![pooh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金曜日の母親学級に旦那が参加できず、代わりに義母が行くことになりました。義母との関係が難しいと感じており、どうすれば良いか悩んでいます。
金曜日母親学級なんですけど、その際「ご主人 お母様も是非ご参加ください」とありました
旦那が仕事で来れるかわからないとのことで、それやったらあたし1人で行こうかな〜と旦那にゆったところ「じゃあ俺の親と行きゃー」と言われました
もう旦那の苗字だから何をするにもお母様と書いてあったらあたしの母親ではなく義母のほうなんでしょうか?😭
子供の服等を買いに行く話の時も俺の親が付いてきてくれるからと言ってあたしの親には行かせてくれませんでした。。。
まだ母親離れ出来てないのかなあと思うくらい両親が大好きです けど、義母はやはり他人としか思えなくてあまり好きではありません...(義母の性格等があたしには合わない)
どうしたらいいんでしょうか😭
(まとまりのない文ですみません💦)
- pooh(生後1ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
しっかりご主人に伝えた方がよいですよ!
産まれてからお母さんにお母さんにって言わてストレスになること間違いなしなので😭
![ばっち~ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばっち~ママ
自分のお母さんと行くって素直に
伝えてみたらどぅでしょうか?
![h.mama❥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h.mama❥
ふーさんの実母さんと
行かれていいのでは???
義母さんと行かなきゃいけない理由
などどこにあるんですかね??
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義理母は所詮他人ですよ💦
ふーさんのお母さんはいつまで経ってもふーさんの母親ですから😊
当たり障りのない言い方して
ふーさんのお母さんとショッピングしていいと思います!
例えば、大々的にベビー用品買う!じゃなくて、お母さんとお出かけしてくる〜とかベビー用品を買うとは言わなければいいと思います😚
![ᙏ̤̫❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ᙏ̤̫❤︎
私なら、俺の親と行きやーと言われたらサラッとあっ、お母さん(自分の母)と行くわー!
って言うと思います😂
私も義母と性格合いません🙄🙌🏻
ちゃんと言っていった方がいいと思いますよ、うちの旦那は俺のオカンの事嫌いやろと気付いてます😂
![現実の小人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現実の小人
ん?別に旦那さんがなんと言っても気にしないで自分の母親と行けばいいかと思います😓
きっと旦那さんは自分の親と仲良くして欲しいんでしょうね(゜д゜)
そこは気を使わなくていいと思いますし、産科の母親学級ならやっぱり実母の方が一緒に話を聞いておいた方が良さげですし❗️
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
産後は里帰りしますか?
里帰りするなら実家の母で良さそうですし、旦那様の実家にお世話になるのであれば、古い育児を押し付けられない為にもお義母さんと行ってもいいとは思いますが私なら嫌です(笑)
私の場合、旦那実家10分、私の実家10分のアパートに暮らしていて腹帯などは実家の父に買って貰いました😃
今私は義妹のマタニティウェアを着ています😉
子供服などもお互いの両親に買ってもらえばいいのではないでしょうか?😃
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
ええ。、義母さんと行くのはなんか、、普通にいやですよね笑
![えりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりか
お母様…は実母義母どちらも当てはまると思います💡
旦那さまは何でも自分の母親に頼ればいいという考えなんでしょうが(わたしの旦那がそうです)、ストレートに言えないなら遠回しにでも嫌なことを伝えた方がいいです💦
どうしても言えないなら旦那さまには相談せず、お母さまと出掛けると決定事項として言ってしまえばいいと思います💡
コメント