
コメント

yuーーー
息子も首を左右にふります。
イヤイヤイヤなん?って聞いたりしてたら、イヤイヤイヤとこちらがゆうとふるようになりました😌
たまに、息子も宇宙語をあーーうーーと叫んでます。
普通の範囲内かとは思うのですが😭💦

もここ
楽しんでるんじゃないかなぁと思います。色んなこと試してるのでは🤔😊
-
まる
お尻で跳ねる?のも楽しんでるだけで心配いらないんでしょうか(><)
- 6月4日
-
もここ
心配ないですよ〜\( ¨̮ )/
- 6月4日

ゆみ
保育士なんですが、首振るはその行為自体を楽しんでるのかと…いろんなことが遊びになる時期ですから!
あと、言葉ですが、早いと4〜5ヶ月頃から喃語が始まりあー、うーと発するところから、1歳頃には不思議な言葉を発します。それは大人の言葉を聞いておしゃべりしてるつもりなので、もう少ししたらまんま、など単語が出てくると思いますよ〜
どんなお子さんもこの過程がないと発語には繋がらないです!
-
まる
わんわんは(かろうじて)言えるんですが、それより声がとても大きいのです。
スーパーに響くくらい(・_・;
支援センターで、他の子を見てこんな大きな声で1人で喋ってる子いないな…と思ったんですが、これもよくある事で気にする必要はないのでしょうか。- 6月4日
-
ゆみ
結構な大音量なんですね!でも、園にもいますよ〜!スーパーに響くかどうかは分かりませんが、その声で部屋の隅で寝てるよく寝る子が起きちゃうくらい大きな声出す子!
こだわりが強いとかはありますか?
でも、本当にこの時期はそれぞれなので、そこまで心配なさらなくても大丈夫だとは思いますよ(*^^*)
もし、周りがきになるのなら、「大きい声出してみたかったのー?」とか何かしら声かけるだけで違うのではと思います(*^^*)- 6月4日
-
まる
こだわり。毛布やタオルなどの布の角が好きです。
皆さんの回答見て、少し気にしすぎたかと反省してます^_^;
娘の為にも気持ちに余裕を持って子育てしていきたいと思います!- 6月4日

あやの
耳くそが溜まってるのかもですよー(^^)
定期的に耳鼻科でとるほうがいいそうです(^-^)
うちの子も8ヶ月で始めて行ったら大っきいのが出てきましたよー!
-
まる
たしかに最近耳鼻科サボってました(ーー;)
久しぶりに行ってみます!- 6月4日
まる
なんか周りと比べるとうちの子がすごい落ち着きなく騒がしく見えたので心配になってしまい…同じ方がいて、普通の範囲内と言われ安心しました^_^
yuーーー
色々と不思議な行動ありますよね😅
でも、今はまだまだ何も知らないし出来ない月齢なので今の段階では心配しないように見守ってください😊
ちなみに息子も声が大きく落ちつきないです😂💦
急にご飯屋さんで叫んだりしてます😂💦