![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏の赤ちゃんの服装や外出について不安です。おくるみや日焼け対策は必要でしょうか?抱っこひもとベビーカーの使い分けについてアドバイスを聞きたいです。生後間もない赤ちゃんで熱中症や体力消耗が心配です。
5月に第一子を出産しました!
まだ外には出られないのですが、夏お出かけできるようになったらどんな服着せたらいいのかわかりません、、、。
半袖にお店とか入ったら寒いかなと思うのでおくるみなどを掛けてあげる感じでいいのでしょうか?
日焼けとか対策した方がいいですか?💦
また、ちょっとした買い物程度なら抱っこひもかなー?と思ってたのですが母に抱っこひもで出かけると夏はお互い暑くて汗とかすごいと思うよと言われたのですが ベビーカーと抱っこひもってどんな感じで使い分けしてますか? 参考に意見聞きたいです。
夏は熱中症とか体力の消耗とか怖くてまだ生まれたばかりなので細かいことまで色々不安になってしまいます😢
- rin(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ちゅる(29)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅる(29)
買い物程度なら抱っこ紐の方が
楽な気がします😊
広いスーパーならいいですが、
狭いとベビーカーおしながら
カゴ持つとわりと大変です(笑)
自分と赤ちゃんの間にタオルを
挟んであげると少しマシになりますよ(^^)
大きいショッピングモールなら
ベビーカーつかって
抱っこ紐も持ってきます(^^)
あとは、お散歩程度ならベビーカーです!
半袖の服に寒ければ
おくるみかけてあげたら
大丈夫だと思いますよ🙆♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご出産おめでとうございます!
薄手のコンビ肌着、または、短肌着+半袖ロンパースで十分と思います。
うちの子は、夏になる頃には半年にもなりますのでノースリーブのボディシャツを着せたりする予定です。
寒いかな?と思うときは、ガーゼ生地のおくるみで調節でいいと思います。
日焼けも、クリームを塗るよりは日陰をつくってあげたほうがいいでしょう。
まだ、新生児。ベビーも大丈夫な日焼け止めでも肌も弱く、乳児湿疹や汗が多い時期なので顔あたりはつけないかなと思います。
うでや、足くらいかな?
近場なら、抱っこ紐。ベビーカーも散歩で使いますが、どちらも熱がこもるので時々離して空気を入れ換えてます。
熱中症は、ひたすら母乳やミルクでいいと思いますよ!
-
rin
ありがとうございます😊
半袖ロンパース2着くらいしか用意してないのでもうすこしいりそうですね😢
家の中では半袖ですがボディシャツかなー?と考えてます!
ちょうどガーゼ生地のおくるみ買っておいたのでよかったです!!
日焼け止めはまだ不安なので日陰つくってあげようと思います!
なるほど、空気入れ替えてあげたらいいんですね! 外出解禁まえにたくさん知れて良かったです!
ありがとうございます😊- 6月3日
![梅ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
梅ちゃん
寒そうならレッグウォーマー履かせれば良いですし、半袖で大丈夫ですよ。
日差しが強い時期なので、日焼け対策しないといけない程の散歩はしない方が良いと思います。買い物なら抱っこ紐が楽ですよ。汗かいてたら、抱っこ紐にタオルで包んだ保冷剤挟んであげれば良いですし。
上の子は、ベビーカー怖がる子だったので1歳まで使いませんでしたよ。
-
rin
コメントありがとうございます!
レッグウォーマー用意してないので今度見てみようと思います!!
保冷剤どの辺りに挟むといいのでしょうか?💦
ベビーカー怖がるかも知れない考えなかったです💦
教えていただいたこと参考にしてみようと思います!ありがとうございます!- 6月3日
-
梅ちゃん
赤ちゃんの首に当たる部分に当ててます。
チャイルドシートやベビーカー用の保冷剤入れる物売ってますよ。保冷剤固くならなくてお勧めです。- 6月3日
-
梅ちゃん
うちは抱っこ紐に「首かっくんにならない頭あて」をしているので、それに保冷剤挟んでます。
- 6月3日
-
rin
便利なものあるんですね!! 固くならないの赤ちゃんも痛くなくていいですね😌
頭当てに保冷剤挟む場所あるのも使いやすそうです!
写真付きでどんなものかわかりやすく教えていただきありがとうございます😊 どんな感じか想像つきやすいです!- 6月3日
rin
コメントありがとうございます!
タオル挟む発想なかったです!是非参考にさせていただきます😍
ベビーカーで出かけるときは抱っこひもとおくるみも持ち歩くようにしてみます!😊