※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
子育て・グッズ

お宮参りで3~4時間おっぱいをあげられない時、哺乳瓶であげる場合、一度使ったら除菌が必要です。除菌が難しい時はどうすればいいでしょうか?哺乳瓶は複数持っている方が多いですか?

完母のお母さん方に質問なのですが、私自身少し出かける時に、母や旦那に見といてもらう時ように哺乳瓶を一個買いました。

来週お宮参りがあり、フォトスタジオで撮影をする際に着物を着るのですが準備から終わるまでで3~4時間くらいはおっぱいをあげれないと思うのですが、うちの子いっぱい飲んでも早くて1時間ちょいくらいでまた飲みたくなる子なのですが、そういう場合って哺乳瓶であげるつもりなんですが、一度使ったら除菌しないといけないですよね?
それが、出来ない場合のときってどうされてますか?
みなさん何個も哺乳瓶もっているものなのですか?

分からず教えていただけると助かります

コメント

a...

消毒した物を必要な分だけ持って行くか、使い捨ての物にするかですかね。

  • ☆

    使い捨ての哺乳瓶?があるのですか?

    • 6月4日
  • a...

    a...

    ありますよ〜!割高ではありますが…
    来週ならネットでも間に合うかもです。
    それか西松屋でも前に見ましたよ!

    • 6月4日
  • ☆

    そうなんですね!
    全然知らなかったです!

    見てみます!
    ありがとうございます

    • 6月4日
♡

私は新生児のころは菌とかが心配だったので
2本持ち歩いてました😊✨

  • ☆

    やっぱり、何個かいるものなんですね!
    知らなかった…

    ありがとうございます

    • 6月4日
おっちょこちょいん

完母です(^^)
着物、憧れますが完母の為洋服にしました😂

赤ちゃん自身、哺乳瓶は受け付けてくれますか?💡

私なら写真だけ着物でササッと撮影して洋装に着替える選択にします(^^)

  • ☆

    哺乳瓶は、受け付けてくれます。

    フォトスタジオのみ着物にしました。
    さすがに、お宮参りまで着物だとなー!と思って!

    ただ、フォトスタジオのみでも着物はきたくて!!

    • 6月4日
はるちゃん

赤ちゃん本舗とか西松屋とかに使い捨ての哺乳瓶(瓶ではないですが…)ありました!

それとおっぱい張る感じが強く出ちゃうと思うので、搾乳器も念のため持っていくといいかもしれません(*^^*)
私はこの前お出かけの時搾乳器忘れて、途中からおっぱいがしびれた感じになってしまいました。笑

素敵なお宮参りになりますように!

着物羨ましい~😄

  • ☆

    えー!!
    しびれた感じになったんですかー!!
    搾乳も必要なんですね!!
    参考になります。

    ありがとうございます(^^)

    • 6月4日
しま

完母でお宮参りに着物着ました🙂

産後1ヶ月は混合だったので、哺乳瓶2本と搾乳器(貰い物)を持ってて着付け前に思いっきり搾りつくしていきました(笑)
赤ちゃんには自宅を出発前に飲ませ、少しでも機嫌よくいてね~とお願いしておきました😁

搾乳して保存袋に入れておけば、ストック作れます😄
入浴後に旦那さんに飲ませて~とお願いできます。

消毒は電子レンジでチンするのが一番楽で早いので、出発前に飲ませた瓶を即洗って消毒すれば持っていけますよ✨