![ゆきな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
2回別々の病院で帝王切開をしました🙆
一時金では足りませんでしたね💦
高額医療費の申請をして、一回目は手出し6万、2回目は9万でした😅
病院にもよると思います!
高額医療費の申請は産む前から出来るので、1度電話して〇〇日に帝王切開の予定なので予め申請しておきたいんですけどと伝えれば、自宅に申請用紙を送ってくれますよ🙆
申請用紙を送ると、高額医療費の証明書が送られてくるので
出産時に病院に渡しておくのが一番いいと思います!
もし高額医療対象外だったとしても、証明書が不要になるだけですし👍
![ゆきな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきな
そうなんですか?
その高額医療のってどこに電話したらいいんですか?
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
ご自身の保険証に
全国健康保険協会 〇〇支部と書かれていると思います!
そこに電話をかけて、〇〇日に帝王切開をする予定で限度額適用認定証の申請をしたいので申請用紙を送ってほしいと伝えれば大丈夫だと思います!
用紙が届いたら、ご自身の健康保険証の両面コピーも同封して郵送すると貰えますよ!
-
ゆきな
そうなんですか?ありがとうございます!!
市役所に行ってそういうのやるのかと思ってたので教えて下さりありがとうございます。- 6月5日
-
はる
健康保険が旦那さんの扶養だったとしても関係なくゆきなさんが電話して申請出来るので早めに申請するのをオススメします😁✨
無理せずに元気な赤ちゃんを産んでくださいね!❤- 6月5日
![ゆきな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきな
はるさんありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)♪
親切に教えて下さり。
まだ、いつ手術するか決まってないのですがそれでも電話して大丈夫ですかね?
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
出産予定日は分かりますか?
帝王切開なら、基本的に出産予定日の一週間前に行われるのでその日を言えばいいと思います!
認定書自体に日にちとか書かれるわけでもないので大丈夫ですよ!
-
ゆきな
そうなんですね!!
ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)♪- 6月5日
コメント