
ママ友との関係が気になる。態度が変わりやすく、対応に困ることも。気にしすぎず、程よい距離を保つ方がいいかも。
対応に困るママ友について。
上の娘の友達のママです。
家も近所です。
基本的にいい方だと思うのですが、日によって纏うオーラが違くて対応に困ります😅
私が妊娠中なども「頼って〜」と気さくに言ってくれてましたが、本人も忙しそうだし、社交辞令なら申し訳ないなと思い遠慮していました。久しぶりに会った際に「頼ってよ〜そっちから言ってくれないとお手伝い出来ないからさ」と強く言ってくれ、向こうからの申し出があり、学校の行事で送迎が必要な日に1度連れて行ってもらいました。
ただ、また別の日に会うと、すごくよそよそしかったり。
また別の日は娘が、お友達(そのママの娘さん)に呼び止められたので駆け寄っていったところ、そのママは目も合わせず「じゃあね〜〇〇ちゃん〜」と言われ追い返されてしまっていました😅
かと思うと、娘に優しく話しかけてくれる日もあり、また何度か私にも「もー、頼ってよ。大丈夫?赤ちゃんいて疲れてない?」と声を掛けてくれたりしました。
気持ちはとってもうれしいし、優しいオーラの日は、本当にサバサバしてて付き合いやすい方って感じで、楽しく雑談したりするので、いいんですが💦
差が激しすぎる〜😱
なんとも気をつかうので私からはそんなに絡みに行きません。いたらフレンドリーに挨拶はしますが。
この対応に意味はないんですかね?
皆さま、どう思いますか?
一時期は嫌われてるのか、裏に何か意図があるのか、とか色々考えてしまいましたが。
ただそういう気分だったんだろう、と思うことにしました。
なんかとりあえず、程よい距離を置いてお付き合いさせてもらおうかな、と…
近寄って来てくれる時は、下手に距離は取らずに、程よくやろうとは思ってます。
私が気にしすぎな性格なので、追い払われても、無視されても、パッと切り替えられる娘はすごいな〜(笑)
- なつ(妊娠7週目, 4歳11ヶ月, 7歳, 16歳)
コメント

退会ユーザー
私もなんだか振り回されている気がして距離を置きました!
頼ってよー。は、適当に返事して、頼らなくても良いんじゃないですかね😓
よくわからないし、感情起伏激しくて、振り回されてこっちが疲れる💧
余計なストレス溜めないためにも、さっと流して、赤ちゃんと子供の事を考えるだけにすれば大丈夫です‼︎

ひまわり
居ますよ!
都合悪けりゃ嫌な態度良ければ良い態度みたいな人。自己中じゃないでしょうか?
忙しいフリして話しないのが良いかもです。
結局振り回されると思います
-
なつ
やっぱり疲れますよね💦
多分、向こうのメンタルコンディションが悪い時はあえて壁を作って、コンディションが良い時は思ったままに助けてくれるスタイルを取ってるんだと思うんですが…
今日はどっち?って探らなきゃいけないのが面倒で…😅
やっぱり距離を取った方がいいですよね💦うまーく流そうと思います。
アドバイス、ありがとうございます✨- 6月2日
なつ
ですよね〜😅
共通の知り合いの、仲良い他のママとかにはお願いしたりしてたので、兼ね合い的にどうかな…とかもあったんですが。
あと、本当にフラットな雰囲気の時はすごい良い人なので、私がおかしいんだろうか…というスパイラルにも(笑)
でも私がやり辛いと感じてるってことが一番の問題なんですよね!
うまく流して、やっていこうと思います✨
ありがとうございます😊