
コメント

水たまり
自分で顔を横にできているなら(頬をつけるかんじ)、呼吸安全だと判断して寝かせました。
困ってるような声をあげてるなら、まだひっついて見たほうがいいとおもいます
水たまり
自分で顔を横にできているなら(頬をつけるかんじ)、呼吸安全だと判断して寝かせました。
困ってるような声をあげてるなら、まだひっついて見たほうがいいとおもいます
「寝返り」に関する質問
寝返りする頃にはモロー反射はもうしないですか?まだありましたか? モロー反射がかなり激しくて必死に寝かしつけても10分程でおきてしまいます。 おくるみしてると起きる頻度はかなり少なくなりますが、寝返りを始めて…
生後5ヶ月の娘、最近体の反り返りが強くて💦 離乳食の時はまだ腰が据わってないので私の膝の上であげてて、その時も反ります ベッドに置いてる時もかかと落とししながら背中をそって💦 寝返りは右しかしません 反りが強…
ベビーベッドのベットガードについて 最近夜中によく動くようになり、手足が柵の外に出ていることや、寝返りをした時に片腕が柵の外にでていることなど、すこしヒヤッとする出来事が増えてきました。 大人用ベッドにつけ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
チロル
顔は頬をつけてできているときもあれば、顔面が真下になることもあります。
肩が90度あげれるのですが、ずっとうつぶせだと飽きるのか
うつぶせのまま寝てしまうみたいです。
夜は隣に寝ていますが、日中のお昼寝とかが困ってしまって‥
水たまり
じきに自分で首うごかせたり、土下座ポーズで昼寝するようになるので、ほんの一時、と家事や掃除後回しオススメしまーす。
もしくはモニターで適宜チェックですかね。
やっぱりなにかあったときに後悔したくないんで
チロル
そうですよね、なにかあったとき後悔しますよね。
たまたまなんですが、今週末、同居していた義母の一周忌でお掃除やら準備やらで忙しくて
それで目を離せないとなるとどうしていいかわからない!となっていました。
赤ちゃんいるから、とそこは親族に目を瞑ってもらって掃除はそこそこにしておきます😅