※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mona′
家族・旦那

離婚に際しての公正証書について。以前にも何度かこちらで相談させてい…

離婚に際しての公正証書について。度々お世話になります。以前にも何度かこちらで相談させていただきました離婚についてようやく話がまとまりそうなところまで来ました…。
離婚調停をすると時間がまだまだかかってしまうこと、双方の話し合いでなんもか合意が得られたので協議離婚とし成立が出来そうです。そこで最終段階として、公正証書の作成と離婚届提出について皆さんの意見を教えていただきたいです。

公正証書の作成に関し、作成料は折半でと伝えていますが旦那側は必要性を感じない為作成料はこちらで払えと言っています。
しかし、双方出し合った条件を記載するのであればお互いの為なので折半にする必要があるかと思います。
私側の条件のみ記載だと万が一の際、旦那側は不利になる事もあるえるので…
しかし、どうしてもという場合は私側の条件記載のみにして私が料金支払いでもいいのかな、と思いますがどう思いますか?

そして離婚届の提出は公正証書作成後が通常だと思いますが、離婚届を記載し郵送しろと言われています。
私からすると、旦那側に記載後郵送してもらい公正証書の作成完了後に提出したいです。
旦那側は、離婚届を取りに行くのも手間だとかこっちから書いて送る意味が分からないと言っていますが…何か正当な理由として旦那側へ伝える良い言い回しはありませんでしょうか…

皆さんの意見を教えてください。

コメント

はじめてのママリ

相手が払う気がないのならこちら側が払ってでも公正証書は作った方がいいと思います。
作るときにたしか2人とも公証役場に行かないといけないです。
相手側だけの意見を一方的に書かせない為です。お互い納得いく上での作成じゃないと後からもめます(^^;)

離婚届は公正証書を作成後に出すのが一般的ですね💧
出してからだと逃げられそうだし(^^;)

  • mona′

    mona′

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。
    私も同じように思います。払い逃げするために作る必要がないと主張しているのか…
    離婚届も自分都合で出そうとしているのが見え見えでこまりますね。。
    上手く私も言葉を伝えられず困っています。

    • 6月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上手く言うのも難しいですよね…うちは払うかわからない、信用がない、公正証書作らないならまとめて先に養育費払えとはっきり言いました(^^;)笑
    離婚して名前変えたり手続きが多く大変なのは女側です…自分の都合で勝手に出されるのはほんと困ります💧

    • 6月4日
  • mona′

    mona′

    ご経験者さんだったのですね( ノД`)
    本当にその通りなんですよね。
    私もそう言った事もあります。けどもめればもめるほど離婚成立まで遠くなり…調停するかどうするかというところまでも行き…調停だと月1回くらいで成立しないと何ヶ月も何ヶ月もかかるので…
    恐らくそうなれば尚更ゴネて来そうで…(><)
    r-y-mamaさんは最終的にはどのような形で成立出来ましたか?

    • 6月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    相手側は離婚したくない感じですか?

    ゴネて難しそうなら間に第三者を入れて話し合う…かこっちが妥協するか…💧
    うちは元旦那が嫌いになったわけじゃない1人になりたい、家族の責任から逃れたい…という意味のわからない感じで離婚が進みました笑
    まぁ、いてもいなくてもどっちでもよかったので離婚には同意だったのですが、調停の申し立てを相手側にされて調停しました。養育費など納得いかなかったので不調停にして終わらせましたけど笑
    その後は結局2人で話し合いですね(^^;)

    • 6月4日
いちご

公正証書の費用は折半したいですが、旦那を説得できなければ最悪あやさんが全額負担してでも作成した方がいいと思います!
2〜3万だと思いますので、今後の養育費等の金額を考えれば😅
私は旦那と折半でした。
公正証書の費用を全額負担してでもあやさんの有利な条件をつけた方が後々いいと思います!

離婚届は公正証書の署名した後の方がいいですよ!
私は先に離婚届を取りに行って、公正証書の署名の日に旦那に書いてもらいました!
どうせその時ハンコも持ってきてますからね🙌
なんなら公正証書に何月何日までに離婚届を提出する、という一文を入れることもできると思います。
私の時はその一文が入ってました!