
お恥ずかしい悩みなのですが、自分の効率が悪すぎて困っています(;_;…
お恥ずかしい悩みなのですが、自分の効率が悪すぎて困っています(;_;)
おかげさまで児童館デビューもでき、近所に知り合いもできました!これからも定期的に通いたいのですが、午前中しかやっていないため、家事などでバタバタしていると、あっというまに午前中が終わってしまい、全然行けていません。
今までも、基本的におでかけは午後からが多かったため、時間をうまく使えず、午前中からのおでかけがどうしてもできません😢 今日もこれから離乳食なので、行けません😭
毎日のように午前からお出かけされている方の、午前中の生活の流れを教えていただきたいです💦
- まる(7歳)
コメント

mimama
朝から用事がある時は
離乳食を朝起きたらあげて
お出かけします😊
ちなみに朝7じごろ起きて
すぐ掃除洗濯して8じごろに離乳食です😆

こう
私は朝は6時に起きて、まず洗濯回し、顔洗って、歯磨き
終わったらコーヒー飲みながら朝ごはんと離乳食を作って、7時に息子を起こす(または起きてる)
すぐ、ミルクをあげて、ご飯食べて
7:30に洗濯干して8:00から掃除して9:00には家を出てましたねー!
-
まる
コメントありがとうございます!
6時起床で9時には家を出る⭐️すっごく理想です!コーヒーを飲みながらってところがかっこいいですね✨このままお手本にさせていただきます😍- 6月4日

ちよ
旦那さんとの家事分担はどのようにされてますか?
うちの場合は旦那が出勤前に洗濯干し、お風呂掃除、ゴミ捨てをやってくれるのと、子供の保育園の準備を手が空いている方が分担してやるので、子供を保育園に送っていく時に旦那も駅に送り(駅中の保育園なので)、そのまま買い物などに出て、お昼頃に帰ってきてから夕飯作り、掃除をします。
全部を朝済ますのは難しいので、掃除は夕方しようとか、洗濯物は夜のうちにやっておこうとか、先にできることは先にする、後回しにしてもいいものは後にする、などするといいと思います😃
-
まる
コメントありがとうございます!
夫は仕事の日は家事はしないです💦いろいろやってくれるんですね!すごく助かりそうです✨いろいろ優先順位をつけておくことが大事ですよね!- 6月4日

退会ユーザー
6時頃 息子と起床、1人で遊んでる間にまず自分の身支度
7時頃 離乳食
8時頃 掃除、洗濯
午前中はこれだけして、あとは出かけるタイミングで授乳して出かけます😊たまに洗濯は帰ってきてからする事もありますよ😊
-
まる
コメントありがとうございます!
6時起床素敵です!やっぱりそうすると、いろいろ済ませて9時には出かけられるんですね✨ありがとうございます🌸目標にします!- 6月4日

退会ユーザー
離乳食①は朝1、幼稚園の長女と一緒に7時に食べさせてます!これは2回食始めてからずっとこの時間です。7時にすると朝の1時間程はバタバタしますが、午前中トータル的に見ると時間に余裕が出来ます✨今もこうやってママリ覗く時間もあります😊✨なので朝1に離乳食の時間持ってくると楽ですよ🕖✨
-
退会ユーザー
洗濯は夜のうちに回して干しちゃうので余計に時間が余ります✨
- 6月4日
-
まる
すみません、萌葉さん宛のコメントを下に書いてしまいました💦
- 6月4日

まる
コメントありがとうございます!
あさいち離乳食いいですね♡
いつも10時頃です💦 明日からうちもあさいち離乳食を目標にしたいと思います✨
夜にできることはやっておくんですね。ありがとうございます。
まる
コメントありがとうございます!
あさいちで離乳食なんですね🍚
そしてその前に家事は済ませてしまうんですね!ありがとうございます✨