※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが寝返りを覚え、ミルクを飲んだ後に吐き戻しをして布団が湿る悩みがあります。同じ経験をされた方いますか?

生後6ヶ月です。
最近寝返りを覚え、戻しても戻しても腹ばいになります。

ミルク飲んだ直後もくるりん

案の定ミルクを吐き戻します😭💦

おかげで布団は湿ってばっかりです😓

皆さんもそうですか❓❓😭

コメント

のら猫ママ

もうくびは完全に座ってますか?
ミルクを飲ませたあと、少しの間は椅子のようなものに座らせるとか
ちょっとだっこしていてあげるとか♪👶

げっぷをしっかりしていれば、少し落ち着くこともありますよ!

りな

全く同じです😭笑
すぐ寝返りするので、ミルクの吐き戻し多くなりました...

おまけにうち口がずっと開いていてよだれ常に垂れ流し状態で、布団びっちょびちょです😂😂

(  ^ω^)

うちもです!飲み終わったら速攻くるりん😂離乳食でほうれん草食べた日には、カーペットが大変なことになりました😂なのでなるべくカーペットじゃなくてジョイントマットの所で遊ばせるようしてます!

ka☆

うちもそうです💦
バウンサーに座らせたりして、胃を落ち着かせて?ます(^_^;)
それでも吐くときは吐きますが、効果はあると思います!

deleted user

うちも寝返り始まったみたいで
気づくと寝返りしてて、寝返り返りはできないので、自分でコロンしたくせに助けを求めてきます^^;
吐いてたりもします。
干しても干しても大変ですよね〜〜
戻しても戻してもなるので、お座りの練習にもなるのかなと思い最近
バンボみたいなイスの購入を考えています🤔

magmag

みなさん同じなんですね😭✨
息子も寝返りと手足のバタバタが
活発になってきて、
今まで無かった吐き戻しが酷く
お布団のシーツはシミだらけです笑
抱っこしてても動くからなのか
私の肩には吐き戻したミルクの跡が😂
時間経ってもうつ伏せになると
吐き戻してしまいます😵

みみ

可愛いなあ面白いなあ見てみたいです!

本人は楽しいし仕方ない!
吐くことをあまり苦に思っていないでしょう。
防水シートなんていかがでしょうか。

ab

一緒です😭
げっぷさせてバンボに座らせていてもダバーっとされます🤣
座布団の上でもくるりんしてダバー。
1日に何度も洗濯機回してます💫

ママリ

ゲップ後に10分は膝の上で抱っこしてます!
それでも置いたらすぐ寝返りして吐き戻しします😓…
なので、飲んですぐはジョイントマットの上に防水のオムツ替えシート乗せて、その上でコロコロさせてます。
結局勝手に方向転換しておむつ替えシートからはみ出てジョイントマットの上で吐いてたりすること多いんですが(^^;

むにゅむにゅ

うちはまだ寝返りをきちんとできてはいませんが常にコロコロ左右に動くのでミルクやヨダレダラダラです😅
飲んだばかりだからジッとしといて‼️と言っても聞かないし(笑)仰向けにしてもすぐ横向いちゃいます💦

ぽかぽか

同じです!
何か良いほうほうさあれば知りたいです😣日中は1時間半くらいは膝の上に座らせるか抱っこ紐で散歩とかなるべくたてるようにしています😵
寝てる間に完全に下向く時があるので窒息が怖くて一応ワキにタオル丸めてはさんでいます。

layla

うちも同じです。
先日、支援センターのイベントで小児科医の先生による何でも相談会があったので飲んだ後すぐに寝返りするのは苦しくないのか⁇大丈夫なのか⁉︎を質問しました。
先生曰く、うつ伏せになるのは問題ない。吐き戻しは多少あるかもしれないけど大量じゃなければ大丈夫と言っていました。
けど、こちら側としては洗濯が増えたり汚れたりするのがちょっとなぁ…とも思ってます(笑)
パパの4リットルの焼酎のペットボトルを置いたりしてせき止めてます(笑)