※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーちゃん
お金・保険

娘の習い事について考えています。月謝の合計が35000〜40000円になり、年収1000万円のご家庭の方はどれくらい支払っているでしょうか?

習い事についてです💦
娘が1歳になったらヤマハ、1歳半になったらECCに一緒に通いたいなぁと考えています✨
あとは、2〜3歳になったら運動系(ダンスやスイミング)、公文などの学習系も娘に進めてみて、やりたいと言えばやらせてあげたいと思っています☺️
そこで全部の月謝を計算してみると35000〜40000円くらいになります…
年収が1000万円くらいのご家庭の方、習い事の月謝は合計おいくらですか😭?

コメント

ちっぷ

共働きで世帯年収が、、ですが、、

上の子が1歳前後で英語やりました。月5000円でした。私が復職するためやめました。いろいろさせたい気持ちもありましたが今は何もやってません。

私個人的には、本人が楽しんで習い事ができて、身につくのは3歳くらいからじゃないかなと思っています。
あと、3歳くらいまではまだ昼寝が必要なので、来年から週2〜3で何か習い事しようかと思ってます。

何をするかは未定ですが、週2〜3だと20000くらいになるかもしれないですね。

妃★

共働きで世帯年収はひーちゃんさんより少し多いくらいです。
我が家は子供のお稽古事と保育料など教育費の合計の最大値を毎月7万に設定しました。(一人っ子予定です)
0〜2歳までは認可保育園の保育料だけで7万したので習い事はせず、3歳から保育料が下がって、のんびりさんの本人もできそうになって来たのでスイミングを始めました。
1歳から教育費をガンガンかけてお勉強を始めるのは悪いことではないと思いますが、楽器と英会話などは続けることが大事であり、小学生になったら、中学入試の塾はどうするか、など資金的にも親と子のやる気的にも持続できるようにする必要があります。
早期教育も大事ですが長期的なプランも大事です。(見直し時期も)
ちなみに、中学入試予定なので小4からかなりの塾代と中1から私立の教育費もかかる計画なので、楽器と英会話は慎重に始める予定です。

ガオガオ

うちは夫のみで年収800万ほどしかないですが…

半年からスイミング、1歳から英会話に通っています^ ^
この2つで月1.8万円です。
他は子どもチャレンジと子どもチャレンジイングリッシュも取っています☺︎

2歳過ぎてから体操も始めたいと考えていましたが、今年はプレに二ヶ所通い始めたので曜日的に体操まで通える余裕がなくなってしまいました>_<

来年幼稚園なので、幼稚園の内容や延長保育の部活動の様子を見ながら習い事を見直していこうと思っています^ ^
習い事系は合計3万に収まるといいなぁという感じです(^^;

あいこ

今、長女に
KUMON週2回2教科で、13000ぐら
10月から値上げする。(15000ぐらい)

スイミング週2回9000ぐらい。

小学生なれば、英語もやったり

下の子らの習い事考えると…
恐ろしいですね(;`O´)o

かな

うちの方針としては…小さい時に、本人に意識で始めたもの以外は意味ないかな…
かけるなら、大きくなってから留学費用などに回したい!ということで、習い事代は当分0円です‼︎

ピアノや英語などは、小さいうちは、私が家で教えようと思っています^_^

りんご

うちは4人なので収入はもっとあるのですが、教育費は24万くらいなの
で一人5万はかかってますね。。
幼児教育は重要だと考えてます。
イクウェルに行ってますが色々勉強になります。英語は続けることが大事なのでインターに入れるとかでなければ、早く通わせる必要はないのではという考えです。毎日話さないと意味ないですし…。
それぞれの子供の性格もあるので公文、イクウェル、体操、スイミング、塾、インターナショナルスクールと合うものを組み合わせて通わせてます。
お金も大変ですが、何の習いごとでも一緒に寄り添う母親が大変です💧

みかん

2歳になる少し前から公文に通ってます。国語のみ月7000円弱です。数学は夫婦とも得意なので習う予定はありません。

あと英語はワールドワイドキッズをやってます。中古でフルセット11万でした。
英語は習う予定はなく、もう少し大きくなったら海外に何度かいこうと思ってます。

3歳~スイミングも行かせたいなと思ってます。

あとは本人のやりたいものを。乗馬、クライミング、体操とか...色々体験させてみたいなと思ってます!