
保育園で子供が怪我をしてしまい、保育士にお願い事を書いたが、旦那に非常識だと言われてしまい、理解されない悩みがあります。
非常識なことを、してしまったのでしょうか( ; ; )
我が子可愛さによくわからなくなっています、、
旦那に非常識だといわれました。
保育園のことです。
4月に子どもを保育園に預けました。
5月に入ってから立て続けに、噛まれた、ひっかかれたで、三件血が出る怪我をして帰ってきました。
今回は目のすぐ近くをひっかかれ、流血していました。
正直、すごくびっくりしてたし、顔だったのでショックでした。女の子なので、あとが残らないか心配で、、
仕事の都合上お迎えは、旦那です。
保育士さんは、すみませんと謝っていたそうなのですが、、
ショックなのと、今後起きて欲しくないと思い、お帳面に
いつもありがとうございます。顔の傷が少しきになってしまっています、、また、見ていただけたら、と思います。のようなことを正直な気持ちで書きました。
決して攻める言い方ではなく、今後あまり起きて欲しくないという気持ちから、でした。
私の仕事の時間帯もあり、担任の先生と全く会えないので、お帳面にかかせてもらいました。(会って話した方がいいのは、わかっています( ; ;
旦那には、非常識だ。保育園側が嫌な気持ちになるだろう。と言われましたが、
私は、少し嫌に捉えられたとしても気を引き締めてくれるなら、それでいいと思っています。
保育園の先生は、もちろん子どもたちを大切に見てくれていることは承知です。
が、我が子が大事でどうしても伝えたかったのです、、😭
旦那には、理解してもらえず、否定され、、
- みみ(9歳)
コメント

退会ユーザー
非常識じゃないと思います。
私は多分直接言いに行っちゃうかも、、噛まれたり引っかかれたりって、先生止めれなかったの??って思っちゃいました( ; ; )

ちょこまんまちゃん
非常識ではないと思いますよ!
文面も嫌味な感じはしません。
私も直接話しが聞けなかったら連絡帳に書くと思います。
-
みみ
ありがとうございます😭
書いてしまって、旦那に怒られ、どうすればいいか悩んでいました、、
そう言っていただけると救われます、、- 6月4日

まるまる
言っていいと思いますよ!
普通の考えだと思います。
-
みみ
ありがとうございます😭
あまり言いたくなかったのですが、どうしてもモヤモヤして書いてしまいました、、- 6月4日

まんまるごーくん
私も全然非常識じゃないと思います😣
私も子供がされたら先生に言います😣
-
みみ
ありがとうございます😭
初めての子でどう伝えていいか分からず、書いてしまいました😥
旦那に言われ、どうしようと落ち込んでいました、、- 6月4日

はじめてのママリン
保育園側がイヤな気持ちになるのはだめなのに、保護者がショックな気持ちになるのは我慢しろなんですね旦那さん😅
私も同じ状況ならは書くと思います。
-
みみ
ありがとうございます😭
旦那はいつも相手側なんです、、
世間体?が大事なんだと思います、
わたしだけなんだか焦っていて、嫌です😭- 6月4日

るる
0,1,2担任をしたことがあります。
怪我させてしまうのは園側の不注意ですから、ご指摘もお帳面も問題ありません。続けば、特に不快に思われるのも無理ありませんから大丈夫ですよ。
保育士をしていた自分は子供の幼稚園にもちゃんと意思表示します。
ただ、できればお帳面より口頭か電話の方が、相互の誤解などがなくより正確に意思が伝わるのでおすすめです。
-
みみ
ありがとうございます😭
直接の方がいいですよね。電話までしてしまっていいものかと悩み、お帳面くらいでいいかなと思い書きました。
今度は、電話か直接話してみたいと思います。- 6月4日

〇〇
噛みつきや引っ掻きが多い年齢ですよね💦 未然に防げたらいいのですが、どうしても防げない時もあるかと思います💦元保育士ですが、怪我をさせてしまった時は本当に本当に申し訳なく心苦しいです😣きっと担任の先生もそういう気持ちだと思います!!
私なら嫌な気持ちはしません🤗気を引き締めるのみです(><)
-
みみ
ありがとうございます😭
そういったお気持ちだと、思います。
なのですが、モヤモヤしてしまい、伝えてしまいました、、
申し訳無かったな、と思います😭- 6月4日
-
〇〇
申し訳なかったなんて思わなくていいですよ😆!当然のお気持ちだと思います😊✨
- 6月4日
-
みみ
ありがとうございます😭
本当に落ち込んでいたので、救われます😭- 6月4日

ち
え!全然非常識じゃないし
小さな小さな自分の娘なのに
そんなこと言うのかと驚きました💧
もし、みみさんが仕事の休憩とかで
お時間取れる時直接担任の先生に
お電話してみてはいかがでしょうか。
-
みみ
ありがとうございます😭
なんだか旦那は、いつも世間体?を気にします。相手にどうみられるか、が1番大事だそうです。
噛まれたときも、しょうがない!の一言でした。。
しょうがないけど、親なんだから色々な思いがあるよ、、と思います😭- 6月4日

にゃー
それは書いてもいいと思います✨
たくさんの子どもをみているので、なかなか先生も止められないと思いますが、伝えておけば、引っ掻いた子の保護者にお友達の顔をひっかいてしまったので爪を切ってあげてくださいとか伝えてもらえると思うので!
あと、朝の送りがお母さんなら、直接伝えてもいいのかなと思います(^O^)担当の先生がいない時間帯なら、他の先生に、お帳面に書かせてもらったんですけどー…って感じで✨
-
みみ
ありがとうございます😭
朝も出勤が早く、おくれていないのです、、
直接の方が誤解されないですよね。
今度行けるときは、担任の先生とお話したいと思います!- 6月4日

てるてる・*・:≡( ε:)
非常識ではありませんが、ちょっと微妙ですね…。
気を引き締めてもらう、というのがちょっとよくわからないです。
うちの保育園はそういうことがあったら先生が何人も飛んできて謝ってくるような園で、逆にこちらが恐縮です。
文面だけじゃニュアンスはわからないので、こちらの意図にかかわらずモンペかもと思われちゃうリスクがあるってご主人は恐れたんじゃないでしょうか。
逆に二度と起きて欲しくない、というなら、中途半端にせずお時間とって直接お話できる機会を作ってもらうくらいして、そして、保育園の対応の如何によって要望を伝えたり時間とってもらった事しっかりお礼言って終わるのが筋だと思います。
平日は仕事で難しいかとは思いますが、土曜日もお仕事ですか?
-
みみ
ありがとうございます。
土曜日は、休みです。可能なら土曜にお話してもいいですね。
しっかりとお話しした方がやはりいいですよね。
お話しまで求めると、申し訳ないかなと思ってしまっていました、、- 6月4日

たなか
私は家で自分の子を二人見ていて、お向かいさんの子供と遊んだりもするんですが、人数が少ない状態で見ていても叩いてしまったり、取り合いになったりすることがあります。怪我することもあります。
保育園はもっと大人数を2、3人くらいで見ているのだから、怪我してもしょうがないのかなと思います。
そんなに心配ならご自宅で見たら?とは言いませんが、その大変さも、お子さんに怪我させたときの保育士さんの気持ちもくんであげることが大事かなと思います。
先生は、毎日怪我させないように考えながら見ていると思うんですよ。
それでもおきてしまうんです。
それに、旦那さんは直接先生とやり取りするので、気まずくなったりするのが嫌でそういう言い方になってしまったのかな?と思います。
みみさんの心配するお気持ちも分かりますが、旦那さんの保育園とのやり取りをする側の気持ちもわかってあげられたらよかったのかな?って思います。
-
みみ
ありがとうございます。
わたしもできたらお家で見たかったです😭
旦那側の立場だとそうですよね😥
気まずくなるのは嫌ですね、、
仕事柄、大変さはわかりますが、どうしても我が子のことになると書いてしまいました、、
今後気をつけます。- 6月4日

ちび
うちも一時期、顔に怪我3回くらい続いたときがありました
そのときは旦那のほうが次あったら保育園に電話していい?って少し怒ってました😓
私は送り迎えのときにちゃんと状況説明をされ謝罪も受けたので、心では
んー、、、もっと気をつけてほしいな、、3回とかありえない😭とは思いつつ黙ってました。
いつも旦那さんがお迎えで、先生にも会えないのであれば、
旦那から怪我について聞きました、、大変だとは思いますが、よろしくお願いします的な感じで
ちゃんと見てくださいではなく、やんわり書くだけでも、先生わかってくれると思いますよ😅
怪我、続くとほんと心配になりますよね😓
続いた時はお迎えに行くまで、今日は大丈夫かな?って毎日心配でした💦
お子さん、早く治るのいいですね💦
-
みみ
ありがとうございます😭
直接謝罪を受けられていないことも、このモヤモヤの原因かと思います。
旦那は、謝罪されているので、
あー!ひっかかれてらしいよ。しょうがないよね。って感じです。
その書き方、やんわりとしていていいです!そんな書き振りができたらよかったです😭つぎはそうします!- 6月4日

すぎ
非常識じゃないですよ!
うちは男の子なのでちょくちょくケンカしそうなシーンは見かけますが先生がしっかり見ててダッシュで駆けつけて阻止してくれます。笑
女の子なら余計に頻繁にあることではないと思いますし先生もう少しだけでいいから頑張ってとは思っちゃいます。人手が足りなくて見れないとしたらそれは保育園側の責任ですし。
-
みみ
ありがとうございます😭
1歳児クラスなのでまだ人手はあるかなーとか、色々考えてしまいます。。
嫌な親だなーと思いつつも、我が子大事で言ってしまいました😥- 6月4日

おはな
私もいうと思います😭
立て続けにあると心配になりますね😟💦💦指摘した方が保育園でも改善できる点を増やせるかもしれませんし、伝えていいと思います‼️お仕事やすんだりお電話で直接先生とお話しされた方がママも安心できるかもしれないですよ☺️
-
みみ
ありがとうございます😭
そうなんです!3回も続けてあると、これから心配になってしまいます。。
やはり直接がいいですよね。電話までしたら、申し訳ないかな、、なんて思っていましたが、文面よりいいですね😥
ありがとうございます。- 6月4日

三児のmama (26)
私なら直接言いに行っちゃいます。
-
みみ
ありがとうございます😭
直接言えたら、文面よりはよかったと思います。
今度言えるときがあったら言います!- 6月4日
みみ
ありがとうございます😭
真っ先に思ってしまいました、、
見てもらってるのはわかるのですが、状況があまりわからないので、不信感が出てきてしまって、、
退会ユーザー
自分の大切なこどもだから、そうするのは普通だと思います(^^)!