
コメント

ゆくり
全然大丈夫だと思いますよ😁
なんかしら食べさすとなると、こぼすし、手が出てそこら中汚れるし、時間もかかるので私なら、ケーキタイムは寝ててくれ〜と祈る勢いです(笑)

ママリ
9ヶ月の子を今育ててるのでコメントさせてもらいます。
今、おうちで気をつけてることはつかまり立ちができるので、低い台の上にものを置かないことです(*^^*)
手づかみが上手くなって、なんでも口に入れるので飲み込んだり、舐めたり危なさそうなものは全部上に隠します。
食べ物はその子によってですが、恐らくお母さんの方で食べられるお菓子なんかも用意してると思うので大丈夫かと。
食べるのはじっとみてますが、うちの子は大人のものは欲しがらないですね。
つかってる箸やフォークなんかは気になって手を伸ばします。
-
ぼぶ
もう、つかまり立ちができる時期なんですね…確かに…活発に動くようになってきたと友人が言っていました💡
ひとまず手が届きそうな低い場所にあるものは(テーブルの上とか周辺)、まとめて上にあげるか、隣の部屋に入れちゃおうっ!と思います❗
とにかく隠しておけば、友人も少しゆっくり過ごせるかもしれないですしね✨
!箸やフォーク!気を付けます!
経験してみないとやっぱり色々分からないものですね💦
とっても参考になりました✨ありがとうございます!!
関係ないですけど、食べるのをじっと見てるってなんかかわいいですね😆❤- 6月4日
-
ママリ
少しでも参考になったなら良かったです!素敵なお友達との時間をお過ごしください✨
食べるのをじっと見られるの、たまらないですよ(笑)ぼぶさんも生まれてからが楽しみですね!
お体大事にして、元気な赤ちゃん生んでください(*^^*)- 6月4日
-
ぼぶ
ふぁ😆温かいお言葉、ありがとうございます✨
なかなか小さなお子さまを見ることがないので、楽しみな時間でもありますので、とても参考になりましたことありがとうございます💓
はい!私もじっと見つめられることを楽しみに待ちたいと思います✨😊😆- 6月4日

退会ユーザー
ケーキはまだ食べたがらないと思います🤔
子供の手の届くところに危険なもの置かないでおいてもらえると助かります。
コンセントやチャンネルが大好きです😅
-
ぼぶ
アドバイスありがとうございます😆
わぁっなるほど😲~‼
コンセントは自分の部屋作りの中でも気を付けようっと思ってた部分ですが、まさかのチャンネル!?!
そこは考え付かなかったです🙌😲
リモコン類もまとめて手の届かない所に上げておこうと思います‼- 6月4日

me
もし赤ちゃんが寝てしまった場合の、座布団あったら嬉しいです💡
お菓子とか食べてたら、赤ちゃんせんべいあるといいかもしれません💡
-
ぼぶ
そっか、寝ちゃうこともありますよね?!!
床は固いし、背の高いソファもあれだし…寝かせておける用の座布団準備しようと思います✨
ありがとうございます💓
赤ちゃんせんべいもスーパーで見てみます🎵もしこだわりとかあって、食べなくてもいずれ自分も使えますしね♪- 6月4日

🌈
食べたがると思います😹
その頃だと卵食べれる子とまだ食べたことない子とわかれてしまうので食べ物用意はいらないかなぁって思います。
赤ちゃんせんべいは食べれるけどママがお菓子あげたくない人かもしれないし。
一言、ケーキ用意しようと思うんだけど子供のものわからなくて〜って言えばママが子供に何かしら(お茶など)持ってくると思いますよ😋
-
ぼぶ
えぇ~もう卵が食べれる子もいるんですね??!!!びっくり😋!
確かに…子供のお菓子問題はママの方針にかなりよりますものね。。
やはり😏食べたがる子もいるんですね😋
アドバイスありがとうございます🎵❗- 6月4日

とろろ
ゼリー系とかならおっぱいママも安心だし、赤ちゃんももしかしたら食べるかもしれませんねー。
甘いからわかんないけど。。
うちの子は今も大人のもの見て食べたがらないので助かってますが、子供によるかもですもんねー。
前に、子供には赤ちゃん用のせんべいとかハイハインを買って、渡しました。
-
ぼぶ
ゼリー系、ハインハインいいですね!もし食べなくても私が食べれそうです(笑)✨
食べたがるか否かは…その子によるんですね😋来てみてから、ですね☺
ありがとうございます‼- 6月4日

ぴこり
9ヶ月ならまだほしがらないも思います。離乳食の進みも人それぞれですし😊何もいらないと思いますけど、ほんの気持ちってゆうならペットボトルの麦茶とかなら持って帰れるし、子供も飲めるかもしれません!
-
ぼぶ
ありがとうございます!
ペットボトル案、とってとってもいいですね!✨
持ち帰れるし、もし横から子供が掴んだりなんかしてもこぼれない、そして…準備する私もちょっと楽できちゃいます😁- 6月4日

3時のリコピン
ウチの息子はここ数日で歩き始めました(^^;;
ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き、5歩くらいの1人歩き…なので、ローテーブルは見事に荒らされます(´・ω・`;)
あわよくばローテーブルも足をかけて登ろうとするので目が離せません(>_<)
もしウチの子がお邪魔するとしたら、自由に動き回れると嬉しいです♡
危ない物や触られたくない物を予め手の届かない場所に置いてもらって、子どもが好きなように動き回れるとお互いストレスフリーかと思います(o^^o)
(そっち行ったらダメ〜、触っちゃダメ〜ってなると大変なので)
あと、もしママ同士でゆっくりおしゃべりしたいなら、Eテレの「いないいないばあ」や「おかあさんといっしょ」を録画しておいて観せておくのもいいかもしれません♡
ウチの息子には家事してる間に見せていますが、めっちゃ集中して観ますよ(๑✧◡✧๑)
ぼぶ
寝ててくれ~とは切実で納得です😂
子供のいる空間が想像できて、とっても助かりました!!😆
プラス、自分が産んだ後の想像もひろがりましたので、Wでありがとうございます💓