
コメント

バルタン星人
7ヶ月まで3時間おきに夜中もミルクでした。8ヶ月からたまーーに5時間あいたりする日があり、9ヶ月から夜間は起きるけどもミルクはなし。
10ヶ月で寝る前のみミルクで2時間か3時間おきに泣くがトントンで寝る。
11ヶ月で卒ミしたが、5時間寝るときもあれば2時間で起きたり30分で起きたり。1歳過ぎてから週3日ほど朝まで寝るようになりました^_^

てくてく
ちなみに1回どれくらいの量を飲みますか??
-
りちゃぽちゃ
180飲みます!
1日5回あげてる感じです☆- 6月4日

はる
同じく生後4ヶ月の男の子です‼️
2ヶ月目から完ミになりました‼️
3ヶ月から19時半〜6時まで寝る時と夜中1時過ぎに一回起きる時があります☺︎
ちなみに長男の時は夜泣きが凄く
2時間起きとかでした^^;
やっと落ち着いたのが、1歳2ヶ月過ぎてからです^ ^
兄弟なのに性格があまりにも違い過ぎて不思議ですw
-
りちゃぽちゃ
いっぱい寝てくれてるんですね🤤❤️羨
離乳食になったら少しは長く寝てくれますかね?😂✨- 6月4日
-
はる
離乳食になったら、夜泣きすることがあっても今よりは落ち着いてくると思います☺︎
今より酷くなるってことはないと思うので、赤ちゃんのペースで生活リズムもできてきて
どんどん落ち着いてくると思いますよ\\\\٩( 'ω' )و ////
長男の夜泣きがとても大変で
初めての育児ってのもあったのかもしれませんが
あの時の自分に
大丈夫だょ‼️って言ってあげたいですw- 6月4日

ボンママ♡
今、4カ月です。
完ミに近い混合です。
3カ月くらいから夜は8時か9時から朝は7時くらいまで起きずに寝るようになりました。だいたい1日のリズムを決めて同じように過ごしたら自然と。風呂を夕方5時半頃いれて、風呂後にミルクを160飲み、しばらく寝たら最後に就寝前にまたミルク飲んだらグッスリです。うちはベビーベッドで寝かせてますが、8時前から部屋を暗くしてお決まりのメリーのオルゴールとトントンでもうあとはネンネしてますよ。お昼寝のときも同じようオルゴール、トントンで寝るのを誘うのが定着してきました。繰り返しですね。あと、昼間にお出かけしたり、遊んであげて疲れたらグッスリです!!寝ないのはママもカラダがつらいですがちょこちょこ仮眠とれるときにとって休んでくださいね。
-
りちゃぽちゃ
1日のリズムを決めてるんですけど、なかなかグッスリ寝てくれません( TДT)
気長に頑張ってみます(;´д`)- 6月4日

1111
4ヶ月の娘ですが、夜寝る前のミルクを40多くしています!普段120なので、寝る前は160です。5hくらい寝ます☆
上の子の時もそうしていましたが、5h以上まとまって寝るようになったのは離乳食が始まって、3回食になったあたりからだった気がします。
ミルク卒業してからは朝まで寝るようになりました!
これが11ヶ月くらいです☆
りちゃぽちゃ
離乳食始めたら少しはまとめて寝られるんですかね?😣
1歳まで3時間置きは辛いです😭💦