※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちろる
妊娠・出産

里帰り出産で出生届を出す県が出身地になるか、生んだ場所が決まるか、戸籍謄本の出生地を同じにしたいと思っています。

里帰り出産する予定ですが、
出生届けをだした県で
子供の出身地が決まるんでしょうか?🤔💦
それとも生んだ場所でもう決まるんでしょうか?😅
戸籍謄本で表示される出生地?出身地?
のところを私と子供が同じにしたいなぁと
思うんですが😭

コメント

deleted user

出生届は産んだ病院の市役所区役所か住んでる役所だけしか出せないですよ?

  • ちろる

    ちろる


    生んだ県の市役所か
    住んでる県の市役所かで
    赤ちゃんの出身がなにか変わるのか?っていう疑問でした💦
    分かりにくくてすいません😣💦

    • 6月3日
ペンギン村

本籍のことですよね?😊
本籍は自分の本籍があるところになると思いますよ!
住民票の住所は本籍地とはまた別にすることも出来ますが🙌🏼

  • ペンギン村

    ペンギン村

    出生届を出す県で決まるわけではなく、お子さんから見て両親にあたる方の本籍がある所になります👌

    • 6月3日
  • ちろる

    ちろる


    関西で生む予定ですが、
    そっちで出生届けだしても
    住んでる東海で出生届けだしても
    特に変わりはないってことですよね?😢💦

    • 6月3日
  • ペンギン村

    ペンギン村

    変わりません😉

    • 6月3日
  • ペンギン村

    ペンギン村

    ちなみに、他の方のコメントを見ておもったのですが、戸籍謄本で表示される出生地は生まれたところが病院なら、病院の住所なので、同じにしたかったら同じ病院やその市で産まないと同じになりません🙌🏼

    • 6月3日
  • ちろる

    ちろる


    産む病院で変わるってことですね😌✨
    ありがとうございます😘

    • 6月3日
まる

出生地の欄は恐らく産んだ所になるんじゃないのかなぁ…と思います。
私がそうなのですが、母親が北海道に帰省した時に産まれたのですが(本来は千葉に住んでて病院も千葉に通ってたみたいですが)、戸籍謄本を結婚するときに取り寄せたら出生地だけ北海道〇〇市となっていました(๑′ᴗ‵๑)

ごめんなさい、私も詳しいことは分からないのですが、出生地を一緒にしたいのであれば、ちろるさんと同じ地区?地域で出産しないと同じにはならないのかなと思いました!

  • ちろる

    ちろる


    なるほど😳
    てことはまるさまは、北海道の病院で生まれたってことですよね🤔✨
    お母様が里帰り出産で
    北海道で帰っててっていうことですよね?!😊

    • 6月3日
  • まる

    まる


    そうです!予定日前には千葉に帰ってくるはずだったのですが、姉に抱っこをせがまれて抱っこしたら陣痛来ちゃって北海道の病院で急遽産んだと言っていました(´・ω・`)

    • 6月3日
  • ちろる

    ちろる


    千葉で産む予定だったんですね😂💦
    でも北海道生まれってだけでも
    なんかいいですよね😌❤️

    • 6月3日
  • まる

    まる

    はっ!すみません!
    返信にしたつもりが、新たにコメントしてしまいました💦

    • 6月3日
まる

ほぼ30年千葉で育ったのに、出生地だけ北海道って違和感だったのですが、母と一緒だし特別感あって嫌ではないです(笑)
求めてる答えと少しズレてたかなと不安なのですが…
これから熱中症とか心配な時期になりますので、体調崩してしまわないようにお身体大事にして過ごして下さいね😊

  • ちろる

    ちろる


    逆に私が求めてたドンピシャの答えでした😂❤️
    私も関西で産みますが、子供は東海で育てるのでまるさんと同じような感じになると思います(ºωº)✨
    まるさんはもう産まれる時期ですし
    出産がんばってください😭💕

    • 6月4日