※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

マイホームの購入を考えています。主人は、自然がたくさんあり子育て環…

マイホームの購入を考えています。
主人は、自然がたくさんあり子育て環境のいい土地を気に入っており、私は車がないため買い物が便利な交通の便がいい土地を気に入っていて、どちらも譲らず決めかねています(笑)
また主人が気に入っている土地は、義実家から1時間、実家から2時間半の距離があり、私が気に入っている土地は両実家とも1時間くらいの距離です。
主人の職場への距離と物件の価格は両方とも同じくらいです。

現在第一子妊娠中のため、見知らぬ土地で子育てするのに不安があり、実家から離れるのも心配です。(私が気に入っている土地は、結婚前にひとり暮らしをしていたこともあり、土地勘があります)

実家から離れて子育てをしている方、見知らぬ土地で子育てをしている方、不便はないですか?
お話聞かせてもらえたら、ありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

実家の目の前のマンションを購入して住んでますが、実家が近いのって物凄く特です。
すぐ頼れます、むしろ暇さえあれば孫に会いたいバァバ達が面倒見てくれるのでちょっと預けたり、お出かけに連れてってもらったり、お昼や買い物や連れ出してもらって奢ってもらってお金浮いたり、病院の送り迎えしてもらったり。

車が無いのなら絶対交通の便がいい方がいいです。

どちらかと言えば今後のことを想像したら、ゆきさんの選んでいる場所の方がいいと思います。
自然が多い場所は私も好きですけどね♪

  • ゆき

    ゆき


    ありがとうございます✨
    実家の目の前、羨ましすぎます😍
    勝手も分かっているし、生活しやすいですよね☺️
    じじばばが協力してくれるのは、本当に心強いですよね♬

    私の意見に賛成していただいて、ありがとうございます!
    都内にも10分くらいで出れる神奈川県なので、遊びに行ったり立地は間違いないなと思っています😊

    • 6月4日
510928

子育ての環境は大事だとは思いますが子育て後の人生の方が長いので利便性の高い土地の方がいいと思います。
歳をとって車の運転もままならなくなったら?少なくとも買い物と病院に困らない所に住みたいです。
子育てしてると小さなうちは特に何かと親を頼る事が多いです。そこをご主人がフォローしてくれることはないですよね?お仕事ありますし😅
自然環境の良さはせいぜい小学生くらいまでしか影響しないし、田舎なら進学するのに家を出る可能性まで出てきちゃいます。
なんかご主人が夢見てて現実考えてないなぁって思いました😂子どもの環境を考えてくれてるのは嬉しいですけどね。

  • ゆき

    ゆき


    ありがとうございます!
    私も利便性の良い土地に魅力を感じています😊
    親を頼ること、やはり多いですよね💦
    どんな時に親の協力が必要ですか😃?
    夫はあまりピンと来ていないようで、私が病気の時や2人目出産の時という例を出しても大事だとは思っていないようです😭
    私も夫を現実見てないなと思っています(笑)
    確かに、公園で遊ぶのも小学生くらいまでですよね!
    旦那が推してる地域は電車も通ってますが、運賃がめちゃくちゃ高くてお出かけしにくいなと感じています💦

    • 6月4日
  • 510928

    510928

    出産して半年くらいから子どもも風邪をひいたりするようになったんですが親にうつるまでがワンセットなんですよね😅胃腸炎がうつった時は酷くて私救急車のお世話になりました😱
    うちは夫が仕事の時などはワンオペなので熱が38度あっても子どもの遊び相手やお風呂入れないといけないです。出産直後から1ヵ月半までは抱っこしてないと泣く子だったので家事どころか食事作る時間も食べる時間もなくインスタント物を抱っこしながらばかりでしたし、睡眠も座って抱っこしたままソファで取る感じでした😭
    今でも半年に一度くらい原因不明の高熱がでます 笑
    あと地味に困るのが歯医者です😅一度通い出すと毎週になるから預かってもらわないと中々行けなくて。

    • 6月4日
  • ゆき

    ゆき


    お返事ありがとうございます✨遅くなりすみません💦
    お子さんの体調不良が親に移るまでがセットなのですね😳気付きませんでした‼️
    産後すぐも手が離せないほど大変とは…😣

    歯医者!確かに週1で通うことになりますものね😱
    私が想像するより、遥かに大変だということが分かりました🙇🏻
    詳しく教えていただいて、ありがとうございました‼️

    • 6月8日
ママリ

車がないのであれば、ゆきさんの立地の方が良いと思います。

自然がたくさんあることは子育て環境において魅力的ですが、それもメリットがあるのは子どもが小さいほんの数年のことです。
子どももある程度の歳になれば、”不便な場所”という風に捉えるようになると思います😅

買い替えの予定がないのであれば、子どもが小さい数年のことを優先するより、今後続いていく何十年先のことを考えた方が良いと思います🤗
自然は少し足を伸ばせばいくらでも経験させてあげられますしね✨

  • ゆき

    ゆき


    ありがとうございます!
    そうですよね、旦那は道の広さや公園に惹かれていますが、公園なら割とどこでもあるしそれよりも実家に近い方を選びたい私です(笑)
    確かに、自然は子どもが小さいうちのメリットですものね😊

    買い替えの予定はないので、便利な場所がいいなと思っています✨
    もう1度旦那と話し合ってみます☺️

    • 6月4日
タイラ

実家から電車で2時間半、義実家から車で5分のところに住んでます。全く土地勘のない場所に引っ越してきてまだ2年程です。
出産も里帰りせず、今の場所で産みました!
もともと実家に頼るつもりもなかったですし、義実家が近いのでなんとかなるかなーと。
車がないと何もできない場所なので、都内に住んで居た頃に比べると不便ではありますが自然も多いし、のんびり暮らしているので都内に戻りたいと思ったことは一度もありません!

  • ゆき

    ゆき


    ありがとうございます!
    里帰りせずにご出産されたのですね‼️
    不便はなかったですか😣?
    私も里帰りせずに出産しようと思っていて、母が1週間は手伝いに来てくれる予定なのですが、どんな困難があるのか未知数です😳

    自然がたくさんのところにお住まいなのですね♬
    義実家から近いのは頼もしいですね✨

    • 6月4日
みやぎ

私は、実家から車で10分(交通の便が良くお店も多い)、義実家まで2時間半、にマイホームを購入しました!
やっぱり自分の実家が近いと本当に助かります!子供と私がインフルエンザになった時も…仕事で疲れた時も、ヘルプを出すと助けてくれて、産後も2人目のつわりがひどい時も、本当感謝でした。

義実家は自然豊かな所で、自然がたくさんあるのは本当に良いですが、子供の将来を考えた時に、お店や習い事、高校や大学などのたくさん可能性を感じさせてあげたいので…自然から離れました。(・∀・)

不便って、本当ストレスだと思います。。大きい買い物や衣服はネットショッピングで良いかもですが、日常の買い物はせめて近場にほしいですよね!!(´-`)

  • ゆき

    ゆき


    ありがとうございます!
    理想的な立地にお住まいで、羨ましいです😊
    急病時は実家近いと助かりますよね♬

    そうですよね…子どもが小さい頃は自然もいいですが、大きくなったらそんなに重要視しない気が私もしています😅

    • 6月4日
かなピンママ

車がないなら買い物が便利な交通の便がいい土地が絶対いいです‼️
今妊娠中とのことですが、小学校や中学校や公共機関が近いところだと最強です❤️
自然がたくさんあることはいいことですが、子どもがある程度の年齢になって、不便すぎて不満を抱きかねません😓まして田舎なら特にです。
私どもは実家も義実家もともに遠くて、主人も育児をしてくれるので、実家も義実家もあてにはしてません😅
ご主人がいう自然はたまに行くくらいがちょうどいいですよ。
家は特に立地とか気にした方がいいし、自然が多いと、落ち葉とかたくさん舞ってきて掃除が大変だし、隣近所が木を植えていて、自分ちに及んでトラブルになるとか結構あるので、よくよく考えた方がいいですよ!

  • ゆき

    ゆき


    ありがとうございます!
    私の住みたいところは、徒歩5分圏内にスーパー2軒、小学校1分、中学校7分のところです😊
    ターミナル駅までバス10分なので、アクセスに惹かれています✨

    実家、義実家とも遠いのですね!不便はないですか😃?
    確かに自然が多いからこそのトラブルがありますね💦
    よく考えたいと思います🙇🏻

    • 6月4日