![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5ヶ月で個人病院を選んだが、総合病院も考え中。出産経験者のメリットデメリット知りたい。途中で病院変更可能か。
質問です。現在妊娠5ヶ月です。
家の近くの個人病院で出産予定でいます。
家から近いし、病院も綺麗だし...
そんな理由で選んだんですが、
母親から、その病院高いんじゃない?総合病院にすればー?っと助言を頂き、
正直、金額はやはり高めでした。恥ずかしながら、そんな変わらないとしか思っていませんでした。
皆さんは、総合病院、個人病院、それぞれ出産された方、メリットデメリットあれば、教えて下さい。
途中から、病院を変えることもできるのでしょうか。
よろしくお願いします。
- りんご
![Riiiii☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riiiii☺︎
個人でしか産んだことないですが、
個人病院は総合病院と違って、ご飯がおいしいしおしゃれな気がします😂✨写真見てる限りでは総合病院のは、ざ!病院食て感じがしてます😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
総合病院、個人あまり変わらない
むしろ対応は個人の方が良さそう
というイメージです。
対応というのは入院生活ですね、
ご飯のクオリティーや部屋やなんやかんや。
ちなみに総合病院では五万の支払い
出産予定だった病院も五万の支払いでした!
結局大学病院でお産でしたが
大学病院は安くなって16万くらいでした!
料金は病院によるので
個人でも安いところは安いですよ!
-
退会ユーザー
お母様がおっしゃる料金だけなら
安い個人病院探した方がいいかな?と思いますけどね!
りんごさんに合う病院がみつかりますように!- 6月3日
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
大学病院だったので新生児スクリーニングをちゃんと受けられた事と、黄疸強かったのはやめに気づいてもらえて小児科でしっかりフォローしてもらえた事。
まあその病院でやったせいもあるけど、手術中のトラブルを専門の他の診療科の教授が入って解決してくれた事。
助産師さんがたくさんいて色々相談出来たこと。助産師外来があって退院後に母乳の相談に何度か通ってものすごく精神的な支えになってもらえた事。
4か月くらいの時に乳腺炎になって結構重いやつだったけど、早めに相談できて、対応も素早くして貰えた事
-
みーこ
その近くの評判のいい個人病院で二人目を産んだ同僚は一人目を大学病院で産んだ時より看護師さんが少なくて、夜間も全然見回りに来なくて、帝王切開だったからこんなにみに来なくてちょっと死んでたらどうすんの!?って思ったらしい。
綺麗だし食事も豪華だったけど、大学病院のが安心できたって言ってました- 6月3日
![アンパンマン♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンパンマン♡
私は1人目は最初個人でも県内数カ所病院がある、少しお高めなクリニックに通っていました。
けど42万に足が出ると言う理由で20週位から?総合病院に変えました!
確かにお母様のおっしゃる通りで個人の所は何かと高いです(必要ないのにエステやら💦)
私は〜の考えですが、私は無事に産めたらいいしそれだけでいいと思っていたので、総合病院で十分でした!
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
熊本の人間です。熊本でも有名な福田病院の系列で出産しました。産んで思うのですが自分の体の状態もあるので、あからさまにこの病院がってのはあまり思わなかったです。私は帝王切開予定で、予定日の朝方に破水してしまい緊急帝王切開でした。まず、緊急ということで料金がプラスになります。そして、重度の貧血がありましたので点滴が多めでそれでも料金は一般の人達より多かったと思います。あまり神経質に考えなくていいと思いますよ!普通分娩であれば支払うほどに料金が発生することは早々ないと思います!
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
りんごさんが産む予定の産院はおいくらほどだったのでしょうか?😃
![ロンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ロンちゃん
私は、二人共個人病院、今回も個人病院で産みます。
理由は、
一人目のとき↓
●気を使いたくないから個室
●初めてで何もわからないから色々そろえてもらえるとこ
●ご飯が美味しいのがいい(産後はゆっくりご飯食べれないから)
結果、68万くらいかかりましたが(42万一時金でおりるので、実費は28万)
ご飯もめちゃくちゃ美味しくて、エステつき、美容師さんもいてホテルみたいな個室で、赤ちゃんの肌着から授乳クッションから全てもらえるようなところにしました。
二人目のときは
さすがにそこまで豪華でなくてもいいや〜と。やはり個室がよかったので個室の個人病院を選びました。
里帰りだったのですが、フリースタイル分娩で、休日の加算ありで47万ほどでした。
今回も、家から近くて
二人目のときに里帰りまでお世話になったところで生む予定です。
そちらも個室ですが45万ほどらしいです。
外観もホテルみたいでキレイで、ご飯も美味しいと評判なのを調べていたので‥家からも近くて予約ができるのが特に決め手でした。仕事をしているため、そんな時間がとれないので‥
総合病院にしなかったのが、
特にハイリスクなどでなかったからと、総合病院はめちゃくちゃ待つから、また近くの総合病院は紹介状がいるため、二度手間になるから、
個室がないから
という理由でやめました。
今からでも産院を変えれるかですが、
お住いによっても違うと思います💦
が、今はなかなか産科が少ないみたいなのでもし変えられるなら
病院に電話して聞いてみるのがいいですね💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もいま個人病院通院中ですが、個人病院でも高めの方で決めるのに覚悟しました(笑)でもその分手ぶら入院で入院中はコンシェルジュがいてくれて、施設も食事も豪華でホテルのようです😂
実は私は市立の総合病院勤務なのですが、私の病院の病院食は美味しくないし、施設自体も新しくはありません😳その分費用はもちろん助成金で賄えるもしくはすこし足が出る程度で値段は全然違います!
総合病院では麻酔科や病院によってNICU(新生児センター)がありますので、私の病院にはよく個人病院から搬送されてくる妊婦さんが多いですよ😅出産で安心なのはやはり総合病院ですね!
-
退会ユーザー
総合病院→費用は賄えるもしくは返金がある、です!あと産院によっては医者の腕が悪くて母体搬送の常連になっている病院もあったりします。こればっかりは内情を知らないとわからないからことなんですが、評判とかよく確認してから産院はお決めになった方がいいですよー!
- 6月3日
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
上の子を総合病院、下の子を個人病院で出産しました☺️
個人病院の方が出産費も高めでしたが
費用は高くても入院セットはすべて用意してくれ食事も美味しく助産師さんもとても優しい方が多く上の子供も一緒に入院できたりと、素敵な病院だったので私は断然個人病院派です! 総合病院は何かあったときの医療的な心配は必要なく安心だったものの、看護師さんは忙しそうで初めての出産で不安な中なかなか相手にしてもらえず時間外で旦那も帰らされ、夜中の陣痛を一人でたえて寂しかった思い出です😅
![ぽにょにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにょにょ
1人目は総合病院で産みました!2人目はいわゆる個人のセレブ病院で産む予定です。
1人目の総合病院のときも産後の人は基本的に無料の個室にしてもらえて、とても快適でした!総合病院か個人の病院かというより、私的には産後は個室であることが大事でした。自分の赤ちゃんお世話してるだけでも相当寝不足なのに、これで大部屋で人の赤ちゃんの泣き声まであったらまず眠れないと思いますしお互い気を使いそうです。あと私だけかもですが、産後はなぜかオナラを我慢できなくて、旦那の前でもブーブー出ちゃって、なおさら個室でよかったなと。。
確かに豪華なご飯はいいなぁとは思いますが、1人目の時は産後ゆっくりご飯味わう余裕ありませんでした。会陰切開の部分が痛むので、立ちながら食べたりしてました💦
ちなみに総合病院でしたが助産師さんはみんな親切で、入院中にしっかり授乳のことやら赤ちゃんのお世話のことを教えてもらえて、おっぱいマッサージも何度かしてもらいました。総合病院だから助産師が冷たいとかはないかなぁと。逆に個人病院で人手が足りてないところもそうなりそうですし。
![はるえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるえ
総合病院は、医師が忙しく手が回らない
個人病院は、ごはんがおいしい
知り合いにききました
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の友人ですが、サービスのいい個人病院を選んだら出産経過に問題があり、そのまま大病院に搬送、出産したものの、赤ちゃんに様々な後遺症が残り在宅医療と入院を繰り返してます。友人は、サービスとかでなく子供の安全を一番に考えればよかったと後悔していました。
このような話もあるので、私は個人病院は怖いです。
コメント