※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ~まま
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜間にミルクを欲しがり、昼間もすぐに飲みたがる状況です。3時間おきに授乳しているが、夜間は辛いです。この状況は異常ではなく、対策はありません。

生後20日ですが、1度に飲む量は120くらいなのですが、夜の8時の授乳では40しか飲まず、そこから1時間ごとに40くらい飲みます。3時間くらいなので、3時間で3回の授乳をしています。朝や昼間はちゃんと3時間くらいあけて飲むので大丈夫なのですが、なぜか夜私が寝る前になるとずっと泣いてミルクを小分けにしてほしがるんです。母乳が出ないのでミルクなのですが、3時間は空けなきゃいけないと聞いているのであげているのが辛いです。ですがあげないとお腹が空くと大泣きするのであげている状況です。
それと、昼間もあるのですが、ミルクを飲んでもおしっこやうんちをそのあとするとまたすぐミルクを欲しがります。
おかしいのでしょうか?
なにか対策などありますか?

コメント

はなもも

お腹がいっぱいでもミルクを欲しがるような仕草しますよ😊
お腹が空いてる以外に泣いてる原因はなさそうですか?部屋の温度とか、おむつ、眠い、抱っこしてほしい。などなど。
いろんな理由を試してみて、だめならミルクでいいと思いますが、すぐにミルクにしてしまうとお腹いっぱいなのに飲んでる状態になっちゃってるかもしれないです💦
夜の哺乳の飲まないは、寝ちゃうとかですか??

  • ゆ~まま

    ゆ~まま

    他に探しても何しても泣き止まなくて…😭
    赤ちゃんがいらないってするだけで寝るとかはないんです、なのでずっと起きて泣いてる状態で、何度か分けて飲めばいつの間にか寝てくれる…って感じです。40飲ませてゲップ出させて寝かせて泣いての繰り返しで、気が済めば?そのまま寝るという感じで、夜寝付くまでがすごく長いんです

    • 6月4日