
猫と赤ちゃんの共生で毛の問題があります。同じような状況の方のアドバイスを求めています。
いつもお世話になってます☆
我が家では猫ちゃんと赤ちゃんが一緒に生活しています!
赤ちゃんが来るまではゲージの中で勝手に寝てたり、ちゃんとお留守番したり、ゲージに抵抗なく育っていました。
しかし💦赤ちゃんが来てから猫ちゃんは、ゲージに入れられると物凄く悲しそうになくので、今は自由に生活しています。
赤ちゃんにはなにもしません。
でも、毛が気になり、未だかつて赤ちゃんはじべたに下ろしたことがありません💦
同じ様に猫ちゃんと生活してる方はどんな感じで毎日すごしてますか?
指しゃぶりしてる手に猫の毛が((유∀유|||))って時もあるんですが、もう仕方ないと諦めるべきでしょうか(>_<)
夫はもう家族やからしゃないといい、私も独身時代は猫の毛まみれの時もありました。
犬も猫もかってましたが、実家の母が猫の毛は違うから危ないと根拠のない事をいいます。
ペットのいないお家の方がきれいのはわかりますが、
ペットがいる家なりの工夫などあれば教えて下さい!
- れおママ*(9歳)
コメント

退会ユーザー
姉が獣医で
でぶねこ2匹😻いますが
赤ちゃんと
普通に生活してましたよ^^;
ベビーベッドにねこが乗ったら
怒ってはいましたけど・・笑
寝る部屋には
ねこを入れないとかはできないですか❓
我が家もねこ居ますが
寝室にはねこが入らないようにしています^^;

そら*mama
ぅちも子供も一緒猫2匹と暮らしてます
毛とかきになりますよね?
子供が寝返りするところはこまめにコロコロで掃除したり
猫にもコロコロで毛を綺麗にしてます!
最近は子供が自ら猫触るので
コロコロは欠かせません、、、
-
れおママ*
コロコロかかせませんょね〜!
私も猫に直でコロコロしてます笑
6ヶ月の赤ちゃんなんですね⤴︎♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
猫ちゃんに興味を示し出す頃なんですね✨
うちの子は最近指しゃぶりをしだして毛がついていていゃぁ((유∀유|||))とストレスになってきてます(>_<)
もし口に入ってたとしても、ちゃんと赤ちゃんは育ちますよね?
神経質になりすぎる自分から解放されたい瀬戸際です💦
赤ちゃん用のマットとかひいたりしてますか?- 11月10日

そら*mama
子供はちゃんと育ちますよ!
ぅちは赤ちゃんマットっていうか
子供用にマット買いましたー♡
猫の毛は特に心配ですよ?
でも外猫ぢゃなければ大丈夫ですよー♡
それと猫もまめにお風呂に入れるとかしたほうがいいですよ♡
-
れおママ*
1ヶ月に1回は赤ちゃんが生まれる前まではお風呂いれてました!
でももう2ヶ月はお風呂いれてない💦
先ずはお風呂をマメにして、コロコロと、マットをかってみます!- 11月10日
-
そら*mama
はい!
頑張ってください!
子育てと猫の面倒って大変ですよね(><)- 11月10日

まつのん
こんにちは🐥
ウチも22歳の長毛おじぃちゃん猫と一緒に暮らしています😸
気になりますよね💦
けど今まで一緒に暮らしてた猫ちゃんの生活も極力そのままにしてあげたいし…
ウチは3ヶ月くらいまでは昼も夜もずっと借り物のハイローチェアで過ごしてたんですけど、ベルトが壊れていたのと、サイズ感、寝返りの事を考えると広々させた方がいぃと思って床に転がす事を決めました😅
キルト生地のプレイマット、タオルを敷いて…。
ウチも高齢なので子どもに何かをする事はなく、むしろ赤ちゃんがいるのに気付いているのかわかりません😂たまにタオルの上に乗ってアピールしてますが、そこはダメとどかせるくらいです😓
掃除も毎日しなきゃ!って思うとパンクしそうなので、2日に1回掃除機と出来る限り水拭きしてますが、毛は全然気になりません😊むしろ自分の抜け毛&旦那のすね毛の方が気になるくらい(笑)
ウチの子は敏感肌な方ですが、今のとこ、猫でのアレルギーは無さそうなのでこのままでいこうと。
ずり這いが始まったらトイレ&餌の所[全部キッチン]に柵かなんか付けないとだなぁとは思ってます🐞
工夫があれば私も知りたいです😋

れおママ*
22歳すごい長生きですね⤴︎大切に育てられたんですね⤴︎✨私も20年は生きて欲しいと願いながら育ててます☆
うちの猫ちゃんはまだ7ヶ月なので、赤ちゃん赤ちゃんで育てたので、人間の赤ちゃんが来て、我慢してるのが伝わる時がありかわいそうでしかたない時があり、余計心が苦しくなります(>_<)
私もハイローチェアかったんですが、そこはにゃんこが占領して自分を可愛がってアピールします💦
私も子供を床に転がしたいのです!
わたしも掃除機とモップで水拭きをしたりしてます!
掃除してたら大丈夫ですょねっ✨
キルト素材いいですね✨
れおママ*
お姉さん獣医なんですね!すごいですね✨
寝室なんですけど、いつも一緒に寝てたのに、赤ちゃんが来てから、一緒に寝なくなり、リビングでねたり、玄関マットの所で私たちの部屋を見ながらいつも待機してます。
なんかそれがけなげで、扉を閉め切れずダメですね💦
でも洋室ダブルとシングルベッドをくっつけてねてるのでもういっぱいいっぱいで歩くスペースぐらいなんです。
ベッドは柔らかいので、うつ伏せトレーニングとかさせたいのですが、なんか違うしなぁ〜とおもい、
ベビーベッドを置いてる部屋はリビングなので、猫の毛がやはりまってます。
これからお座りが出来るようになったりハイハイが出来るようになってくと思うと、、悩みます(>_<)
まいっかって開き直れたら楽になれるのですが💦
今せとぎわです(>_<)笑
退会ユーザー
にゃんこと一緒に寝たいですよね〜´д` ;
今からの時期 お布団に入ってきてかわいいですよね(#^.^#)
旦那さんがねこをかった後に
猫アレルギーと解ったので
一緒には絶対寝れないのです>_<
その上
黒猫の短毛ですが
ライオンカットで刈り上げて
お風呂にも入れてます´д` ;
毛をとるブラシをしたら
けっこうごっそり毛がとれるので
してみるのもいいかもしれないです(#^.^#)
れおママ*
猫ちゃんもライオンカットできるんですかぁ⤴︎
初めて知りました!
夏から冬の毛になる時少しきになったのですが、冬の毛が生え変わる時
想像しただけで過ごそうです💦
旦那さん猫アレルギーだったのつらいですね〜💦
退会ユーザー
そうなんです^^;
にゃんこもライオンカットできるんですよ(#^.^#)
生え変わる時期は
けっこう抜けますもんね´д` ;