![みうたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
児童館での放置子についての悩み。ママ友達がおしゃべりで子供を放置し、他の子供にも影響が。放置された子供に対応するのは大変で、周囲の理解も得られない。放置子の増加に困惑。
児童館での放置子。
最近、こういったケースを頻繁に見かけます。
我が子が歩くようになり、児童館や図書館の読み聞かせなど、子供のイベントや子供向けの場所を転々とするようになりました(暑くなければ公園に行ったりもしますが)。
先日児童館で、3、4歳くらいの女の子が絵本を何回も「読んで!」って持ってきたんです。私の子供もよちよち歩きで目が離せないし、そんな日に限って保育士の先生はいないしで。
その子のママは隅っこでママ友軍団とずうっとお喋りしていてそのママ友軍団の子供達もそれぞれおもちゃで遊んでいて放置されていました。赤ちゃんにぶつかって、赤ちゃんがギャン泣きしてもママ達は見て見ぬふり。
結局、我が子を抱っこしながらその子にずっと絵本を読んであげるはめに。疲れて30分くらいで帰りました。
また、「おもちゃの広場」という乳幼児向けのイベントで2歳くらいの男の子が外で遊びたいのかずうっと入り口を開けようとしていました。その子のママは遠くでママ友達とずうっと話をしていて子供はやはり放置。あまりに子供が外に行きたそうなので、ママは「ママまだ話」してるでしょ!?行かないよ!と一喝。
他のママ友の子供もこれまた放置。歩き始めたばかりのような赤ちゃんすら放置していてボランティアのスタッフさんが見ていてくれていました。
そのうちその男の子が私達にくっついて来て「ブロック、遊んでよ~(まだ片言でしたが)」と言うのでこれまた娘を見ながら男の子の相手もし、私もぐったりでした。
その男の子のママはやはり「○○、ダメだよ~」と時々は声をかけるものの、ママ友達とずうっと話をしていました。あまりにその子がしつこいので私はママ友達の所に行き、
「すみませんが、○○くんがママと遊びたいみたいなんです…」
と勇気100%で言いました。
すると、そのママ達は「はぁ!?」と言いながら物凄い私達を睨み付けて来て、○○くんのママとおぼしき若いママが、
「私、二人目がお腹にいるんです。お腹が張って大変なんです!」
とたたみかけるように言い、
他のママさん達と
「最悪~、マジありえね~!」
と言いながら引き上げて行きました(確かにそのママ友さん達の何人かはマタニティマークをつけていたりお腹がふっくらしていました)。
だからと言って子供を放置するなんて……。
その後、ボランティアのスタッフさんが、
「二人目妊娠中で大変なのよ。大目に見てやってね」
と言ってきました。
二人目妊娠中だからって許されるんだ。
私にはそんな黒い心だから二人目が来てくれないんだ。
と、泣きたくなりました。
まぁ、これは余談ですが。
ホント、最近児童館などで放置子をよく見かけます。
ほとんどのママ達はママ同士でお喋りしているか、スマホいじってるか、です。
私の心が狭いのかな。
質問になっていなくてすみません。
愚痴のような長文をここまで読んで下さりありがとうございました。
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- ママ友
- マタニティ
- 赤ちゃん
- 保育
- イベント
- 2歳
- 女の子
- 妊娠中
- 男の子
- 妊娠
- 4歳
- 遊び
- 乳幼児
- 二人目
- 先生
- 友達
- マタニティマーク
- 男
- 公園
- 保育士
- 児童館
- スマホ
- ギャン泣き
- みうたろう(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![ベビーラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーラブ
いえ、心狭くないと思いますよ💦
自分の子を見るだけで精一杯だし、自分の子と優先して遊びたいのに、
そうやって絡まれてきたら困りますよね😭
二人目がお腹にいて大変なのかもしれないですけど、それは放置していいこととは違うと思います💦
誰かが見てくれてるのをわかってて、甘えてるんでしょうね…
ボランティアのスタッフさんはそれを承知で見てくれてるんでしょうけど、
そうじゃない人は別にそういう子に構う必要ないと思います😓
かわいそうですけど…
![よしねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よしねこ
いやいや普通に頭きます。
いわゆる妊婦様ですよね。まさか児童館にもいるとは(T_T)
自分は悪いことしてなくても、そういうことあるともう行きたくなくなっちゃいますよね。
-
みうたろう
そうですよね、行きたくなくなりますよね。
私はどっと疲れが出ました。
最近児童館とか行き出すようになったんですが、妊婦様っていうんでしょうか?
とか、放置子ママが多くて少し迷惑に感じています(-ω-;)- 6月3日
![ピピ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピピ
私も二人目妊娠してますが
娘のことちゃんと見てますよ😅💦
歩いて自分で好きなところに行けるようになったからとはいえまだお友達に迷惑かけたりしますしね😅
またそういう放置してるお母さんに対しても
ボランティアの人はちゃんと見ててくださいね〜!って言ってるのを見たことがあります。
それでもその場ではハーイ!なんて言うくせにすぐぺちゃくちゃ話してて他の小さい子を倒したりして喜んでたのでボランティアの人がすこしお怒りで物を言ってました💦
私はみうたろうさんの気持ち
狭いと思いません!
むしろ遊んであげて優しいと思います。
-
みうたろう
ほとんどのママさんは®nさんみたいなきちんとされているママだと思います。
ボランティアさんもそのママさん達が常連なのか子供のオムツ替えまで頼まれてしているみたいです。
なんだか悪いイメージがついちゃったので暫くはそこには行かないと思います(-_-;)- 6月3日
-
ピピ
常連なら常連だからこそ言ってほしいですよね。
妊婦だからってなんでも許されるわけじゃないし話したい気持ちはわかるけど子育ての一環としてその場に行ってるんでしょうから😢
みうたろうさんも言える勇気がすごいです!
私は本人に言えませんもん😂💦
本当モヤモヤしますよね。
行かない方が娘さんにとっても
みうたろうさんにとってもいいと思います💦- 6月3日
-
みうたろう
お返事ありがとうございます🎵
最近子供が歩くのであちこち行くようになったんですが、子供を放置している親を見かけます。
先日は児童館の外に出ちゃってフラフラ歩いていた子がいたみたいで、近所の人が連れてきてくれました。
なんだか、どっと疲れが出ちゃったので、暫くは出不精になるかもです(*ToT)- 6月3日
-
ピピ
こんなこと言ったらすごく感じ悪いですが
本当に親の自覚あるの?って言いたくなりますね💦
もし事故にあったら
自分の責任とは思わなそうですね、
そんな母親さんなら💦
またじょじょに新しい場所が
見つけられるといいですね😊❤️
お子さんもみうたろうさんみたいな
お母さんもてて幸せでしょう✨- 6月4日
-
みうたろう
ありがとうございます✨
®nさんも、二人目の出産頑張ってください。
安産祈願を心からお祈りしています。
勝手に妊娠菌分けていただいちゃいました(笑)- 6月4日
-
ピピ
ありがとうございます🙈💓
二人目希望ですか?😊❤️
みうたろうさんのもとに
はやくきてほしいですね👶✨✨- 6月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目お腹にいて大変なのはわかりますがちゃんと子供を見れないなら連れてこないでほしいと思っちゃいますね😓
そのママ友もママ友ですね、、
こちらに非があるわけではないのに悲しくなってきますね…
-
みうたろう
そうですよね。
きっとママさん達は子供との遊び場に困っていたのでしょうね。
妊婦中では公園にも行くのも大変そうですし。
かといって我が子を放置していい理由にはなりませんよね💦- 6月3日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
その妊婦のママさんひどいですね!
みうたろうさんは何も悪くないです。
自分の子供を見てるのは普通のことだし、見れないなら来るなって感じです😅
わたしだって臨月で上の子追いかけたり抱っこしてましたよ。
辛いなら家でゆっくりしてればいいのに...
放置されてるお子さんも可哀想です😢
きっと生まれてからも言い訳してボランティアの方に見ててもらう感じになりそうですね!関わらないのが一番です😅
-
みうたろう
みぃねこさんのようなちゃんとしたママさんは多いのですが、一部のママのモラルが欠けているので嫌ですね。
私にブロックで遊んでとしきりに言っていた男の子は、私達が帰るときも今度は別のママにタックルしていて、赤ちゃんがいたらと考えてゾッとしました。- 6月3日
-
ままり
児童館行くの嫌になっちゃいますよね😞
そういう方は何言っても聞く耳持たないし、話が通じません。
本当に嫌な思いをしましたね。早く忘れられるといいですね💦
タックル😱それでも母親は注意しないんですかね⁉️
その子は愛情不足になってると思いますよ😢
ママの気を引こうとわざとやっている気がします- 6月3日
-
みうたろう
お返事ありがとうございます。
子供が歩くようになり、たくさん動かしてあげないと寝付きも悪くて。
何より家にいるとぐずるんです、出掛けようって靴を指差すので💦
たまに児童館に出掛けていますが、私の周りは今二人目の妊娠、出産ラッシュなのか、妊婦ママさんが上の子を放置というか、職員さん任せでママはママ友とお喋りしたり、この間は隅で横になっているママも見かけました。
子供のためと、我慢して子供向けの施設やイベントに出掛けていますが、嫌な思いをすることが最近増えました😢
みぃねこさん達、ママリをやっていらっしゃるママさん達みたいにお互い不快な思いをしないよう配慮ができるママさんが増えるといいですね。
まぁ、色んな方がいますから、色んな考え方があるかとは思いますが……。- 6月4日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
そうでしたか~😞
お子さんが児童館行きたがってるなら無理してでも行っちゃいますよね💦
ここ最近暑くなってきていて、公園より児童館に行く方が増えてきてます。
人が増える分トラブルも多いし...
うちは近くに児童館が無いので、毎日散歩か買い物で1日が終わります😌
コンビニとしまむらばっかり行ってますよ😂
下の子はしまむらで歩行練習してます。
毎日通ってるのでしまむらのお姉さんに顔を覚えられてしまい、毎回遊んでもらっています😌
コンビニのおじいちゃんには無料でパンをもらったり、けっこう充実した毎日を送ってますよ😁
児童館以外にもこういった場所で人と触れあえるので、児童館少しお休みしてもいいと思いますよ👍
みうたろうさんは頑張りすぎです😌✨少し休みましょう🍀
みうたろう
ありがとうございます。
そう言っていただけて、心が軽くなりました。
うちも、まだ歩くのが上手じゃなくて、話もできないので大変で大変で……。
今後はかわいそうですが、構わないでおこうかと思います。
ママさんも気がつくかもでしょうし。