![ゆずこしょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4カ月の息子のトイレトレーニングについて相談中。トレーニングパンツ準備中。外出時の対応やレジャー施設での処置についてアドバイスを求めています。
2歳4カ月の息子のトイレトレーニングを始めようと思っています。
現状は
・ここ半月はトイレに座りたがらないイヤイヤ期
・おしっこは出たと言わないが、うんちは出た!と教えてくれる
・オムツ替えは声がけすると素直に変えさせてくれる時とイヤイヤ暴れる時と半々
・家の床は全面カーペット(古いので汚れるのは承知してます)
・一時保育に週二回通っていて、園の方針はこれから聞く予定です
布のトレーニングパンツを色々調べた結果四層タイプを準備するつもりですが、近所の公園やスーパーに出るときはトレパンで頑張れると思うのですが、ちょっとしたお出かけ(車がないので電車やバス)の時は皆さんどうされてますか?
お出かけは割り切って紙おむつ?6層トレパン?
また、近所の公園で漏らしてしまったらトイレがない場合は家まで濡れたまま帰るのか、どこか隅っこで取り替えるのか…わからないことばかりで…助けてください(;_;)
また、来週末泊まりでレジャー施設に行くので、トイトレ開始はその後の方が良いか、もし先に始めていたらレジャー中はどんな処置をするとベストか?など、経験談なども教えていただけると助かります。
よろしくおねがいします。
- ゆずこしょう(9歳)
![QI2107](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
QI2107
うちの長女は、いきなり布パンツにしたら1週間くらいで日中は完ぺきにトイレでできるようになりました。
すぐにトイレに行けそうな場所ならパンツでお出かけ、しばらくトイレに行けない状況ならオムツ履かせて出かけています。
トレパンは何層でも漏れる時は漏れるので、漏らしたくない外出時はオムツの方が安全かと思います。
公園で漏らしちゃった場合は、近くに着替えられそうな場所がなければ、そのまま帰るしかないですね💦
いくら子どもでもお外で着替えはあまり良くないと私は思います(>_<)
私は基本車移動なので、車内で着替えさせています。
どれくらいトイトレが進むか、かなり個人差もあるので難しいですが、あまり進まなかった場合は、レジャー施設はオムツで行ったほうが、親も子どもも安心して楽しめそうですね!
もし、そこそこトイレでできるようになっていれば、着替えをたくさん持って行ったり、トイレの声かけをマメにしたりして対応したら良いと思います!
コメント