※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
子育て・グッズ

離乳食を4ヶ月から始める人は普通にいますか?友達が4ヶ月から始めていて、5ヶ月からやると言われていますが、4ヶ月からでも大丈夫なのか疑問です。

疑問なのですが、離乳食を4ヶ月から始めた方って
どれくらいいるんですかね、、、??
友達が4ヶ月から始めてて、5ヶ月からやと把握してるのですが
友達に4ヶ月からでも大丈夫なんやで〜ってやたらと言われるの
ですが、、、

4ヶ月から始めた方は普通にあげてるんですかね、、、

コメント

みるく

赤ちゃんの1ヶ月はすごく大きいと思うので私は きっちり5ヶ月からスタートしました(笑)

ぱにころ

4ヶ月でも4ヶ月になりたてなのか、間も無く5ヶ月なのかでだいぶ変わると思いますけどね😅

あーちゃんっ

うちは5ヶ月からですけど、私が赤ちゃんの時は4ヶ月から離乳食開始が普通だったそうです!
時代が変わればそういうのも変わるんでしょうねっ
赤ちゃんとお母さんのタイミングが合えばでいいと思いますよ😁

やまた

そのお友達は誰かから聞いたんでしょうか?4ヶ月だと消化器官が未発達で胃に負担がかかるので赤ちゃんがかわいそうだし、アレルギーも出やすいです。5ヶ月でも早いくらいで、今は6ヶ月や7ヶ月から始める子もいるくらいです。そんなに焦ってあげなくてもいいと思いますが、、、

あい

まず、赤ちゃんは準備できてますか?

それと4ヶ月で初めてもしアレルギー出たら対処が難しいと思いますよ!

消化器官も未発達ですし…

赤ちゃんの事を思うなら、5ヶ月になったら始められたほうがいいです!

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅

私は6ヶ月からスタートしました。
参考にしてる離乳食の本に、5ヶ月・遅くても6ヶ月中からと書いてあったからです。
4ヶ月からでも良いなんて育児本でも見たことないですし、聞いたこともありません。
4ヶ月からでも大丈夫〜と言ってる友達は、自分の子が大丈夫だったから そう言ってるだけであって、わざわざ安易に離乳食を早い時期から始める必要ないと思います。

♪

私の子は、体も大きく
食事に対してもすごく興味が
あるようで…
4ヶ月検診で相談したら、
調子の良い時に少し早めに
始めても良いかもとアドバイス
されました!
今月24日で5ヶ月ですが、
少し早めに始めてみる予定です(^^)
もちろん、無理には与えません♫

ひまわり

そんなの気にしなくていいと思います💦消化器官の発達状況もまだまだだと思うし、赤ちゃんの準備ができてないのにあげても可哀想かなと、、
これから先ずっとご飯あげなくちゃいけなくて大変なのに、わざわざ早める必要は全くないと思います!

さーさ

うちは4ヵ月で8キロありましたが、市の助産師さんにも小児科の先生にも「大きい子も離乳食は5ヵ月になるまでは負担が大きいからあげないで」と言われました💨
なので遅らせることはあっても早く始めることはしません🙈

たまに早く始める人聞きますけど、正直どうなのかなって思っちゃいます😣
食べられる子ももちろんいるでしょうが、負担になることをそんなに焦らなくてもいいのになって感じます😅

1姫1王子

お腹の中にいるときから少しずつ内臓が発達してるので、予定日から5ヶ月たってからがいいらしいですよ。
ということは予定日超過で産まれた子は4ヶ月後半には始めてもいいのかもしれませんね。

娘は早くから食べたそうにしてたので、スプーンに母乳を垂らしてぱっくんさせてあげてました。