※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ
お仕事

育休延長の条件や保育園入園について相談したいです。1歳前日までに延長通知がないと入れないため、1歳誕生日後の保育園入園や希望保育園への申し込み方法が知りたいです。2歳まで一緒にいたい場合は育休を延長することも考えています。

去年の11月に出産し現在6ヶ月の娘を育児中なのですが
育休を取っており、育休の延長の事お伺いしたいです。

娘の1歳になる誕生日の前日までに不承諾通知がないと延長できないとのことですが
私は保育園に早めに入れる為育休を取っていましたが
実際に子育てするとやっぱり
出来るだけそばにいたいと思いました。

だけど育休が切れるのは1歳を迎える前日まで、
その場合、娘の1歳の誕生日後すぐに入れる
保育園を探すのでしょうか?
もし四月入園希望なら1歳の誕生日から四月までの
間はどうなるのでしょうか?

また保育園には入れたいけど
例えばこの保育園が絶対いい!という場合は
ずっと申し込みをして空きがでるまで
待つという方法のみでしょうか?

出来ればここっ!ていう保育園に入れるまでは
出来るだけ育休を延長し2歳までは一緒にいたいです。

コメント

ショコラ

会社によってだと思うのですが、そらまめさんの会社では、保育園に入れなければ2年まで延長可能なのですか?

その場合でしたら、お子さんが1歳になる前に入園の申し込みを出して、落選したら、その通知を会社に提出して半年給付金が延長されます。また、その半年後に、入園の申し込みを出して、落選したら。その通知を会社に提出するとさらに半年、トータル2年間給付金が受け取れます。

私の会社は、3年取得できるので、3年で申請したので、給付金は1年で終わりましたが、後半年、後半年と会社に迷惑かけるのが嫌で、、、

本当、産まれると余計にずっと一緒に居たい!って強く思っちゃいますよね♡

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    ありがとうございます!
    会社によってちがうのですね💦
    トータルでは2年可能なのですが
    最初の1年目の申し込みはいつから入園になるのでしょうか?
    四月から希望だけど育休終了が11月の場合はすぐ入園できるところじゃないといけないという事でしょうか?💦

    なるべく一緒にいたいという気持ちが
    大きくなってきて😆💦

    • 6月4日
  • ショコラ

    ショコラ


    他の方が丁寧に回答して下さったので、以下同文ですが♡

    給付金をもらいつつ、育休延長するなら、まず、10月(確か15日くらいまでに申し込み済ませないとでした)に保育園入園の申し込みをして、落選してその通知を会社に提出するって感じです。
    そうすると、半年は延長されるから、4月入園の申し込みをして、それでさらに落選すれば、また半年給付金延長ができますよ!

    ただ、2年までしか取れない場合、お子さんが2歳になる前日で育休が切れてしまうので、そらまめさんの場合、半年延長して、来年の4月入園が良いのかな?

    その場合、1歳5ヶ月で保育園デビューって感じかな。

    • 6月4日
  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    ご丁寧にありがとうございます!
    助かりました😭💦💦

    • 6月4日
まいちゃん☆

私も、
この園がいい!という園があったので、
11月に4月入園の申し込みをし、
誕生日が1月なので12月には1月入園の申し込みをして入所不承諾通知書をもらい、
1月~4月の復帰日までの育児休業給付金の延長をして4月から希望の園に復帰しています😃


そらまめさんの場合だと、
育児休業給付金延長のために10月に入園申し込みをして、
10月の終わりに結果がくるので受かってしまうとそれまでですが、
受からなければ入所不承諾通知書をもらい延長し、
11月に4月の入園の申し込みをするといいかもですよ🎵

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    ありがとうございます!
    ということは最初に申し込みするのは1歳を迎える誕生日後から入れるところで申し込みして入れなかったら不承諾通知をもらい
    次に四月入園を希望するということですね?🤔
    大変助かりました!

    • 6月4日