
コメント

かな
薬局に排卵検査薬が売ってあるので、それを使ってみてはどうでしょう。
排卵しているのがリアルタイムでわかるので、夫婦生活のタイミングが取りやすいです。

はなちゃん
生理終わってから2〜3日くらいに1度受診したら「つぎは◯日後にきて、卵胞チェックをしましょう」と言われました!排卵前にチェックしてもらわないといけないのでなるべく生理終わってから間隔をあまり空けないうちに行ったほうがいいと思います!
-
ままりさん
そうなんですか!まもなく生理終わるので終わったらですね、では☺️
ちなみに調べてもらったり診察でどれほどの費用かかりますか??💦差し支えなければ教えてください!- 6月4日
-
はなちゃん
そうですね!自分の思ってるタイミングで行くと結構ズレてたりするので💦生理終わって落ち着いたら行けば良いと思います👌✨
それが病院によってかなり違います😢
いま私の行ってるところは1回500円くらいですが、前行ってた所は1500円くらいでした💦
でもタイミング法は保険適用なのでいくらか安いです!
また市で不妊治療助成金というものがあってタイミング法でかかったお金の明細書を市に提出するとかかった費用の半分は返ってくるのでよかったらお住いの市のホームページ見てみてくださいね(^∇^)- 6月4日
-
ままりさん
そうなんですか!!保険適用というのは知りませんでした!!そして助成金がある場合もあるのですね調べてみます☺️
助かりました!ありがとうございます❤️😊- 6月4日

きゃむ
私は生理開始から14日目くらいに排卵しそうかどうか診てもらいましたよ☆
-
ままりさん
これから排卵日より少し前くらいってかんじですね?!
行った日すぐその場で見てもらえるんですかね?
今日タイミングいいよみたいな?!- 6月4日
-
きゃむ
私は多嚢胞性卵巣で治療中で、排卵できそうかチェックしてもらうのが14日目ぐらいです。
病院によるかもしれませんが、おそらく初診だと血液検査やエコーしてくれると思います。
そのエコーで排卵近いとかもわかると思います。- 6月4日
-
ままりさん
なるほど!!
金額って見てもらうのどれくらいかかるのでしょうか??
差し支えなければ教えていただきたいです!👀- 6月4日
-
きゃむ
病院によると思うんですが、私は近くのクリニックで3000円台だったと…
不妊専門は高そうですが💦- 6月4日
-
ままりさん
ありがとうございます、なるほど、不妊専門とかもあるんですねー!!!
病院によってまちまちのようですね🤔
ありがとうございました🌱⭐️- 6月4日

なぐ
私の場合、基礎体温&排卵検査薬を使用し、(病院には行かず)タイミング取ってましたが、半年近く全くダメでした。
その後不妊治療専門の病院に行きエコーで確認してもらうと、どうやら排卵のタイミングが(基礎体温&排卵検査薬から予測していたよりも)やや遅めな事がわかりました。ショック!苦笑
そして病院の先生に従ってタイミング取ったところ、2回目で成功しました!
なので、排卵検査薬を使っても排卵日は確実ではない事もあるようです。
ご質問とズレた回答になっちゃってすいません。
ごめんご返信は不要ですので。
頑張ってください!
-
ままりさん
コメントありがとうございます!!
とてもいい情報です助かります😊🌱
やはり、ルナルナとかとタイミングずれてることあるんですね!!あくまでも目安なんですね!!
病院行くの怖かったんですけど
行った方が確実そうなのでやはり今回はいこうと決めました💕
頑張ります😭❤️- 6月4日
ままりさん
排卵検査薬って信用性?高いですかね?!
半年くらいルナルナや基礎体温でここだって日付近にタイミングとって妊活してるのですがなかなから授からないのでこちらで質問したらそれより病院でタイミングをみてもらったほうがいいって聞いてそれが一番早く確実かなと思っているのですが、、、??☺️
かな
チェックワンや、ドゥーテストという排卵検査薬は、一類の検査薬なので薬剤師がいる薬局でしか買えませんが、ほぼ正確です。
ままりさん
コメントありがとうございます
そうなんですね!!
ではそれも試してみようかな、、、🤔
ありがとうございました😊💕