
2ヶ月の男の子が指しゃぶりを始め、離すのが難しくなっています。指しゃぶりを早めに辞めさせたいが、安定剤的な効果もあるか悩んでいます。指しゃぶりを始めた経験のある方いますか?
2ヶ月の男の子なのですが、
ここ最近指しゃぶりを覚え
眠る前必ず右の親指を吸って眠っています。
2番目の子が
指しゃぶりをまだ離せずにいて
離すのにカナリ難しくなってきてます。
(けどこんな早くには吸ってなかった)
下の子もこのまま癖になってしまうのかと思うと、、
早めに辞めさせたいけど、
本人の眠る前の安定剤的な物になってるのかなと
思うと、、悩むところです。
2ヶ月から指しゃぶり始めた方いらっしゃいますか??
- あゆりち(7歳, 11歳, 12歳)
コメント

c o c o 𓍯·°
2ヶ月ちょっと前からお腹空いた時に特に指しゃぶり、拳しゃぶりしてます🙂

はじめてのママリ
うちも2か月入ってから拳しゃぶりをしだして最近、指しゃぶりになってきました(^^;)
拳しゃぶりは成長過程である事だし手を舐めて認識しだすし…と無理にやめさせようとはしていませんが、指しゃぶりが癖になっては困るので指しゃぶりをしだしたらそっと離します笑
それか拳に変える笑
-
あゆりち
私もそっと離すのですが、最近では指が吸えないと声出して怒ることも!
ほんと癖つかないことを願うばかりですが、難しそうです。。- 6月7日
あゆりち
最初は拳しゃぶりから始まり
今では親指がとても上手に入ります。
やはりお腹すいた時しゃぶることあるんですね!