こればかりは授かりものですし、やはり少しでも若いうちの方が妊娠もしやすく、産後の体力も変わってきます。

オリオリ
好ましくないのも少しわかる気もしますが小学校に上がる頃にはみんな大差ないかなと思ってます!☺️

ぴょん
気にすることないと思いますよ〜❣️
私自身3月の後半生まれですが、母は差が出て苦労したことはないと言ってました|ω`)今となっては3月生まれは得ですよ❣️(笑)

ユリ
私も二人目を考えるなら、断然早生まれがいいです!
4月生まれに比べて、1年早く幼稚園に行ってくれれば助かるので!
私は二人目を持つか分からないけど、1人目が4月生まれで、幼稚園までがベラボーに長くて辛かった(;´д⊂)
なので、二人目持つなら、早生まれが理想✨
私自身も4月生まれで、人より早く誕生日がきて、年を取ってしまうし、年々早生まれが羨ましいです。
確かに子どもの早生まれは遅生まれの子どもと比べて、幼い感じはありますが、誕生日が1年近く違えば当然です。
普通なら順当に育っていくと思うし、早くから集団生活や教育を受ける機会が持てるので良いと思います。

azu66
小さいうちは気になるかもしれませんが大きくなるにつれて気にならなくなると思います。

退会ユーザー
発育、発達はその子によって違います。4月生まれだろうが、3月生まれだろうが、4ヶ月検診や10カ月検診はその子の4ヶ月なのでそこで早生まれとかは関係ないと思います。
ご心配なのは、学校に入ってから同じ学年の子と比べて、遅く感じるということだと思います。私が3月生まれですが運動面では、多少やはり差が出てだと思います。体格も小さいですし。
でも、学力とか他の面では特に差が出たと思ったことないです。
保育園に行くなら3歳くらいまではやはり月齢でかなり差はあるとは思いますし、早生まれは入りづらいですが、幼稚園くらいならそこまで心配するほどでもないかなと思います。
ご主人が他の子と比べて劣ると思ってしまうなら、かわいそうですが。。。

Twins✩mama
あたしは3月に出産しましたがそんな事は特に気にしてません!
あたし自身4月生まれで保育園の時1.2.3月生まれの子とかからしたら大きかったですけど
かと言ってその子達が発達が遅かったかと言われたらそんな事は全然ありませんでしたよ!
どの月に生まれても発達が早い子もいれば遅い子もいます!
その子のスピードにもよるかもですが、育て方次第でどうにでもなると思います👍

ここな
うちは主人が3月後半なので、小学校低学年までは体格差もあり嫌だったと言ってました。あとは運転免許も3月後半が誕生日だと卒業してすぐの取得はむずかしかったようです。(県外に進学したので)
うちの子は息子2人とも早生まれですが、特に問題なく小学校にいってますよ。
体格はやはりちいさいですが、運動会も一番前なのでわかりやすくていいです( 笑 )

ひまわり
教育現場で働いているので率直に意見を言わせてもらいますが、小学校に上がったら何も関係ありません!幼保の時は多少あるかもしれませんが… 早生まれでも運動神経抜群で勉強もできて、生活態度がいい子なんてどんだけでもいます(*^^*)逆に4月5月生まれでも苦手なことがあるのも普通ですよ!

ayama
うちの次男3月生まれですが
特に同じ学年の子と差ないですよ(´・_・`)
むしろかなりしっかりしてるって言われます
💕
幼稚園で4月生れの子より
遅れてるとか言われた事もないですし
参観日とか行っても特に遅れは感じず
他の月生れの子と大差無いです
息子含め3月生まれの子が5人居ますが
全員他の同学年の子とかわらず
身体的な面も3月生まれでも
背の順後の方な子も居ます(-´∀`-)
うちの息子は背の順は前から3番目ですが💕
息子より背の順前の子が
5月生まれです😂👍
私の友人は4月生まれですが
大人になったら誰よりも先に年取るから
30過ぎたら4月生まれ嫌笑!!
とか笑ってましたし😂💝

ぽてち
やまやまさん
ayamaさん
早速のご回答ありがとうございましたm(_ _)m
また、まとめてのご返信申し訳ありません( ̄▽ ̄;)
みなさんのコメントを拝見して、前向きに妊活に取り組んで見ようという気になりました。欲しいと思ったときがタイミングだし、そもそも授かるかもわからないですし、早生まれになったらなったで、しっかりサポートしていけばどうにかなる、どうにでもなるとおもいました。
夫にも話してみようと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
コメント