
ミルクを飲まなくなり、母乳の出が悪いため空腹になる状況。乳首をくわえるとむせる。飲むのは嫌がるようになり、早く寝たい焦りも。主人が見ているが、仕事が始まり心配。
急にミルクを飲まなくなってしまいました😣
母乳との混合なのですが、母乳の出が悪いのでミルクに頼らないと空腹状態になってしまいます。
飲まない原因が分からず、哺乳瓶の乳首をくわえさせるとむせます。
昨日の夜9時までは120飲みました。
飲むときは飲むのですが(それも嫌々)、最近すんなりは飲んでくれません。。
同じような経験された方いますか?
また、このようにしたら飲むようになったとかアドバイスがありましたら是非教えていただきたいです😣
乳首が古くなって柔らかくなったのは関係してますか?欠損はありません。
今、体調が優れず、早く寝てほしい焦りも子供に伝わり泣き続けています。
今、主人がみてくれていますが今日からまた仕事が始まり、運転が多い仕事なので早く寝てもらわないと心配です。。
まとまりがない文章で申し訳ありません😢
- ゆう(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
わたしはまだ赤ちゃんいないので参考にならなかったらすみません。
ミルクを調べていたら、クチコミで
「ミルクを飲まなくなったのでミルクを変えたら飲んだ」という意見を多々見ました。
魚油が入っているミルクの場合は入っていないミルクに変えると飲んでくれる場合があるみたいですよ🤗

のんまま
赤ちゃん、お腹空いてますか??時間どのくらいあけてますか?
-
ゆう
それがお恥ずかしいのですが、泣いている理由が良く分からないんです😢
基本泣くときはお腹がすいている時か寝れなくてイライラしてる時な気がします。
9時の120ml以降は飲んでいません。
0時30分頃泣いたのでお腹すいたと思いおっぱいをあげ、スカスカになったのでミルクをあげようとしたら飲まない。という感じです😣- 6月4日
-
のんまま
わからないですよね!わたしも最初、なんで泣いてるのか分からなくて赤ちゃんと一緒に泣いてたりしました😭😭😭(笑)
おっぱいスカスカって、出てないって事ですか?おっぱいあげてからミルクあげてるってことですかね?もしかしたらママがスカスカって思ってるだけで、赤ちゃんお腹いっぱいとか…?わたしも心配性で、頻繁におっぱいあげてて、それに自分で気づいてなくて、なんか一回に3分とかしか飲まない…なんでだろう…喉乾いたりお腹空いたりしたら可哀想…で、またすぐにあげるの繰り返しで、ふと、あれ、お腹空いてないのかも…?って気づきました😥眠い、お腹すいただけじゃなくて、オムツが濡れてる、ただママに甘えたい、抱っこしてほしいだけでも泣いたりするときあると思いますよ!抱っこしてトントンしてあげたり、ゆらゆらしてあげたり、オムツ見てあげたりして、それでも泣いたら飲ませてみてはいかがでしょう?🤗- 6月4日
-
ゆう
すごくわかりますー😭!
今まさに赤ちゃんと一緒に号泣してました😢
おっぱいスカスカは自分の感覚で、胸を触ってほにゃほにゃだったり、赤ちゃんの吸っている音が変わったら無くなったと判断しています。
確かにお腹いっぱいなのに口寂しくて乳首をくわえたいだけみたいな事が多々あります。
今は前あげたのが9時で3時間以上経ってるので空腹なのかと思い不安になりました。
オムツではほぼ泣かない子で、一応みてはいるのですが汚れていませんでした。
…ただ寂しいだけっていうのもあると思います😣- 6月4日
-
ゆう
抱っこトントンやゆらゆらはずーっとしていても泣き止むことはほぼありません。笑
私のやり方が悪いのか、それが好きじゃないのか、それを望んでいないのか…
気持ちが分からずもどかしいです😭- 6月4日
-
のんまま
なるほど、わたしもそうだったのですごくわかります!
これはただわたしの感じた事なので、そうなんだーくらいに聞いていただけたら幸いなのですが、おっぱいはふにゃふにゃでも赤ちゃんがお腹すいた状態で吸ってると、出てきてますね!最近はぱんぱんに張らなくなったこともあり、こんなふにゃふにゃで出てるのか…?と思ってよく観察したりしてました👍(笑)あと、何分か吸ってると、お腹いっぱいになって、吸う力も弱くなります!これは助産師さんにも言われました!😆
時間経ってると不安になりますよね!病院で、3時間だよ!って教えられたから3時間たったらあげなきゃ!って必死で、アラームつけてやってた時もありました🙄母親に、アラームつけてやってる人なんか始めてみたよ、と笑われましたが、わたしは必死でした。(笑)
もしかしたら寂しいのかもしれないですね☺️そう考えるとかわいいー😊😊💕
抱っこして、歌歌ってあげたり、となりに寝てあげたり、たくさん甘えさせてあげたら赤ちゃん落ち着くかも☺️☺️添い寝すれば自分も休めるし…(笑)色々試してみて赤ちゃんとママが一番穏やかになれる方法見つかるといいですね👌❣️
具合悪かったり寝不足だったりすると、少しの事に感情的になったりしますよね😭わたしもよく旦那にキーキーガミガミ言ってます😥(笑)
ママが不安になったりすると赤ちゃんも不安になるので、赤ちゃんだけじゃなくて自分も楽になれる方法みつけたらいいと思いますよ👌💕
長文と、まとまりのない文で申し訳ありません😥- 6月4日
-
のんまま
ごめんなさい、見落としてました😩
結構、自分じゃなくて旦那さんにやってもらったら泣き止んたりもしますよ!(笑)わたしは、旦那に抱っこしてもらったら泣き止み、なんでわたしだと泣き止まないの!って焦りからなのか??余計に泣いたりしてました😱(笑)- 6月4日
-
ゆう
ごめんなさい、私も変なところに返信の文章が表示されてしまいました💦
他の方の一番下にあります😅💨
主人だと抱っこで泣き止むのもあるあるなんですかね?
お母さんだとおっぱいの匂いがするから泣くって言いますよね😣?
ちょっと悲しいですけどね😅
主人に負けたみたいな。笑
色々試行錯誤しながら赤ちゃんと優しく向き合っているのんままさんを心から尊敬します✨- 6月4日

こなん
哺乳瓶や乳首などに敏感な子も多々いるみたいでピタッと飲まなくなっちゃうこともあるらしいです。
友達は色んなミルクを試して色んな哺乳瓶や乳首試してマッチするものを見つけてました!
-
ゆう
なるほど!乳首の固さが明らかに変わってきたので、それを敏感に感じとっているのかもしれません💡
哺乳瓶の乳首の事ばかり考えていましたが、ミルクも関係しているかもしれませんね😓
一応乳首は同じ種類のものを新しく買うか、ヌーク?を試してみようかと思います😃
アドバイスありがとうございます✨- 6月4日

退会ユーザー
哺乳瓶の乳首は2ヶ月で交換、出来れば2つを交代で使うのが望ましいと聞きます!
その子にもよると思いますが、乳首は新生児用とかですか?それかSサイズかな?
サイズによって出る量が多少変わったりするらしいので、試してみてもいいかもしれませんね❗
また、乳首が柔らかくなったことで、ピューピュー出ちゃって飲みにくいとかもあるかもしれません。
保育士時代、ある日急に飲まなくなった子が新しい乳首に変えてもらったらゴクゴク飲んでました😅✨
そして、確かに焦ったりイライラしたりって不思議と子どもに伝わって余計にグズグズしたり寝なかったりするんですよねー😭😭😭
主様の体調も早く良くなりますように🙇♀️
-
ゆう
SSサイズと書いてあります!
搾乳器を買い、付属でついていました。- 6月4日
-
ゆう
2ヶ月だとどの乳首がちょうどよいのか調べてみます❗✨
私の気持ちに寄り添ったり、体調を心配してくださって感謝です💓
ありがとうございます😭❤✨- 6月4日

きり
うちの子も生後3ヵ月頃にミルクをまったく飲まなくなり、とても心配になりました!
飲まない理由をネットで調べてみると以下の事が書かれていました!
・ミルクを違うメーカーにかえてみる
・乳首を違うメーカーにかえてみる
・赤ちゃんはミルクの温度にも敏感なので人肌になっているか確認する
うちの子は乳首を母乳実感に変更することで改善られました!
後、あの頃は3時間たったからミルクをあげなければと思い飲ませていたので嫌そうだったり吐いてしまったりしていました。
赤ちゃんからしたら今はお腹すいていないからいらなかったのかなとも思います。
赤ちゃんの体重がきちんと増えていれば、大丈夫だと思います!
-
ゆう
人肌にはなっているので、ミルクか乳首をかえてみようかと思います😃💡
今私が使っているのが母乳実感のSSです。 きりさんはどの種類のを使ってからそれに変えましたか😄??
体重は今までは順調なのですが、それは無理矢理でもミルクを飲んでくれていたからで、これからはこのままではマズイと思い焦って投稿しました😁
でもアドバイスいただいて助かりました✨ ありがとうございます😊❤- 6月4日
-
きり
そうだったんですね!
ミルクを無理矢理飲ませて体重が順調だと尚更心配になってしまいますよね😭😭
うちはチュチュベビーから母乳実感にしました!
ゆっちゃんさんのお子さんがミルクを飲んでくれるのを願っています(^^)- 6月4日
-
ゆう
そうなんです😣!
ぎりぎりのところで何とかもがいている感じがもどかしいです💦
もっと心に余裕を持ちたいです😢
応援していただき嬉しいです😆
ありがとうございます😊💓- 6月4日

3匹のママ
産後母乳あまり出ないな~と思いながら混合続けてましたが、2 ヶ月頃急に哺乳瓶拒否が始まりました!
私の場合は、退院後どれくらい母乳出てるかちゃんと搾乳してはかったこと無かったので、知らず知らずの間に母乳の出が良くなっていて、2ヶ月ちょっとから完母になってました。
ただ、最初の方は夜になるとちょっと足りずに泣かれ、哺乳瓶は拒否されで困りましたが(^o^;)
-
3匹のママ
あと、うちのコはちょっと出が良いとムセてしまうので、3ヶ月の時も最初の方はまだ新生児用のssサイズの乳首を使い、4ヶ月でサイズアップしました。
- 6月4日
-
ゆう
哺乳瓶拒否の理由が母乳の出が良くなって必要なくなったからだとは羨ましすぎます😭✨
私も完母を目指しているのですが、なかなか…m(__)m
今私が使っているのはSSなので、同じものを新しく買ってみようと思います❗
アドバイスいただき、ありがとうございます😊💓- 6月4日

珠菜
他の方のコメントを見ました。
今E赤ちゃんを使ってるそうで私も使ってます。
1回 はいはい というミルクに変えたのですが、E赤ちゃんより溶けにくくてものすごく泡立ちます。
他のミルクは試してないので分かりませんが、はいはい はそう感じました。
はいはい を使い切ったらまたE赤ちゃんに戻しました(^_^;)
あと個人差だとは思いますが、はいはい にしたら💩が出にくそうにしてたので、その理由もあってE赤ちゃんに戻しました。
飲むようになったというアドバイスじゃなくてすみません。
-
ゆう
同じミルクを使っている方に出会えて嬉しいです✨
E赤ちゃんは母乳指導がしっかりしている産院でもおすすめしているミルクなので安心して使っていました!
大量購入もしてしまいましたし、乳首を変えて改善したら一番ありがたいです😣
いえいえ、気にかけてアドバイスいただいて本当にありがたいです✨
ありがとうございます😊💓- 6月4日

ゆう
ふにゃふにゃでもちゃんと出ているんですか?!!
乳首をきゅっと指で絞っても出てこないので、もう出ないと決めつけていました😓 じゃあとことん離すまで吸わせてあげようと思います👍✨
ちなみにふにゃふにゃでも出てるっていうのも助産師さん情報ですか😊?
うちの子はお腹いっぱいになってなくてもおっぱいを吸ってるだけで気持ち良くなって寝てしまうことが多いので、困っています😅
離すと時間差で「もっと吸っていたかったのに!」と泣かれてしまいます😣
タイマーで3時間をはかっていたなんてすごいですね✨ きっちりされてるんですね! とても愛情を感じます😌❤
感情的になってキーキーガミガミも本当にわかります😭✨
私もよくやってますが、それをやっても受け止めてお世話してくれている主人を尊敬しています😢
ゆう
DHA(ドコサヘキサエンサン)ですかね?
確かに入っています😣❗
産院で推してる粉ミルク(E赤ちゃん)というのを飲ませていて、大量購入してしまいました😭💨
ただ飲まないと意味ないので、他の種類にも目を向けてみたいと思います!!
ありがとうございます😭✨✨