※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳半息子のことです⚪︎片付けをしない、物を投げる、ママを叩く蹴る、欲…

3歳半息子のことです

⚪︎片付けをしない、物を投げる、ママを叩く蹴る、欲しいものが買えないと癇癪

これらにとても困っていてストレス溜まってます。
私の伝え方が悪いのでしょうか?投げたり叩く蹴るをしてはいけない理由も伝えてるつもりです。

一昨日も本人が欲しい物が買えず、店の中で癇癪。靴も脱ぎ、寝転がり、店内に響き渡る泣き声で手がつけられませんでした。

もう疲れました。

コメント

まい

癇癪は本当に大変ですよね。
妊娠中となると余計にメンタルやられますよね。

欲しいものが買えないときは、具体的にどう伝えているのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欲しい物が買えないとすぐ癇癪を起こすので、それに関してはうまく伝えられていないです、、、私の声も届かなくなるので🙂‍↕️
    毎回トミカや車を欲しがり、私が話を逸らそうとしていますが、「でもでも」とどうしても話を逸らせません。

    • 7時間前
  • まい

    まい

    癇癪を起こす前に伝えてみるのはどうですか?

    お出かけする前に「今日は〇〇をするからお出かけするよ。お買い物はしないよ」と言うように、その日の予定を見通しが持てるように伝えてあげるんです。

    また、欲しがった時も話をそらすのではなく、まず欲しいんだねと欲しい気持ちを受け止めて、共感してあげる。
    その後でいつなら買えるのか、買える日を伝えてあげるのがいいと思います。
    そらしたら、本人は自分の気持ちが伝わっていない!となり、どんどん大騒ぎします笑。

    そして、泣き喚いて癇癪を起こせば買ってくれると勘違いすると、どんどんエスカレートしていきます。
    落ち着いているときに冷静に、「〇〇のお手伝いを10回したら買いに行こう」とか、具体的にいつまで我慢したらいいのか道筋を伝えてあげられるといいと思いますよ。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出かける前に話すようにしていて、お菓子は守れますが、車になると守れないんです、、、

    先日は、◯叩かない片付けする投げない
    これらを約束した上で1個車を買いました。でもやっぱり約束を守れず、一昨日は買いませんでした。その癇癪を起こした時は、「欲しいのはわかるけどこの前買ったよね。でも約束守れなかったよね。だから今日は買えないよ。車に戻って〇〇しよう」と声をかけました。そしたらヤダヤダと癇癪に繋がってしまいました。↑この伝え方もいけなかったでしょうか🙂‍↕️

    • 6時間前
  • まい

    まい

    そもそも叩かない、片付け、投げないは、我慢するとかではなく、人としてしてはいけないことだと思います。
    それを守るために買う、というのは違うかなと思いますし、順番が逆かなと。

    私ならそれらは切り離して考えますね。
    物を投げるならそのおもちゃは片付けます。大事にできない人には渡せませんと言って。

    おもちゃを買うときは、決まった日か、何か頑張ったとき、特別なお出かけのときなどですね。

    もしそこを結びつけたいのではあれば、叩かない、片付けする、投げないを一定期間守れたら買います。守れないうちには買いません。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね。
    叩く片付けしない物を投げることに関してはどう伝えていますか?

    叩く→ケガ、人を傷つける
    片付け→元の場所に戻そう。一緒に片付けしよう。できないなら新しいものは買えない。
    投げる→壊れるから大事にしよう、人に当たったら怪我をする

    このように伝えています。保育園ではできるようですが家ではやりません。

    • 6時間前
  • まい

    まい

    伝えてることはいいことだと思います。
    それにプラスして、私はできたことを褒めるようにしてます。優しくしてくれているとき、大事にしてくれているときこそ、あえて言葉にして伝えてますね。
    叩くことがだめ!だけではなく、ママはなでなでしてくれるとうれしいんだとママの気持ちに置き換えて伝えるのもいいと思います。

    保育園でできるのなら、甘えもあると思うので、できないことに過度に反応しすぎないことも大切かなと思います。できないことをわざとして構ってほしい、という思いもあるとおもうので。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長々と話を聞いてくださりありがとうございます😭大事にするのは当たり前だと思って、褒めるのをしてなかったです。やってみようと思います、ありがとうございます!

    • 6時間前
ぽぽ

多少分かってやってるかと思うので、騒げば買えるという習慣だけつけないようにしたほうが良いと思います。お菓子などは1個だけ、おもちゃは◯月と△月など。
ちなみにうちはおもちゃは店頭では買ったことが無くいつもネットです。店頭で騒いでも買えないと思い込ませてます。
落ち着くまでそれで通しても良いかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに騒げば買えると思ってるかもしれないです。狭いお店で癇癪起こし他の方の迷惑だと思い、買ってしまったことがあります。
    ネット良いですね🙆参考になります。

    • 6時間前