
お出かけの時の離乳食について相談です。温めず食べないので困っています。どうしたら良いでしょうか?
お出かけの時の離乳食について相談に乗ってください。
昨日、初めてお昼ご飯に和光堂の「和風ランチ」を温めずそのまま食べさせてみました。私は普通に食べるとばかり思っていて事前に食べさせたりしていませんでした。そしたら一口も食べるどころか嫌がって手でスプーンを払いのけるしで全く受け付けてくれませんでした。
これじゃ今後お出かけの時が困ると思い、家に帰ってから今度は「洋風ランチ」を温めてから食べさせてみたら嫌々ながらでしたが何とか完食してくれました。 温めたら何とか食べてくれましたが、お出かけの時は温められないので今後どうしたら良いでしょうか?何かアドレス頂けないでしょうか?
さすがに、手作りをスープジャーにご飯と野菜など入れてあんかけとかにして持ち歩くのは夏だし止めた方がよいですよね?(+_+)
- みーころ(7歳)
コメント

ジェシー
単純に和風ランチの臭いが嫌だったとかはないですか?
うちも和光堂のお弁当タイプはかなりお世話になりましたが、うちの子も和風のは嫌がりました。
でも洋風のやシチューっぽいのはパクパク食べてました。
匂いを嗅いでみたら、和風のは独特の匂いがしたので、あーこれが嫌なのかな、と思い、それ以来和風はやめました😅

me
外出時電子レンジがない場合は、大きめのタッパーを持参し、お湯をいれて湯煎のようにして温めています💡
初めて食べたとの事なので、食べなれなかったかもしれませんね💦
その子の好きなメーカーもあると思います💡
-
みーころ
返信ありがとうございます。
タッパー勉強になります。持ち歩いていたら、自分が外食していてもお店の方にお湯頂いたり出来ますもんね!
ベビーフードに子供の好きなメーカーがあったりするんですね。 色々ありましたが、まだ試していない食材が入っていたりしてなかなか美味しそうに感じるものは試せず・・・ ちなみに、めめさんのお子さんはどちらのBFがお好みなんですか?- 6月3日
-
me
1才の男の子なんですが、ピジョンやwakodoのグーグーキッチンシリーズは好みの味みたいでよく食べます💡
森永のはあまりすきではないみたいで💦
時折外食先で、うどん【汁なし】注文して、レトルトのベビーフード
うどんに合いそうなあんかけなどを、かけて食べさせるときもあります💡- 6月3日
-
みーころ
友達からは、ピジョンの一日分の野菜が入ってる?!BFがオススメと言われて探したんですが食べられるのが見つからず・・・ 西松屋で森永の見ました! 好みの味があるんですね😅
うどんの話、かなり勉強になりました。なるほど!!全く思い付きもしませんでした☆☆- 6月3日
-
me
ピジョンの1日分の野菜シリーズは12ヶ月からです💡
あと少しですね☺❤
うちは洋風より和風が好きみたいで、よく食べるものはストックしてあります💡- 6月3日
-
みーころ
12ヶ月~でしたかね?(笑) あはは
ちょこちょこ食べさせてみたりして好みのBFを見つけてみます。 本当に勉強になりました、ありがとうございました。- 6月3日
-
me
離乳食も種類が多過ぎて迷っちゃいますよね💦
- 6月3日

ルシファー
うちの子も温かいのしか食べなかったです。
水筒にお湯を入れていく。
ジップロックに、BFとお湯を入れて数分湯煎する。
レトルトのパウチタイプのは、温まるのが早いです。その場合は、タッパーかなんかにうつして食べさせました。
因みにうちの子、BF拒否を9ヶ月〜始まりました。
スープジャーの場合は、しっかりと洗浄して、その後煮沸消毒をしてました。
熱々のを作っていれて、2時間以内なら温かいです。
-
みーころ
返信ありがとうございます。
温かいのしか食べない子もいるんですね。パウチタイプは量が少ないのでよくお粥に乗せてあんかけみたいにして食べるって聞きますが、お出かけの時は2個くらい食べさせたら良いですかね?
ショコラさんのお子さんは9ヶ月から拒否だったんですね・・・ 突然食べなくなるとかあるんですね。
スープジャー、やっぱり大変ですね😅- 6月3日
-
ルシファー
パウチタイプの時は、一応2個持ち歩いていたり、蒸しパンとか、バナナです。
10ヶ月に入った時位には、普通に取り分けで、少しお湯で薄めたりしてあげていました。
スープジャーは、保温効果で柔らかくなるので、最初から離乳食レベルの柔らかさで入れるとフニャフニャになっちゃいますよ。(笑)- 6月3日
-
みーころ
2個ですね、ありがとうございます。
蒸しパンも持ち歩かれてたのですね~。
スープジャーの話、どんなふうになるとか知らなかったのでとても勉強になりました。- 6月3日

mama
場所にもよると思いますが…
どうしてもBFを温めてあげたいなら
時間を考えてレンジがあるところにしか私なら行きませんかね💦
子供優先ですべて行動です。
でも、アンパンマンのパンとか市販のやつは、9ヶ月なら食べられると思うので、レンジがないところであげるなら、わたしはパンだけにしちゃいます!
野菜がたっぷり入ってるやつがあるので1食ぐらい問題ないと思います😌
-
mama
ちなみに、うちのこも先日外に出た時に温めたのにBF拒否され、予備で持ってたパンあげました💦
- 6月3日
-
みーころ
返信ありがとうございます。
アンパンマンのパン、聞いたことはあったのですが9ヶ月から食べられるとは知りませんでした。野菜がたくさん入ってるパンはどちらのパンなんですか? パンだけっていうのも確かにアリですね!思い付きもしなかったので勉強なります。 パンとバナナとかでも良さそうですね‼
BF、温めても食べなかったりもするんですね~(>_<) そんな時はパンがあると絶対良いですよね~☆- 6月3日
-
mama
イーストフード入ってないので大丈夫だと思います😌アンパンマンのパンが4種類ほどあって、野菜と書いてあるものです!
そうです!パンとバナナでもいいと思います!- 6月3日
みーころ
返信ありがとうございます。
もしかしたら臭いかもしれませんね!確かに私も冷え臭いなぁ~って思いました。 お弁当タイプ、9ヶ月~がたくさんありますが、まだ試していない食材が入っていたりして・・・7ヶ月~の無難な和風と洋風ランチにしてみたのですが・・・
他のも色々試してみたいと思います。
ジェシー
毎日食べるわけではなく、外出時だけなので、うちは一番よく食べるのを毎回持って行ってました!
外で食べないと代わりの物探すのに慌てるので、それなら食べるやつでいいかなーと思ってました(笑)