
息子が吐き戻しで大泣きし、心配している母親。吐き戻しに慣れず不安を感じている。里帰りが終わり、1人で育児できるか不安。吐き戻しに対処法を相談しています。
横向きで寝かせてたら鼻と口からジョボッと嘔吐して物凄い大泣きした息子。
元々吐き戻しが多いけど、物凄い大泣きしたのは初めてで、泣き声聞いてパニックになった私。
気管に入っちゃったんじゃないか?
苦しいんじゃないか?
縦抱っこしても横向きに寝かせて背中をさすっても泣き声が止まらない息子。
そしたら、私のおばあちゃん(里帰り中なので)が助けに来てくれて、さっきまでの大声で泣いてた息子は嘘のように泣き止んで…私がどんなに抱っこしても泣き止まなかったのに。
私が赤ちゃんの時、毎日噴水のようにシャーシャー吐いてたらしく母と祖母は慣れてるみたいで『そんぐらいの吐き戻しなんてまだ可愛いもんよ』って言われて…。
しかも『もし気管に入ってたらそんな大きな声なんか出ないから大丈夫 』と言われました。
二人は経験者だからそうやって分かるかもしれないけど、私にとっては全部初めてで怖い。
吐いたから授乳はしない方がいいんじゃないか。
また飲ませて吐いちゃったら苦しいからね。
と私が思っても母達は飲ませなさいって。
私、この吐き戻しに対して慣れる自信がありません。
というより、子供の吐いてる姿を見るたんびにどんどんネガティブになっていきます。
今、こんなゲロゲロ吐いてて里帰りが終わった後(子供が生後2ヶ月になる前に帰ります)私が昼間は1人で育児しなくちゃいけないけど…大丈夫か?とか。
皆さんはどうやって吐き戻しが多い子供と付き合いましたか?
- えぬママ(7歳)
コメント

ふとこ
吐き戻しに慣れる前に吐かなくなりますよ(笑)
2ヶ月にはだいぶ落ち着いてました!
新生児の頃は2回に一回は大量にゲボゲボしてました(笑)

かなぶん
慣れるしかありません💦
わたしも初めは吐くたびにオロオロして、ミルクが多かったかな?次の授乳はどうしよう?病気かな?とてんぱりまくってました(笑)
しょっちゅう産院に電話して聞いたり…💦
もうすぐ4ヶ月ですが、今はあーまた吐いた!洗濯物が増える~😅くらいにしか思わなくなりました。
-
えぬママ
やっぱり最初はオロオロしますよね💦
吐いたあと、すぐ授乳したんですが…さっきからオェッと気持ち悪そうにしててまた吐いたらどうしよう😵とソワソワしてます。
とりあえず身体は仰向けで顔は横向きにしてベッドに置いてますが…😖- 6月2日

わー
私の娘も里帰り中に何回も吐きもどしがあって泣きながら両親に助けを求めてました😣😣
私の娘の場合はげっぷが下手くそだったので、頑張ってげっぷをさせてすこーしだけ頭を高くして寝かせていました😩
それでも吐きもどしは減らなかったのですが、こちらも慣れてきて苦しかったねーごめんねー!と対応も落ち着いてきました✨
未だに旦那はわー!吐きだした!大丈夫?😭と心配してますけど…😂
4ヶ月の今はだいぶ減りましたし、体重や食欲、本人の機嫌がかわりなければ大丈夫と言い聞かせて頑張ってます😂
-
えぬママ
私なりに色々ネットで調べて授乳する時頭を高くしてあげてみたり、寝る時に頭を高くしたり…とやってきましたがどれもダメで余計不安になっちゃって…💦
体重の増加が1番不安です。
来週2週間検診があるので体重増えてなかったらどうしよう…って感じです😭- 6月2日
-
わー
私もです!!なんか調べれば調べるほど変な病気じゃないかーとか心配になるんですよね😭
大丈夫ですよ✨
私の娘も心配でしたけどちゃんと増えてました🙋
しーちゃんさんのお子さんも大きくなってますように😌✨- 6月2日

ままり
下の子吐き戻しかなり多くて今でも吐いてますよ😅
寝返りするようになればうつ伏せになってお腹圧迫されて吐くこともありますし、月齢が大きくなるにつれて頻度は減ってきますよ!
ガーゼじゃ間に合わないので毎日タオル近くにおいてます。
-
えぬママ
私もタオルは常に常備してます!
あとバスタオルもです!- 6月2日

ねむりねこ
娘も頻繁に吐き戻ししてましたよー!
そしてげっぷも下手だったから尚更吐いてたのかな(^^;;
鼻と口から吐き戻しって焦りますよね(^^;;本人はビックリして泣いてるのかツラくて泣いてるのかわからないし…💧
私は吐き戻して泣くようだったら縦抱っこで背中さすさすトントンしてました!
そして落ち着かせてからおっぱい欲しがるようなら出した分欲しいんだろうなぁってあげてましたよ(^^)
吐き戻し自体は驚きはするけど食道の構造上苦しくないみたいですよ♪というか真っ直ぐで抵抗がない(苦しくない)から吐き戻しちゃうようで💦
飲んだ分以上に吐くとか2度続けて吐き戻すようなら抱っこなどであやしてげっぷが残ってないかを確認がてら時間をあけるようにして、それでも欲しがるのかを確認してました✨
-
えぬママ
そうなんですよ…。
なんでそんなに大泣きしてるのか分からないから余計怖くて…。。。
縦抱っこして背中トントンしても本人は『ンクッ!ンクッ!』って感じで気持ち悪そうにしてて…🙇
あと、たまに『ンクッ!……ゴクン!』って聞こえてもしかしたら逆流したやつ飲み込んでるかもしれません😖……大丈夫なのかな?
ゲップも出すの苦手みたいだし…もうどうしていいやら…。。。- 6月2日
-
ねむりねこ
私は見ていて私が驚くのもあり、本人もビックリしてるのかな?って思ってました!さすさすしながら「ビックリしたねー大丈夫よー」って言いきかせてましたよ♪
謎のゴックンは娘も未だにします!最近は母乳の逆流かよだれか判断つきませんがどっちにしても悪いモノではないので大丈夫と信じて気にしてません(笑)
大人の体調不良みたいに胃液があがってくるっていうのも聞きませんので(^^;;
げっぷが苦手だと苦労しますよね💦げっぷしたと思ったらその勢いで吐き戻すコトあるし⤵横向きに寝かせて枕代わりにタオルを口元まで敷くようにしてました。
げっぷも成長したら上手くなりますよ!娘は時間がかかることもありますが確かに上達しています!
夜中寝てる時に何かあったらって思うと不安だけど慣れるしかないんですよね、でも夜中変な吐き戻ししたら気付きますよ!その時にちゃんと気付いてあげたら大丈夫です!
たまに静かに少量吐き戻してましたがそれは本人も気付いてないみたいで朝方気付くこともありましたが娘は元気です!- 6月2日

あべはる
うちも吐き戻しすごかったです😂
授乳するたびに吐く日もありました!
でも今は2ヶ月になりほとんど吐かなくなったし、ゲップもうまく出せなかったのに今は大きい立派なゲップが出るようになったし、日々子供の成長を感じてます(^O^)
今は吐くのが怖くてもすぐに落ち着くと思いますよ☺️
ちなみに私は脱水が怖かったので、吐いたあとは再度授乳してました😆
-
えぬママ
ほんとですか!
じゃあ、これから吐いたあと本人が欲しそうにしてたら再度授乳してみようと思います🙇💦- 6月2日
-
あべはる
うちの子は吐くと余計欲しがってたので😅
飲んでは吐いての繰り返しでほんとどうしたらいいのやら…ってかんじですよね😂
でも吐き戻しはすぐに終わりが来るのでもう少しの辛抱です🙋✨
頑張ってください☺️- 6月2日

ママリ
分かります!😭退院後、すぐに、ワンオペで二人きりの時間パニックばかりでした!うちも吐き戻しが多かったので授乳するのが怖くてほんとに苦痛でした💦💦でも、いつの間にか吐き戻し少なくなって今では少し出ても、あ!出たでた!!くらいに思えるようになりました😭!吐き戻ししたあとは、足りなそうな時だけまた授乳してました!

milktea
きっとママが吐き戻しに悩んでる間に吐かなくなってきますよ😊うちの子も私の母乳の出が良くて追い付かずガバガバ吐いてましたけど、2ヵ月頃から何となく上手く飲むようになりました。飲めないと自分からプハッて離したりもします。吐き戻したら胃に入らなかった分だな、と思って様子見て良いと思います。お腹空いてたらきっとまた泣きますし😊お婆ちゃんに抱かれて泣き止んだのはきっと抱いてる人の大丈夫大丈夫♪なんて気持ちが伝わったんじゃないですかね?うちの子も私が慣れずにあたふたして抱っこする時は、代わって母がはいはい♪って抱っこした方がケロッと泣き止んでました(笑)赤ちゃんも安心感とか伝わるのかもしれませんね。
大丈夫ですよ、初めての育児で不安にならない人なんてあまりいないと思います。自分で大丈夫かな…て悩みながらママも赤ちゃんと成長出来るんだと思います♡

aaa
生後26日目の女の子です👶🏻今全く同じことで悩んでいて同じ人が居たぁ〜❗️となってます!!( 笑 )最初鼻からピューっと吹き出し、仰け反り、白目を向いて苦しがっていて初めてのことで思わず救急車呼びました。夜間だったのですが私があまりにもどうしようどうしようとなってたらお医者さが親切にエコーや念のためレントゲンもとって頂きました。何も異常は無く、撮ったレントゲンを見ながら赤ちゃんは仕方ないんだよという事やこれからのミルクの量やあげ方など親切に教えていただき今は夜中ひとりの時に「ンクっンクっ」と同じようになっても、とりあえず私が落ち着かなきゃとおもって、「大丈夫、大丈夫だよー」って声掛けながら背中を叩いたりさすったりしてます💦💦今は授乳後はできるだけすぐに寝かせずにちょっとの間抱っこするようにしてます!長くなってしまいました💧すいません😫😫
えぬママ
本当に吐かなくなるのか不安です🙇
吐いたあと、すぐ授乳してましたか?
今、母に言われて吐いたあとすぐ授乳したんですが、また吐かないか怖くて怖くて…。
ふとこ
吐いたあとすぐはしてなかったです!泣いて泣き止まなかったらしてました💓