
コメント

coffee
体調も優れない中で
何もしない義母って、
何をしに来られたんでしょうか?😥
迷惑すぎです。

なつき
産後4日で家事するなんて😨
まだ体もしんどいのに精神面でも苦痛だなんて辛いですよね🙍
ご主人に言って、もう少し手伝うとか義母に遠慮してもらうとかはできないのでしょうか?
育児だけでも疲れるのに余計なイライラは抱えないほうがいいですよ💦
-
ママリ
旦那とも話したくないくらいストレスになってます。
話すくらいなら、私的に話さない方が気が楽です。😢
ママリに書き込んで、皆さんからもコメントと娘の寝顔で私は救われます!
ありがとうございます💓😢- 6月3日

まめ
うーーーわ😱😱😱
旦那さんも義母さんも何考えてんでしょうね😣
何も考えてないのか。
義母さんに関しては出産経験してるのにあり得ない😱😱😱😱😱
てか、手伝う以外で産後4日に訪れるのが信じられない😭
旦那さんももっともっと、ママリさんを気遣うことを覚えなくちゃですね!!

*ty*
えーーー!めっちゃ迷惑ですね!😱💦
義母さんもだけど、旦那さんが1番しっかりしてほしいですよね、、、
でも家事は絶対しちゃダメですよ~💦
ホントに今無理したら間も無くガタがきます💦
私は長男のときも、次男のときも里帰りなしで自宅で過ごしたんですが、長男のときはちょっと動き過ぎた日があって、それから骨盤と恥骨を痛めてしまって、歩けなくなっちゃいました💦
次男のときも頑張り過ぎちゃって、産後3週目に胃腸炎になって大変でした💦
それに今家事してたら、旦那さん余計に「動けるんだ!大丈夫なんだな」って思って何にもしてくれなくなりそうと思いました💦
喋りたくも無いと思いますけど、まずは旦那さんとちゃんと話した方がいいと思います💦
無理しないで、ご自愛くださいね!😭

退会ユーザー
私も1人目産後、毎週手伝う訳でもなく義姉、義両親とで何時間も滞在されて、義母に勘違いでキレられて夜毎日涙が止まらなくなりました。
少ししてから夫に話しましたが、理解してもらえず毎週の訪問が続き、ずっとイライラが止まりませんでした。
あの産後を思い出すとまだイライラします。
2年経ち私も強くなり、義家族のペースに引っ張られないよう先に手を打っています。
義姉は1番厄介でまだ制御出来ませんが…
今は育児で精一杯で産後突然やってきた義家族問題にまで頭がまわらない時期かと思います。
無理せず過ごしてください。
落ち着いたら改善策はあると思います。
ママリ
ママリにはお世話になってます!
ママリに書き込んで、皆さんからのコメント、共感だけでも私は救われます😢
ありがとうござます!