
飲食店(特にファストフード店)に勤めながら保育園、こども園に子供を預…
飲食店(特にファストフード店)に勤めながら保育園、こども園に子供を預けておられる方!
子供が体調を崩した時など園から連絡が入ると思うのですが、その場合の連絡先はどうされていますか?お店の電話ですか?
また、シフト制で自分が休みになったときに毎回ではなくても子供を保育園に預けたことはありますか?
その場合の連絡先ってどう伝えていますか?
今日は研修なのでケータイにかけて下さいとか適当な理由作ってますか?💦そこもよかったら教えてください🙇🏻♀️
- にも⍤⃝(3歳3ヶ月, 9歳)
コメント

なゆ
シフトに入っている際はお店ですかね。
携帯だと出れないことの方が多いので…。
休みの日は、
今日はお休みなのでと言って携帯にお願いしてます。
休みだから預けてはいけないということはないですし
休みでも用事だったりはありますし🤔

チョンミ
私が勤めてた某ファストフードの規則では、基本勤務時間内はケータイ禁止なので連絡は全て店舗へ、でした^^;
一緒に働いてた人は小学校に入ったら親が休みでも子供は学校ってよくあるので、慣れさせといたほうがあとが楽、と保育園は普通に登園でした!
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
そうですよね、ポケットに入れておくとかダメですもんね。
小学校にあがるまでは我慢なんですかね。。
上の方への返信読んで頂ければ幸いです💦- 6月1日
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
そうですよね。。
息子が通っている園は休みだと預けちゃいけない事になってるんです…
仕事以外、例えば買い物や病院なども預かる理由にはなりませんときつく言われています。。
親がどちらか休みの場合は平日でも子供をお休みさせなければならず、休日出勤やシフト制でたまたま曜日が普段の休みと変わった場合は出勤証明書を職場に書いてもらわなければならず、休みの日は用事があっても登園させないで…というような感じです💦
例えば、上の子が小中学校の運動会の振替休日で月曜休みの場合、下の子も保育園休ませなければならないですし、上の子が授業参観の場合も下の子を保育園に預けてはいけないそうで、ほかのママさんが注意受けています💦
なゆ
変わった園ですね🤔
変な話保育料も払ってるのに、
なんで園側にそこまで決められないと
いけないのかなって思っちゃいます(^_^;)
こちらが休みだからと子どもを休ませると
子どもは平日保育園に行くというリズムが崩れる
可能性もあるのに…。
にも⍤⃝
そうですよね💦
私も今の園が始めて通わせている園なので、それが普通だと思っていたのですが、周りに聞けば聞くほどおかしいなと感じます…
保育料も私立の認定こども園なので、市ではなく園に払っていますし、正直保育料以外の料金(布団リース代やおむつ処理代、教育充実費などで+3000円ほど)も毎月払っているのに、なぜそこまで厳しく言われなければならないのか分かりません。
しかも、平日に体育指導の日など入っているのに、もし仮にその曜日が固定で休みの家庭があった場合、ずっと体育指導は参加できないままになります…
おかしな話ですよね。
なゆ
どうして休みの日は登園させてはいけないのか
理由ってわからないんですか?
たまに「休みの日ぐらい子どもとの時間を大切に」
なんてところがありますが、
言われなくても保育園が休みの日は
子どもと遊んだりしてますって話ですし
月〜金(もしくは土)まで保育で申請してるのに
こちらが自己都合ではなく
会社都合で休みなだけなのに
登園させないでください、っておかしいですよね🤔
にも⍤⃝
そうです。
子供との時間を大事にして下さいとの事です。
土曜に関しては仕事がある方のみ(これは分かります)、しかし登降園の時間もきっちり書いて申し込みしなければなりません💦
(月)から(土)まで預けている方も、(月)(水)(金)の方も料金は同じですもんね…(収入による違いはありますが)
シフト制の場合は特にそう思いますよね。こちらは出たくても会社都合で休みなのに…本当その通りです💦
でも、シフト制で固定の曜日で働いているわけでもないのに、本来なら休みの曜日に勤務し、子供を登園させたい場合に毎回勤務証明書を店長に書いてもらわなければならないだなんて、会社からもすごく面倒くさがられそうです。。